緑内障になりやすい性格 | ポレポレブログ

ポレポレブログ

nacoです
緑内障と診断されてから約10年

病気の事、それ以外にも日々あったことなど日記にできたら良いなぁと思っています

中3の息子と単身赴任中の旦那さんと3人家族です

緑内障になりやすい性格⁈ なんてのがあるそうで…




①小心 (心配でいつまでも気にする)


②神経質 (些細な事でも気になる事がある)


③几帳面 (タンスの中がビシッとしていないと気がすまない)


④勝気 (人に負けたくない)


⑤攻撃性 (カッとしてすぐ文句を言う)


⑥時間的切迫感 (時間に遅れないよう常に気にする)


なんだそうです



えー!?冷え性とか近視が強いとかだけで無く、そんな性格も関係するの??


と、ちょっとびっくりでしたが

少し納得するするところもあり


わたし



ほぼほぼ当てはまりますガーンガーン



見えづらさが自覚し始めたら加速度的に心配になり、暇さえあればネット検索しまくり、

日々悪い方悪い方へ考えてしまい、その間ずっーと心臓がバクバクしてました泣


落ち着いていられるのは夕飯以降、晩酌のお酒で紛らわしてる時と寝ている時だけ


それ以外はずっーと目のこと考えて、心臓バクバクしてる、暗い顔ずっとしてる毎日です。


けどそんなストレスも眼圧を上げ、病気をさらに悪くさせてしまうようでえーん


なんとかしなきゃアセアセと模索中です