不登校★高校入学だけど課題ができていない! | 不登校から脱出した ランのブログ

不登校から脱出した ランのブログ

元・不登校ママのブログです。

親としての数々の失態。。。

不登校から脱出するためにむさぼるように勉強した
心理学、親業、メンタルトレーニングなど

私の体験が皆さまのお役に立てれば嬉しいです。

子育てママたちのほっとする場所になれば良いな〜♪

みなさま、こんにちは〜ぽってり苺

 

 

 

昨日は、

始業式のところが多かったようですね。学校

 

行けた子、行けなかった子

ママの気分も揺さぶられる

この季節・・・。

 

 

 

 

イヤですよね〜あせる

 

 

 

 

公式LINEで無料相談やっています。音譜

何かあれば、友だち登録して

LINEしてくださいね。爆笑

 

ブログ記事でお応えします。ルンルン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日のLINEでのご質問は

 

 

高校の課題、

声かけしたけどやる気配なし。

 

傷つくのが目に見えてるけど

声かけしない方がいい?

 

 

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

質問させていただきたいのですが、


高校入学にあたり

入学前に宿題が出されたのですが、

 

 

本人は、

 

やらないとな〜

 

と言いながら

一向に手をつける様子はありません。

 

 

 

自立に向け、

やる、やらないは本人に任せようと、

 

一度だけ提出期限だけ告げて

あとは放ってます。

 

やらなくて失敗させる事も大事と思って。

 

 

 

「宿題はやらなくても大丈夫」

 

と言ってあげたいのですが、

 

 

 

なにせ高校という新しい環境のスタート、

 

初の先生に初っぱなから怒られて

余計に自己肯定感が落ちたりするのでは?

 

と。

 

 


最初なのでちょっと背中を押して、

やるようにもっていった方がよいのかな?

 

(あ〜また先回り、過干渉出現)

 

と迷いがでます。

 

 

 

不登校なる前の塾の宿題も

いつもやらずに行って先生に叱られ、

 

時に人格否定的な事を言われたようで

傷ついた経験も過去にありました。

ランさんはどう思われますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな風に悩んでいるママ

いらっしゃるのではないでしょうか?

 

 

 

子どもの問題だし

本人も分かっているから

見守るっていうのもありですが、

 

 

このママのおっしゃるように

怒られるの、目に見えてますもんね、

親としては、

 

ハラハラガーン

イライラプンプン

 

しますよね〜グリーンハーツ

 

 

 

 

 

 

 

どうします?

みなさま。

 

 

 

 

 

 

 

ウチの娘の場合、

高校の宿題はなかったので

このようなことはなかったのですが、

 

 

休みの課題をやっていなくて

同じようなシチュエーションが

ありました。

 

 

 

ウチの娘がまだ中学生で、

過干渉が抜けきれていない私は、

 

課題やってないけど、大丈夫?

 

って言いました。チョキ

 

 

 

 

すると娘は、

 

そんなん分かってる!ムキーッ

 

せっかくやろうとしたのに

お母さんがやる気なくさせた!

 

 

と反撃され、

 

 

 

 

やれないんだろうな〜キョロキョロ

と思って心配しててさ、

 

このままやらないでいると、

 

やれてないから行けない!

 

ってならないかな〜と思って。キョロキョロ

 

 

 

と、ドストライクに

言ってしまいました。タラー

 

 

 

 

 

娘は泣きながら

 


 

やろうと思ってもやれないし、

できてなかったら行けないし。

 

どうせ私はダメやねん!えーん

 

 

 

何で?

毎日ちょっとづつやったら

できるやん。ニコ

 

 

 

 

とまた、

ドストライクなことを

私は言ってしまい、

 

 

 

 

お母さんは、

やったらできるって言うけど

 

私は

できへんねん!えーん

 

 

 

 

ば〜ん!ドンッ

 

 

 

 

と部屋に閉じこもって

しまいました。

 

 

 

 

 

 

私は私で

ストレスMAX!

 

 

お母さんは

どうしたら

いいのよ!

 

 

 

と言っちゃいましたね。チュー

 

 

 

 

 

 

毒母だ、毒母!爆笑

 

 

 

 

 

 

でも、どんな言い方をしても

 

 

あなた、

宿題やってへんやん。グラサン

 

 

ってことですもんね。

 

 

 

 

 

 

この質問してくれたママの娘ちゃんも

こんな感じじゃないのかな?

 

 

 

どっちに転んでもママが望む

丸く収まる可能性は

低いかも知れませんね。。。

 

 

 

 

 

 

私が思うのは、

 

高校入学はやっぱり節目なので、

話してみても良いかと思います。

 

 

 

 

 

その場合、

 

やってもやらなくても

どちらでも良い

 

と言う気持ちで言えたら

良いなと思います。

 

 

 

 

 

どうしても言われる側って

責めれる感があるので。

 

 

 

 

 

言い方としては、

 

 

〇〇ちゃん、宿題、

しんどくてできないのよね?

 

できないなら、

高校に連絡入れようか?

 

辛いと思うけど、

お母さんにできることある?

 

 

 

大丈夫

 

 

っていう感じかな。

 

 

 

 

ウチの娘が高校になってからのランは

過干渉から卒業しつつあったので、

そういう言い方をしていました。

 

 

 

 

やるやらないは

本人が決める。

 

 

 

お母さんは、

あなたを理解しているし

いつでも全力で支えるよ!

 

 

 

まかせて

 

 

 

というオーラキラキラですね。

 

 

 

 

 

 

 

ウチの娘が高校の時は、

不登校6段階目から7段回目ぐらい

に回復していたこともあって、

 

 

じゃぁ、お母さん、

コレ手伝ってくれへん?真顔

 

 

って言う時もありましたし、

 

 

 

 

 

例えば、

学校に行けない時も、

 

 

しんどいよね。

休む?

 

お母さんは、

どっちでも良いよ。ニコ

 

お母さんができることは、

今日は、仕事のアポないから、

校門まで送って行くことできるけど

どうしよっか?

 

 

みたいに言うと、

 

 

じゃぁ、

校門まで送ってってくれる?真顔

 

 

と言ったり、

もちろん休む時もあったり

ですけどね。

 

 

 

 

何だかうまくコミニケーション

取れて、

 

ウチの娘も

やらなければならないことを

徐々に一人で

できるようになっていきました。

 

 

 

 

 

 

 

完璧主義の子は、

物事に対して

これはこうあるべきだ

というこだわりを強く持っています。

 

自分が納得できる形を思い描いているので、

なかなか行動に移せません。

 

 

とりあえずやるとか、

 

ざくり形にするとか、

 

優先順位をつけてやることが

 

とても苦手。

 

 

思考ばかり働いて、つらい思いを

抱えることになってしまうんです。

 

 

しんどい

 

 

 

なので、自己肯定感を強める
声かけを日々やりつつ、
 
ママのマインドを上げることかな音符
 
 
 
新学期は色々と
心が荒れ模様になる季節ですが、
応援しています!
 
 
何かあればLINEでメッセージくださいね。
可能な限りお応えしたいと思っています。
 
 
ママたち、頑張れ〜流れ星
 
 

 

 

ランと友だちになろう音譜

乙女のトキメキランの公式LINEって何?乙女のトキメキ

 

不登校ママ★脱出講座の

一般募集を今月4月に行います。

 

LINE登録頂いた方優先

ご案内しますので、

まだだったら、友だち追加してねラブラブ

 

 

1ランへの質問・相談OK爆笑

回答はブログでの記事となります。ラブラブ

もちろん無料だよ音譜

 

2頑張っているママたちに

ランからのエールが届きますグッ

 

3ママの不安を解消する

講座や企画を優先的にご案内ビックリマーク