低体温 | 倉敷で活動中。なおみのヨガサークル

倉敷で活動中。なおみのヨガサークル

日常の中にヨガを楽しみ、伝えさせてもらっています。
ヨガサークル活動、日々の事をつづらせて頂きます。

5月でも夏日を超える気温

暑さに慣れきれてない時期は

要注意ですよね⚠️



これから気温はどんどん

上がって行くのでしょうけど


体温はどうですか?


ヨガサークルの生徒さんが

ずっと低体温だったのに

ヨガを始めてから

平熱が上がってきたと

嬉しい報告してくれました。



実は私もでしてね


産後冷えに悩み

平熱は35℃


腹巻したり冷えとり靴下

生姜を取り入れたり

色々試してみたけど

さほど効果があらわれず


腰痛、肩こり、便秘

いつも身体が重だるい

気持ちも沈みがち。。。





免疫細胞が正常に働ける体温は36.5℃。

そこから体温が1℃上がると

最大5倍~6倍も免疫力が上がり

逆に1℃下がると免疫力が

30%下がるといわれています。

病気になったときに発熱するのは

体が体温を上昇させることで

免疫細胞を活性化させ

病気と戦う力を

上げようとしているからなんです。



低体温だと

不調が起きてしまうのも納得ですよね。



ヨガに出会って18年ほど

今では36.5℃以上

だいたいあります。


呼吸と共に身体を動かす事で

必要な筋肉量と

自律神経のバランスがよくなり

改善されたのではないかと思っています。


歳を重ねてまいりましたが

今の身体の方が

低体温で悩んでいた若い時より

元気に調子良く過ごしております(^^)



亀山公民館ヨガサークル

6月のスケジュールはこちらから






育てスペースピヨピヨ広場

交流スペースぴょんぴょん広場



での月に一度

親子ヨガが開催されています。


開始前に検温


参加者のママ達

低体温の方が多いと思ってたら


広場の先生方も口を揃えて

コロナ禍で何度測っても

いつも低いんです。。。


私の検温の結果を見て

さすが先生と褒めてもらいました。



今月は筋膜にアプローチかけて

ほぐして行きましたが

熱をうんでくれる筋肉も意識してもらいました。


子育てや仕事であっという間に時間が

過ぎて行くと思いますが


少しずつの積み重ねが大切

1日の中で意識する時間を

作ってみてくださいね。



次回の親子ヨガは


ピヨピヨ広場

6月17日(土曜日)

10時30分〜



ぴょんぴょん広場

6月22日(木曜日)

13時30分~


の開催になります

お申し込みはそれぞれ広場の方へ

お願いいたします。




お父さん療養中につき

なかなか遊びに行けなくて


くうわんわんは遊びに連れて行っての催促

もう少しのガマン

無理は禁物なのでね