ライフワークバランスとシナジー | 【東京・狛江】ほどく・むすぶ・めぐる/少人数ヨガ ・薬膳・アロマ・ サウンドセラピー【sara flow】

【東京・狛江】ほどく・むすぶ・めぐる/少人数ヨガ ・薬膳・アロマ・ サウンドセラピー【sara flow】

東京狛江 ヨガ薬膳サロン
【saraflow】へようこそ❤️
〜今、心と体を本質の、美しいめぐりへ思い出す〜

0歳~111歳 3万人以上の方・25年以上の指導経験から生まれた「ほどく」「むすぶ」「めぐる」レッスン&講座。
家族、地域、暮らし全体へ健やかにめぐるblogです

 

このコトバ。実は私自身の課題でもあり、テーマでもあったこと。

社会参加をする中で、ふと頭に浮かんだこのコトバ。久々に考え直してみたいと思います。

 

 

ライフワーク(ワークライフ)バランスとは、「仕事と生活の調和」と訳され、「国民一人ひとりがやりがいや充実感を持ちながら働き、仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などにおいても、子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方が選択・実現できること」。Wikipediaより

 

ワーカーホリック(仕事中毒)状態を改善するため、少子化の問題だけではなく働き方自体の問題を改善していくことを目標に、日本では2007年頃より政府、経済界、労働界などで策定されたようです。

 

ライフ:子育て、親の介護、地域活動等生活全般 と

ワーク:仕事とのバランスをとる。

 

 

理想的で簡単なように聞こえるこのコトバ

 

ポジティブに捉えることができる方良いのですがは、実は働く人にとって、そのコトバの存在自体がご自身を苦しめる結果ともなっているようです。特に働きたい女性にとっては、結婚して子供を産まなければならない、親の介護もして当たり前。といった、生活とのバランスを強制されているような気持ちになるからやめてほしいという声を、私自身も耳にしておりました。

 

その根底にはワークとライフを別物としてとらえていることがあるのかと。

これは正論ではなく、ある意味で1つの考え方。

 

職種は問わず好きな仕事をしてる方にとっては、買い物中も商品の色合い、売れ筋などをリサーチをしていたり、blogを活用されている方には、美味しい料理を食べてその記事を投稿することも一つのビジネスの一環であったり。子供と遊びながらファミリーの会話からビジネスのヒントを得たり、そのファッションに影響され流行を察知したり。つまり生活を楽しんでいる中でも仕事をしているような、いわばそこには”区別”は存在しないのです。

 

そんなことを感じながら、最近耳にする考えは

「ワークとライフは別モノではなく、バランスを取るものでもない。お互いが影響し合い、高め合うシナジーを生み出すべきものだ」という考え方。確かにこのような感覚で、ワークとライフを関連づけているビジネスパーソンも多いようです。

 

シナジー:相乗効果・共鳴

 

企業や国や社会も、ワークとライフの“バランス”ではなく、“シナジー”の一面もあることを考えた方がいいのではないかと思います。もちろん、社員のなかにはワークライフバランス志向の人間もいるようですが、要は、バランスもシナジーも共存できる「多様性」が必要ではないかということ。

 

バランスをとることを重視したい方はその考えでよいわけだし、共鳴し、相乗効果を感じていくことを重視したい方はその考えで、生活を送れば良いのではないかと思います。

そして青年期・子育て期・中高年期といったライフステージによって変化することにもしなやかに対応していくような♡

その人自身が、心地よいなと感じる考え方で生きていくことが良いかと思います(^^)

笑顔でいることが一番!☆彡

 

 

 

家族と過ごす中で、1人の時とはまた異なった視点から「生きている、生きていくこと」の

意味合いを改めて感じ直しております♡