2023年、僕のMONA活まとめと2024年に向けて。 | MONAサポなおきぃの文字あふれブログ

MONAサポなおきぃの文字あふれブログ

Twitterでは書ききれないこととか、
ちょこちょこっと不定期で。

あら♡こんにちは。

なおきいです。

 

2023年も沢山お世話になりました。

今回の投稿は「2023年の僕のMONA活を振り返るブログ&2024年の活動について」です。

 

よろしければお付き合いくださいませ。

 

1.振り返り

総括としてまとめるにあたって、時系列に並べた方が共感いただけることも多いと思いますので、ざざーっと僕が参加させていただいたイベントを列記しながら、一言コメントを寄せていきたいと思います。

数えてみたら、全部で66イベントってことになりました!

 なお、画像を入れると長くなってしまいますので、別途画像集のブログを準備しました。

画像はこちらからご覧ください。(初出しのがぞうもあるよ!)

 

 

01/04 おりりこのミュージックランウェイ @なんば

 新年早々、嬉しいニュース。利里子ちゃんお一人でのラジオ番組がスタートしました。

 

01/20-22 劇団MONA「ROMEO and JULIET」第三期 @ABCホール

 2023年最初の舞台作品はABCホールという大きいホール、初の平面舞台でのロミジュリでした。すごい作品でした。

 

01/22 川森萌可&frecia路上ライブ @梅田

 全国ツアーの呼び水となった萌可ちゃんの路上ライブでしたね。ABCホールからみんなで梅田まで歩いたのが楽しかった~。

 

01/28 川森萌可2023全国ツアーPRINCESS神戸公演 @神戸K-wave

 いよいよ全国ツアーがスタート。僕は開演時間の3時間前に現地に着くという可笑しい状態でした♪

 

01/29 MONA ENTERTAINMENT fes @セブンパーク天美

 久々のエンターテイメントフェス。ライブあり・ウォーキングあり・トークショーあり。

抽せんの整理番号で1番を引くという運を使いました♪

終わった後にウォーキング講師の久米瞳さんに初めましてをしたり楽しい一日になりました。

 

01/30 野口一真さん・金丸優美さんZoom会におよばれ

 SallyさんにZoom会にお誘いいただいて、一真君とこだまちゃんとのZoom会に参加させていただきました♪

 

02/05 川森萌可対バンライブ @京橋Arc

 全国ツアーの合間に行われた対バンライブにソロで萌可ちゃんが参加されるとのことで遊びに行ってきました。このライブハウスもいい音でしたね~。

 

02/11 川森萌可2023全国ツアーPRINCESS名古屋公演 @名古屋大須TOYS

 久々の遠征らしい遠征でした。矢場とんに行ったり、お土産探しデートしたのも楽しかったですね~♪
 

02/12 優木風見さん&金丸優美さんZoom会

 ロミジュリのクラファンの一つで、風見ちゃんとこだまちゃんのZoom会に。改めて二人の強い絆を再確認した素敵なZoom会でした。

 

02/26 金丸優美さんご卒業記念ファン感謝祭 @京都CANDY SHOWTIME

 地元京都で開催された2月末でのMONAご卒業記念のファン感謝祭。僕も長年住んだ京都だし、会場の空気も凄く温かくて感動的で、大切な推しのMONAモデルさんを送り出せた一生忘れられない一日になりました。
 

02/27 ファン感謝祭打ち上げZoom会

 その感謝祭の余韻を味わう打ち上げZoom会。単純に笑いまくりました。

 

02/28 こだまと愉快な仲間たちZoom会

 最後はファンを交えて沢山やってくれたSR配信を、まるで双方向カメラ付きって感じにしたような楽しいZoom会でした。

 

03/01 松山莉奈さんZoom会

 こだまちゃんがご卒業されて、最初に選ばせていただいたマンツーマンZoom会はりなちゃんでした。僕がMONAさんを知ったきっかけとか、これからのMONAさんの応援の話とかをいっぱいしたよね。
 

03/03 川森萌可さん路上ライブ @伊賀駅前
 この日は午後から時間給を取ってJRに飛び乗りました。三重方面に向かう電車が鹿にぶつかって20分遅れで到着するというアクシデントもあったり。結構びっくりだったけど、沢山の地元のファンの方やご家族の皆さんともご挨拶できて、寒い日だったけど心はぽかぽかでした。

 

03/25 川森萌可2023全国ツアーPRINCESS三重公演 @松阪ROCKERS CLUB

 じゅんさんが運転する車にtaeちゃんと一緒に同乗させてもらって、MONAソングを聴きながらの遠征♪途中で松阪牛の牛鍋食べたり、会場前の公園でお花見したりと道中も凄く楽しかった一日でした。

ライブは、MONAのライブの中で過去イチの盛り上がり。演者の皆さんのテンションも上がってて最高に楽しかったですね。

 

03/31 frecia新体制発表&新曲発表ライブ @FanJTwice

 freciaが新体制となり、ロックアイドルとして歩み出した記念日。発表された3曲の新曲も相当ダンサブルで、歌詞もエモくてガッツリ踊れるfrecia GYM開設日になりました♪

 

04/01 川森萌可2023全国ツアーPRINCESS大阪公演 @新今宮SPACE HOUSE

 この日の萌可ちゃんはゾーンに入ってたよね。freciaのカバーも聴けてゾクゾクっとするライブでした。9月のBirthdayワンマンという素敵な発表もあった一日になりました。
 

04/02 神様からの贈り物2023お稽古見学 @市内某所

 お稽古見学というコンテンツが産まれたのも今年のトピックだったと思います。

もしかしたら初カミオクの演者さんより詳しいカミオクの感覚を持って行ったんだけど、例のあのシーンのお稽古を観て、もう泣いてました。

 

04/17 frecia対バンライブ @あべのROCKTOWN

 新体制になって一気に対バンライブが急増したfrecia。月に10本~15本というペースになるのはこの月からスタートした気がします。新曲の盛り上がりはすごくてもう既に踊れるようになってました♪

 

04/28-30 神様からの贈り物2023公演 @in→dependent theatre1st

  哲誠とちーちゃんの涼介・茜コンビ。萌可ちゃんのアダンちゃんに客演のゆういちさんを迎えるという新しい10人のカミオクでした。これでまたカミオクがこれからも続くという喜びを感じた瞬間でしたね。

 

05/03    おりりこのミュージックランウェイ    @なんば

 久しぶりの生放送に駆け付け。利里子ちゃんのパーソナリティ姿もすっかり板について、自分の仕事になってるなーって実感した日でした。

 

05/04 川森萌可対バンライブ @DROP

 この日は萌可ちゃんの対バンライブ。カミオクの時に着けてくれたイヤリングのお礼に、同じモチーフのネックレスをプレゼントしました。

 

05/06 劇団MONA「ROMEO and JULIET」東京公演お稽古見学 @市内某所&Zoom会

 東京公演に行けないことが決まっていた僕としては、この日が〝僕の東京ロミジュリ〟でした。初めて見る風見ちゃんのベンヴォーリオといい、和田さんの飄々としたティボルトといい、また違った初めての感覚のロミジュリでした。

 

05/13 frecia対バンライブミッドナイト @BEYOND

 なんと23時スタートという深夜枠の初開催対バン。僕もお酒を飲みながら変な気分でライブを楽しみました。ライブが終わった頃にはとっくに終電も終わっていて、タクシー捕まえようと思いながら、余韻を楽しんで歩いてたら、いつの間にか歩いて家にたどり着いていた楽しい夜でした。

 

05/15 巨大ポスター設営現場 @阪急クランクウォール

 掲載前日の夜、梅田のサウナで身を清めて、朝5時の設営から立ち会っていました。(これで何度目だろう?)今回は、イベントで掲載されたメンバーと表紙の有里彩ちゃんの素敵なポスターでした。

 

05/25 frecia対バンライブ @DROP

 トッパーだったのですが、25分間で一気に会場をヒートアップさせて、「こりゃすごいなぁ」って実感した夜でした。この日、路上や対バンの時に告知する用のパネルを作ってお贈りしました♪

 

05/26 哲誠さん路上ライブ @梅田

 今となっては信じられないけど、僕を含めて2,3人しか脚を留めない路上ライブ。でも、ここからの地道な活動が後のワンマンライブのパンパンのハコに繋がります。

 

05/27 frecia対バンライブ&イベント @BANANA HALL&森之宮キューズモール

 freciaの初バナナホール。この日もトッパーだったのですが、すっごく音がいい会場で「ここでワンマンやりたいね」っていうのが合言葉のようになりました。

特典会では全員とサインなしのチェキを撮って、森之宮に移動。

 森之宮の野外で最大の盛り上がりの2ステージ目。特典会の時に、僕の〝初バナナホールおめでとう〟サイン入りチェキにして皆さんにプレゼントさせていただきました♪

 

05/28 哲誠さん路上ライブ @梅田

 この日は路上をまわる哲誠君の告知ボードを作ってプレゼントしました。シンプルだけどキャッチーな〝歌うたいとして活動しています〟という文字とQRコードに目を留める方も沢山いらっしゃった気がします。
 

05/28 山下友羽里さん&川森萌可さんカミオクおつかれZoom会

 このお二人は僕がご出演者の中から選ばせていただいたお二人だったのですが、共通項としては、舞台用のアクセサリーをプレゼントした天空チームのお二人という事だったんですよね。

キラーワードは「高槻の女の子と三重の女の子がこのカミオクで共演した奇跡」っていうお話でした(笑)

 

06/02 frecia対バンライブ @vijion

 この日は珍しく堀江のvijonさんでの対バンライブ。配信もあって、配信画面に流れるコメントも楽しかったライブでした。

 この会場の特典で、出演者のサイン入りパスをもらえるということで、寄せ書き風に書き込んでいただきました♪
 

06/03 哲誠さん路上ライブ @梅田

 海外の方が沢山足を留めてくれたり、通りすがりのカップルに声をかけて、「何かリクエストある?」って僕が聞いて、〝てっせーくん!〇〇うたってほしいって!どう?〟って伝えるようなことも。楽しい時間でした♪

 

06/07 おりりこのミュージックランウェイ @なんば
06/07 frecia対バンライブ @FANJtwice

 この日も面白い一日になりました。仕事終わりでまずは心斎橋のFANJtwiceさんに駆け付けてライブで飛び跳ねて。その後、手に押したスタンプ・freciaTシャツ姿でなんばのサテライトスタジオでラジオを聞いて、また特典会の為にFANJtwiceさんに戻るという楽しいはしごの上り下り♪

 

06/10 哲誠さん路上ライブ @梅田

 この日はワンコを連れて初めての梅田の路上でした。安定の歌声を愛犬と楽しんだ夜でした。

 

06/16 哲誠さん路上ライブ @梅田

 この日も前回と同じ場所での路上。ほぼ週末のどこかで路上ライブを精力的にやってるっていう姿がマジリスペクトです。

 

06/17 frecia対バンライブ @FANJ

06/24 frecia対バンライブ @ANIMA

 このあたりから、ライブの楽しみと合わせて、〝勝手に個人ランチェキ&テーマを持ってチェキを撮る〟ってことを始めました。

 最初のテーマは、カメラマンは僕自身のソロチェキ♪

 

06/25 哲誠さん路上ライブ @梅田

 この日は実はダメ女の法則の舞台発表があって、そのオーディションを控えたMONAモデルさんもいらっしゃってました。徐々に脚を止める方も増えて、そんな初見さんのリクエストを聞いて歌ってあげるというスタイルが何とも温かくて楽しい路上ライブでした。

 

06/27 frecia新曲発表ワンマンライブ @VARON

 この日までのfreciaは沢山の対バンを重ねてきて、新体制になった時に発表した3曲やMadonnaGirlやTRAPを組み合わせて歌ってきたんですが、ここで君と歩むストーリーとday by dayを発表。まさに拍車がかかった感がありました。

浴衣姿の特典会も楽しかったですね♪僕も浴衣持って行って、特典会前に着替えたりしてました(笑)

 

6/30 frecia対バンライブ @FANJ

07/06 frecia対バンライブ @心斎橋CLAPPER

 新曲発表があって、初めて新体制後の5曲で行われた二つの対バンライブ。もうね、25分間5曲のパフォーマンスはノンストップで飛び跳ねて大声で一緒に歌ってコールして。汗だく必死のライブの形が完成した頃だったと思います♪

 

07/15 frecia路上ライブ @難波

 久しぶりの路上ライブ。ootdでの路上にワンコを連れて遊びに行きました♪カバー曲も久しぶりに聴くと楽しくて、カバーライブみたいなのもスピンオフ的に見てみたいなーと感じる日でした。

 

07/28 frecia初主催対バンライブ @FANJtwice

 初主催ということでトリで登場したんだけど、もちろんトッパーから盛り上げ役も買って出て、他のグループの推しのファンの方にも声を掛け合って一緒に会場を温めてたりしてました。

確かこの後にXにもポストしたんだけど、ホストグループとして他のグループをお呼びする立場のファンとして、今後例えば他のグループの方へのケータリングや飲み物代の支援をするとかもできたらいいなーって思ってました。

 

07/29 frecia対バンライブ @VARON

 この日は丸々一日VARONさんでライブをやるって日で、一番遅い3部から参加させていただきました。他のグループのファンの方も沢山押し寄せてきてて、パンパンのハコで一緒にがっつり跳びまくったのがいい思い出です。

 

08/01 frecia&川森萌可対バンライブ @ESAKA MUSE

 この日は、DippinSHEさんの主催でfreciaと川森萌可&TeamMOCAが出演が登場するESAKA MUSEという大きな舞台での対バンライブ。やっと逢えたDippinSHEさんの目の前でのパフォーマンスも凄かったし、震えまくった一日でした。

 

08/05 劇団MONA舞台「ダメ女の法則」ビジュ撮影会 @市内某所

 個人的にはこのころからめっちゃ体調を崩していて、なんとか持ち直して駆け付けた淀川花火大会当日のビジュ撮影でした。ダメ女Tシャツを着て、初めてお邪魔したビジュ撮影は本当に煌びやかで眩しかったんだけど、会場でも結構フラフラしていたんですよね。。。

 

08/12 Glanz解散ライブ @新今宮SPACE HOUSE

 大切な解散ライブだったんだけど、実は肺炎を起こしていて身体的にやばい状態でした。

午前中に通院して、とりあえず会場でへたり込んで椅子に座って観覧させていただくというほどコンディションは最悪だったんだけど、ライブ中はそんな体の事を忘れて、これまでの余韻を噛みしめていました。(この日は写真を撮る余裕もなく、一枚も写真が残っていません。。お手紙も書けませんでした。)

 

08/26 frecia対バンライブ @FANJ

 生死をさまよったお盆休みを何とか乗り越えて、10日間のリカバリー期間を経て、やっと戻ってきたライブ会場でした。体重は15キロぐらい落ちてたし、飛ぶ元気も体力もまだまだだったけど、戻ってきた嬉しさで勝手に泣きじゃくってたFANJでした。

(しっかりこぐまカレー食べたりしたけどね♪)

 

08/26 神セブンファンミーティング @市内某所

 対バン後にその足で神セブンのファンミーティングへ。お手紙も準備して、温かい空気に飛び込みました。浴衣姿の皆さん、めっちゃ素敵でしたね。

 

08/27 frecia対バンライブ @西九条BRANDNEW

08/27 frecia対バンライブ @FANJ

 この日は一日2ライブ。しかも間が2時間しかないという面白い日でした。初の西九条の高架下のライブハウスから、長堀橋のFANJへというはしごだったのですが、この日はめっちゃ暑い日で、シャインマスカットを差し入れしたりして涼をとってもらいました♪

 

09/02 frecia対バンライブ @FANJTwice

09/02 frecia対バンライブ @あべのROCKTOWN

 この日も一日2ステージ。freciaを満喫して、VEALLさんやSPYSHEさんのライブも満喫して、楽しい一日でした。個人的にやっぱりクォリティが高い歌唱やダンスに溢れたパフォーマンスはハッピーになりますね~。

 

09/03 frecia対バンライブ @FANJ

 スタッフとして参加してるmaiちゃんに、freciaオレンジのストーンを使ったピアスをプレゼントして、着けてもらいました♪

 めっちゃ似合ってて良かった良かった!


09/09 劇団MONA舞台「ダメ女の法則」お稽古見学会 @市内某所

 再び動き出した劇団MONA。映画作品だったダメ女の法則が舞台になって帰ってくるってことで、ワクワクしながらお稽古見学に行ってきました。

 実はこの日の現地組は僕だけだったのですが、本当にスペシャルで楽しい日になりました。

「凜ちゃん帰ってきたー!」ってのが一番大きかったかな♪

 

09/10 川森萌可バースデーライブ「appreciation」&frecia対バンライブ @あべのROCKTOWN

 萌可ちゃんのBirthdayワンマンライブ。一部は対バンライブでfreciaやI$Mさんも出てくれて、二部はワンマンライブ。

 一部のSAYA・REIKA・MOCAのROSEや、二部のA.I.がたまんなかったです♪


09/15-17 劇団MONA舞台「ダメ女の法則」 @芸術創造館

 待ちに待ったダメ女の法則。見どころも満載だしストーリーも演技も大大大満足。毎公演に現れるゲストコーナーも楽しい思い出になりました。ヒトリルームさんと一真君がデュエットした平行線の向こうにとか、もうずっと嬉しくて泣いてました。

 

09/23 松山莉奈さんファンミーティング @SONICBAR

 原知慧ちゃんとRIKOちゃんと莉奈ちゃんで結成されたアイドルユニットのお披露目は本当に文字通りの眼福。それに急きょ不参加になったファンの方に変わってVIPのイベントにも参加させていただきました。りなちゃんの魅力が沢山詰まった一日でした。

 

10/08 谷口真悠さんエレクトーンコンサート「grandir」 @南港サンセットホール

 生まれて初めてのエレクトーンコンサート。去年のグランドピアノもライブでのキーボードも凄かったんだけど、3歳からやっているというエレクトーンは格別のものがありました。一人で演奏していても、こだまちゃんのクラリネット・利里子ちゃんのサックスとのアンサンブルでも、その音の広がりや奥行きというものは痺れるほど大きいものでした。本当に行ってよかったと思うし、またやって欲しいイベントでした。

 

10/11 おりりこのミュージックランウェイ @なんば

 またしても久しぶりになっていたラジオの公開放送観覧。今回もワンコを連れて遊びに行きました。リリコちゃんも楽しそうに撫でてくれて、愛犬スタバもご満悦でしたね。

 

10/14 劇団MONA舞台「私が扉を開くときいつもミカエシがそこにある。」お稽古見学会 @市内某所

 新作舞台です。杏優ちゃん・燈和ちゃんが劇団MONAに客演として参加することになって、初めての立ち稽古にお邪魔してきました。

台本は初稿で、まだ台本も手から離れていない作品を通しで観ることができて、しかもそのストーリーに胸を打たれて、涙するところもありました。「こりゃすごい作品に出会えた」と痛感した時間でした。

 

10/14 freiaファンミーティング @SONICBAR

 お稽古見学の同日に、frecia初のファンミーテイングが開催されました。Halloweenの季節ということもあり、おのおのがコスプレ?仮装?して。

個人的にはSPYXFAMILY好きなので、MISAちゃんのアーニャと、SAYAちゃんの東リベのマイキーが秀逸でお気に入りでした♪

 

10/23-25 劇団MONA舞台「私が扉を開くときいつもミカエシがそこにある。」 @伊丹A.I.HALL

 いやー。何より会場入りした時のセットが素晴らしかった。その空間はまさに古本屋そのものでしたね。お稽古見学から磨かれた皆さんの演技も凄く素敵でした。

この日、50日くらい続いたわたいそ日誌をまとめたウェルカムボードを作って持って行ったりもしました。

 

11/01 frecia「ARISA生誕ライブ」 @ESAKA MUSE

 久しぶりのfreciaのライブ。しかもRIKOちゃんの生誕には行けなかったからどうしても行きたかった生誕ライブ。ESAKA MUSEでの以前の対バンの時、偶然ARISAちゃんにfreciaカラーのストーンを使ったリングを作ってプレゼントしてたり、何かと縁が重なるこの場所での生誕でした。ちょうどのタイミングでARISAちゃんからお手紙のリターンを現地で受け取ったのもこの日でした。

 

11/03 ケバブ大吾さん&杏優さんわたいそおつかれZoom会

 久々のZoom会はわたいそお疲れのZoom会でした。しかも演者の杏優ちゃんだけじゃなくて、脚本家のケバブさんを交えて。

何をお話ししようかーと思っていたのですが、わたいその感想や裏話を語り合うのが半分。あと半分は、ファイル共有を許可してもらって、パワーポイントでケバブさんにプレゼンをしたんだよね。テーマは「MONAパートナーシップについて」。

今年は客演という形でMONAに関わる方が多く存在して、それ以外にも長年MONAと関わっていただいている団体や個人の方がいらっしゃることを踏まえて、その友好関係をMONAさん側から表明してご紹介することが、ファンとしてもトータルとしていろんな視点で応援する機会につながるんじゃないか?っていうような趣旨でした。

 

11/23 わたいそファンミーティング @SONICBAR

 久しぶりのわたいそメンバー。燈和ちゃんがお休みになったのは残念だったのですが、約1か月前の伊丹の光景や空気を想起させるに十分な空間でした。ファンの皆さんもとっても温かくて、気持ちよかったなぁ~。

 

11/26 汐沢怜華さんグラビア写真集個展・ファンミーティング @大阪

 れいぴょんの初グラビア写真集完成披露の個展とファンミーティング。一言眼福でした。幸せでした。Frecia結成当時から〝れいぴょん推しで〟とご本人にも伝えていたし、プーケットのWeb写真集を観たときから、写真映えは絶対すると思ってたから、自分なりにとても高い期待値を持っていたんだけど、軽々とそれを上回る形でした。

セクシーなんだけどいやらしくなく、エロいんだけど上品で。ボディメイクの努力も、それに臨む覚悟も含めてリスペクトしてしまうそんな一冊を届けてくれました。

 

12/06 おりりこのミュージックランウェイ @なんば

 ファッションショーを控える久米瞳さんをゲストに迎えた特別回。久々の出勤日だったので、会社帰りに立ち寄らせてもらいました。いつも見つけて「なおきぃさーん!」って声をかけてくれる瞳さんに、今回も「わー!なおきぃさーん!」って言われてテンション上がってました(笑)

 

12/10 哲誠ワンマンライブ「stArt」 @心斎橋MUSE BOX

 しばらく行けていなかった哲誠くんの路上ライブ。箱の大きさは知ってたけど、早々にソールドアウトってホントに?って思ったりもしてたんですよね。開場1時間前に付いたのに大行列。「こりゃすごいライブになるぞ!」って思って一番最後尾で、哲誠ママと並んで見せてもらいました。なんか、いい光景だったなぁ。Tiktokや路上で知った初めてのライブの方も沢山沢山いらっしゃって。そんなみなさん越しに観る哲誠君の表情も最高でした。

 

12/27 おりりこのミュージックランウェイ @なんば

 最終回となったミュージックランウェイ。お花を持って駆け付けました。

涙涙になるかなぁとも思ったけど、まるで最終回というより、「最初のステージが終わって、袖に下がって、次のステージがもうあるから早着替えしなきゃ!」っていう空気すら感じる素敵なランウェイの一つのステージの終わりって感じでした。

選曲のSHINEも、シャングリラも最幸だったなぁ~♪1年間お疲れ様でした!

 

12/30 frecia対バンライブ @DROP

 今年最後のMONA活は、1年間沢山お邪魔したfreciaの対バンライブでした。

初めて着て行った新作のパーカーは、紐をオレンジに付け替えて。

メンバーやTAKAさんにも〝可愛い!〟って言ってもらえてうれしかったなぁ。

ストーリーにも書いたけど、ほぼ2か月遠ざかってたライブなのに、歌も踊りもコールも全部身身体に沁み込んでいて、1曲目からガンガン踊ってました♪

 

こんな感じで、あっとゆうまに過ぎて行った僕のMONA活でした。

 

2.その他のMONA活

今年も沢山のモノづくりをしました。

全てはイベントを盛り上げられればと思って。

そして、新しいファンが一人でも増えればと思って。

そしてそして、ご出演の皆さんのモチベーションにもつながればと思って。

①ポスター・パネル類

まずはカミオクの非公式ポスターから。

次に哲誠くんの路上ライブご支援パネル

freciaの路上や対バンの時の掲示パネルとして

裏面にはホワイトボードマーカーで直近のライブスケジュールが書けるようにしたり。

次に作ったのはわたいそのウェルカムボード。

これは、わたいそオフ会の時のポスター。

 

②アクセサリー

4月からアクセサリーブランド「凜とアダン」を立ち上げて、先ずは沢山のモデルさんに似合うアクセサリーを作ることをさせていただきました。

・萌可ちゃんのプリンセスクラウン

萌可ちゃんがカミオクのアダン役で着けてくれたイヤリング

山下友羽里ちゃんのソフィア先生の髪飾りに使ってくれたネックレス

松山莉奈ちゃんの初ピアス記念にタイプが違う3種のピアス。

伊藤利里子ちゃんとおりりこママに。

RIKOちゃんと原知慧ちゃんにリンクコーデのネックレスとブレスレッドを。

杏優ちゃんへの誕プレ

freciaのTAKAさんに革のアンクレット

freciaスタッフのmaiちゃんにfreciaカラーのピアス

ARISAちゃんにfreciaカラーのリング

原知慧ちゃんに、ダメ女おかえり記念のイヤリング。

BUTTERFLYをイメージして蝶々モチーフです。

アクセ好きの石井里奈ちゃんにチョーカーネックレスを。

Halloween仕様のチョーカーネックレスを沙耶ちゃんに。

同じくHallowin仕様のピアスを杏優ちゃんに。

初グラビア写真集の汐沢怜華ちゃんにネックレスを。

2月の外部の舞台FOH2出演が決まったrihoちゃんに。

これはスタッフのNaoさんのお誕生日に♪

 

③お手紙

今年も沢山お手紙を書かせていただきました。

・お手紙を書かせていただいた機会

 20イベント(前年比:-13)

・お渡ししたお手紙の数、お渡しした方(客演含む)の人数

 146通(前年比:-117通)

 44人(前年比:+4人)

・今年1通目のお手紙をお渡し出来た方!

 由紀恵さん!客演のやまもとゆういちさん、竹本友萌さん、燈和さん、受け取ってもらってありがとうございます!

・通数のトップは?

 卒業された杏優さんが8通、野口一真さんが7通。

 freciaのSAYAさん(沙耶さん)が7通、川森萌可さん・藤田真奈さん・藤田真衣さんが6通と続きました。

※実は、今年から対バンライブの時は割愛させていただいていました。イベントの回数的にはfreciaさんの数が断トツなのですが、通数では4通~7通となっています。m(__)m

 

3.最後に

今年も沢山のMONAモデルさん・スタッフさん・ファンの皆さんに大変お世話になりました。

本当にありがとうございました。

このブログをご覧いただいている皆様にも、いつも長文・駄文にお付き合いいただきありがとうございました。

 

実は、一つ造語を作りました。

何かの活動を収益化して得ることを「マネタイズ」って言いますよね。僕は、何かの活動をして、自身が幸せな気分になることになることを幸福化という意味で、「ハピタイズ」と呼ぶことにしました。

2023年は、体調が悪い時期もあったりしたけど、それを上回って余りあるくらい沢山ハピタイズさせていただきました。

2024年も全身全霊でハピタイズしながら、周りにもお福分けできるような、そんなMONA活ができればいいなーって、そう思っています。

 

このブログ。

2023年から2024年に年越ししてしまいました。

みなさまあけましておめでとうございます。

どうぞ今年も宜しくお願いいたします!

 

では、また。次のブログにもお付き合いくださいませ💛