メルマガ:受付開始の復帰時期や、色んなお知らせは、一番早く、こちらのメルマガ【自分でできる骨盤矯正方法】でご案内させていただいております。

 

※インストラクター、骨盤矯正パーソナルトレーナーを仕事にしたい方向けのメルマガは、現在、準備中です。

 

 
前回、中殿筋について2記事、ご紹介させていただきました。
 
【О脚や、下半身太り、しゃもじ型のふくらはぎの多くの原因!】
 
【お尻の形が悪く、腰痛にもなりやすい。洋ナシたれ尻さんや、四角尻さんの原因とは・・】
 
今回は、その生活面でなかなか鍛えにくい中殿筋のセフルケアについてお伝えさせていただきますね。
 
 
中臀筋が使えないとお尻の横に脂肪がつきやすく、太ももとお尻の境目がなくなっちゃいます。

これ、産後や、年齢を重ねてくるとあるあるの悩みですね。

境目がなくなるので、脚も短く見えてきます。Σ(゚д゚lll)ガーン!


履いてるショーツもMからLサイズに変えたり、なんだかお尻がおさまりにくくなったり・・・

また、ショーツのお股部分でも、デリケートゾーンが収まらなくなり、お股の幅が広いショーツでないと履けなくなることも多くなります。

ご存知でしたか?

女性下着のデリケートゾーンの幅は、若い子用のショーツと高齢者用のショーツで違うように設計されていることを。

こちらは、若い子用ショーツ↑
 
あ。私の私物でないですよ!(って誰も、思ってないか。笑。)
 
サイズが小さめなだけでなく、股部分の幅が狭いですよね。
 
指1、2本分ってところでしょうか。
 

この指2本分なのが、3本分になり、高齢者用のショーツになると、4、5本分になるんですよー。
 
 

(写真拝借:グンゼ 愛情らくらくショーツ)

↑シニア用ショーツ。

 
こうして写真でみると、よくわかりますよね(*^^*)
 
同じMサイズでも、全体的な大きさ、マチが広くなるだけでなく、股の幅が広くなります。

それくらい、現代の女性たちは、年齢や産後などのきっかけで、お尻の大きさが大きく下がっていくだけでなく、
恥骨結合部分が横に伸び、骨盤が横に広がっていくのです。
 
 
ショーツのサイズの違いは、単に大きさだけでなく、対象者の年齢によっても、お股の幅を変えて作られているんですね。


この話をお伝えすると、みんな、
 
「えーーー!!!そんな違いがあるの?!確かに。言われて気が付いた!」
 
とショック受けられます^^
 
 
最近、「尿漏れパット」の需要が伸びているのも、関連がありますね。
 
骨盤の緩み・歪みが、内臓下垂を促し、子宮が下がり、冷えや尿漏れのトラブルを生みます。
 
江戸時代や明治時代、つい最近まで、そんな商品もなければ、そんなインナートラブルで悩んでいる女性も多くはなかったのですから、
今、とても骨盤を守る筋力が落ち、緩んでいたり、歪んでいる方が多くなっていることが分かります。


そんなわけで、骨盤をサイドからしっかり支えてあげることが大切。
 
 
骨盤サイド 中殿筋を鍛えましょう!
 
 
もう中殿筋に対しては、3記事目なので、もうお分かりですよねーーー^^
 
 
簡単に自分でできる!子宮を守り、中殿筋を鍛えるセルフケア方法
 
(私は、妊娠9カ月になりましたので、クライアントさんにしてもらっています。^^)
 
【うつぶせカエル ひざ上げエクササイズ】
 
1、うつぶせになり、脚を曲げ、カエルのような足の形に、かかとをつけます。
 
この時、肩が上がらないように、お首を長く。
 
 
2、ここから、このように膝を上げてみましょう!
 
膝を上げる時、膝幅を締めたくなりますが、そこをなるべく広げたままで、お膝をあげて、3-5呼吸キープ!
 
膣が締まり、骨盤サイド、中殿筋が使われるのが、よーーくわかるのがわかります。
 
※この時、腰の反りで動作しないように、お腹をよく締めましょうね。肩も上がらないように~。
 
股関節が硬い方は、なかなかお膝が上がりませんが、「できない」「あがらない」なんて思わなくていいんですよ~。
 
見た目の「できたできない」は、まったく大切でないので。
 
「やってるつもり」で十分、効いています。
 
大切なのは、【どこにフォーカスするか】を意識しながら、行うこと!
 
 
3、次に、左右の足を片足ずつ挙げてみましょう!
 
骨盤を左右独立させて行うのが、ポイント。
 
例えば、右のかかとの動作の時は、左が動かないように意識してみて。
 
背骨の軸を安定させると、セフル骨盤矯正の効果もアップ!
 
やりにくい方があれば、そちらの方を多めに。
 
左右の歪み、股関節の硬さのバランスも良くなりますよ~!
 
膝を浮かせて、キープ!3-5呼吸を目指しましょうね。

◆ただいま、パーソナルトレーニングとグループレッスンのお申し込みは、キャンセル待ちリストが多いため、申し訳ございませんが、一時受付停止させていただいております。

 

 

・メルマガ:受付開始の復帰時期や、色んなお知らせは、一番早く、こちらのメルマガでご案内させていただいております。

※インストラクター、トレーナーを仕事にしたい方向けのメルマガは、現在、準備中です。

 

 

メソッド本、重版5刷目!こちらです
「おしりリセットダイエット」アマゾンで重版復活しました!
{CA732524-A314-40BC-B4DA-ED937614BFA8}
 
 
{56AED718-2623-408C-AB2A-3D08D6308660}
 

◆テレビ出演:

TV東京【ソレダメ!】1月24日水曜日 

image

 

◆掲載メディア情報

・オトナサローネ ムック本4ページ掲載 2018年2月発売

・TV東京【ソレダメ!】2018年1月24日水曜日放映

・宝島社よりムック本【リセットダイエット】監修 15ページほど掲載 2018年1月19日出版

・セブン&アイ社 Saita1月号 カラーで5ページ

・ラジオ東京FM【BlueOcean】出演
・anan 記事監修

・VoCE公式サイトVoCEweb 連載記事執筆

・美的ドットコム 記事監修

・VERY
・からだにいいこと
・kodomoe
・地元紙AELDE
・Little mama Tokyo
・TCBWeb 動画
・サロン検索サイトispot 2015年矯正・整体・鍼灸部門関東3位を受賞


◆歪み矯正パーソナルトレーニング 一旦、受付ストップ

◆グループレッスン 一旦、受付ストップ

 


◆メールマガジン配信中
自分で骨盤矯正!腰痛・肩こりに悩む産後以降の女性のためのメールマガジン

 


女性専門 歪み矯正パーソナルトレーニングルーム ナオコボディワーク

総合HP / インスタグラム / FB

 


メディア出演・取材依頼は、こちらで承ります。
SDM(スターダストマーケティング)

03-5459-1439
kimamura@s-d-m.jp

 

 


東京、埼玉、名古屋、大阪、海外など遠くからもお越しになられています。
江戸川区葛西、西葛西、臨海公園、一之江、船堀、瑞江、平井、船堀、小岩、松本、江東区、南砂町、千葉県浦安、市川、船堀、松戸、葛飾区、奥戸、柴又、亀有、などからお越しいただいています。


骨盤の歪み、腰痛、肩こり、膝痛、首こり、股関節の痛み、頭痛、むくみ、産後の骨盤矯正・О脚矯正・ダイエットに大変人気です。