ただいま、パーソナルトレーニングのお申し込みは、7か月のキャンセル待ちになっており、一時受付停止させていただいております。

 

・著者本「おしりリセットダイエット」:アマゾンで品切れになってましたが、復旧しました。本を通して一緒に続けてみませんか。

QRコード動画もついています。アマゾンはこちら

 

・メルマガ:受付開始の復帰時期や、色んなお知らせは、一番早く、こちらのメルマガでご案内

※インストラクター、トレーナーを仕事にしたい方向けのメルマガは、現在、準備中です。

 

 

 
以下のようなご質問が来ましたので、ブログ読者の方にもご参考になるか思い、
 
ご質問内容と、私なりのご回答を合わせてご紹介させていただきますね。
 
kyokoさんより

初めてコメントさせて頂きます(^^)


アメーバ自体初めてなのでこの方法で質問してよいのか迷いましたが、よろしければご返答頂きたく存じます。

「おしりリセットダイエット」の本、1週目終了したことろです。


物心ついた頃からO脚で、さらに全身関節弛緩症もあってか膝が大きく過伸展しており、脚がとても太いのが悩みでした。

 

運動歴はかなりあり、筋肉も人よりは多いほうだとは思いますが、脚だけ痩せない。


2人の子供を出産したこともあり、脚の太さは加速。


こんなことでは!と、一念発起し骨盤から見直そうとこちらの本を購入し、今に至っています。

ストレッチ当日から骨盤周辺の血行がよくなるのを感じ、翌日には心地よい筋肉痛も(^^)

 

続けていくのが楽しみで仕方がないのですがここで疑問が。

①膝過伸展15度以上の私でも効果はでるのでしょうか?


②その際注意する事はありますか?
 

③4週目以降も続ける場合は何をどれだけやればよいか?

いきなりコメントをして、こんなに長文、大変申し訳ありません。

でも、脚が太いのは遺伝だと言い訳するのはもぅやめにしたい!かわりたいです‼︎

ぜひご返答、よろしくお願いします!!!!

 

こちらのkyokoさんですが、このメールでしか情報がないのですが、全身関節弛緩症をお持ちですね。

 

私は、ドクターではなく、運動指導者ですので、「症」に対しての判断はしてはいけないため、

 

【体質としての関節弛緩性の高い方】に対しての運動指導者としての立場で、ご回答させていただきます。

 

また、このメールの限り、重軽度レベルが分かりかねますが、ご本人のメールで積極的に運動してよい状態と思われますので、「軽度」と判断して、お答えさせていただきますね。

 

 

関節弛緩性の高い体質は、一見柔軟性の高い方に見られがちですが、そうではなく、「支えられない」という症状です。

 

グラグラしてしまうんですね。
 

バレエや新体操など、外的圧のないスポーツやパフォーマンスをする方、それを仕事にしている方にとっては、メリットにもなるのですが、グラグラする関節をもっているため、怪我にもつながります。

 

つまり、関節弛緩性の高い人は、一般の方より、支える力を無理なくつける体幹トレーニングが必要になります。

 

 

関節に支える力が弱くグラグラしてしまうため、外側に筋肉を付けざるを得ず、脚が太くなったり、一部の外側の筋肉で支えようとして、過緊張の背中、こわばった肩や首になったりします。

 

こちらのkyokoさんも、「脚がとても太い」と書いておられますが、

 

生活動作で骨盤が揺れていてぐらぐらしていると、支えるべき力を外側にもっていかざるを得ず、必然的に脚が太くなっていきます。

 

運動している時も、骨盤が不安定で体幹がとれていないと、運動効果がまったく逆効果となるでしょう。

 

そこで、関節弛緩性の高い方向けの体幹トレーニングの大切なポイント、おススメする運動方法、注意点をお伝えしますね。

 

 

◆大切なポイント 3つ

・関節の安定

・腹圧をかける

・深層筋に効かすため、動作と呼吸法を常にリズムよく

 

関節を安定させた状態でできる運動を行い、全ての動作に体幹を使う癖をつけていくことで、関節弛緩症の方でも、体の使い方がうまくなっていきます。

 

また、kyokoさんの場合は、弛緩性が一部ではなく、全身ということのようですので、全ての関節を気を付けないといけないのですが、

そういうと生活面で不便になりますので、

 

生活面でも、運動をするうえでも、気を付ける関節ポイントを3つ押さえていてほしいと思います。

 

・手首の柔らかさ

・腕のそり

・膝のそり

 

です。特に、このkyokoさんは、「膝過伸展15度以上」と書かれているので、とてもお膝の弛緩が強く、脚全体がそっていて、おそらくО脚もかなりひどいのでは??と推測します。

 

 

そんなkyokoさんにオススメの体幹トレーニング方法はこちら。

 

私の本を実践してくれているので、そのページから抜粋して3つご紹介しますね。

 

注意ポイントを変えるだけで、効果が変わるはずです。

 

◆P,40 【体幹力アップストレッチ】

 

{BBA36ABB-2824-4E2E-943F-0507FC2798B6}
 
この動きで、О脚があるkyokoさんは、後ろの足がおそらく膝が外側、かかとが内側になっており、

後ろの足指の重心が、親指がわになっているのではないでしょうか。

 

足指5本しっかり使い、小指まで体重をかけ、お膝をまっすぐにむけてください。

 

またこの動きで前の足のお膝が外側に向きやすくなると思います。

 

前足で自分の胴体を押すように締め、求心力が内側により働くようにとります。

 

なるべく手にかかる力を減らし、腹圧をかけ、背骨と腹筋で自分を支えるイメージをとってくださいね。

 

 

◆P,66 【体幹バランス】

 

{DB4349E8-1A1A-4736-9400-60C921A8F356}
 
このポジションをとるのに、これも、後ろの膝が外側にきてないでしょうか。
 
また、骨盤の上に上体がありますか。
 

上体をしっかり骨盤上に保ち、お尻とお腹で支えている感覚を内観してくださいね。

 

足指5本すべてを使ってますか?小指、離れていませんか。

 

足裏しっかり使って、重心を真ん中に取られると、しっかり体幹が効いてきます。

 

 

P,76 【腹筋 脚コントロール】

 

{96772C6B-351E-4DAD-9EA7-E8BAD365EDA3}
 

関節弛緩性の体質の方には、この動きに、ちょっと負荷を加えます。

 

ちょっと頭をあげて、目線は足先を見ましょう。

 

その時に、肩を床に突き刺すように首を伸ばして、3-5呼吸キープ!

 

しっかり腹圧をかけて、腹筋を鍛えましょうね。

 

 

 

その他のトレーニングをするときの注意点

 

・負荷のかかりすぎの筋トレは向きません

 

・柔軟力を追求する動きは、できるからと言って、やるべきだとは限りません

 

↓例えば、こんなポーズ。

できるからと言って、やるべきだとは限らないですよー。

 

 

ぜひ、ご参考にされてくださいね!

 

VOCE連載記事専用ページ
VOCE 連載記事「美ボディレッスン」はこちら

 
{56AED718-2623-408C-AB2A-3D08D6308660}
 
 

◆テレビ出演:

TV東京【ソレダメ!】1月24日水曜日 

image

 

◆掲載メディア情報

・TV東京【ソレダメ!】2018年1月24日水曜日放映

・宝島社よりムック本【リセットダイエット】2018年1月19日出版

・セブン&アイ社 Saita1月号 カラーで5ページ

・ラジオ東京FM【BlueOcean】出演
・anan 記事監修

・VoCE公式サイトVoCEweb 連載記事執筆

・美的ドットコム 記事監修

・VERY
・からだにいいこと
・kodomoe
・地元紙AELDE
・Little mama Tokyo
・TCBWeb 動画
・サロン検索サイトispot 2015年矯正・整体・鍼灸部門関東3位を受賞



◆メールマガジン配信中
自分で骨盤矯正!腰痛・肩こりに悩む産後以降の女性のためのメールマガジン

 


女性専門 歪み矯正パーソナルトレーニングルーム ナオコボディワーク

総合HP インスタグラム / FB

 


メディア出演・取材依頼は、こちらで承ります。
SDM(スターダストマーケティング)

03-5459-1439
kimamura@s-d-m.jp

 


東京、大阪、名古屋、埼玉、横浜、海外からも、江戸川区葛西、西葛西、臨海公園、一之江、船堀、瑞江、平井、船堀、小岩、松本、江東区、南砂町、千葉県浦安、市川、船堀、松戸、葛飾区、奥戸、柴又、亀有、などからお越しいただいています。


骨盤の歪み、腰痛、肩こり、膝痛、首こり、股関節の痛み、頭痛、むくみ、産後の骨盤矯正・О脚矯正・ダイエットに大変人気です。