棚の上にある物をバラバラにする赤ちゃんへの対応 | イヤイヤ期に悩む新米ママも大丈夫 保育士が教える親子の会話術

イヤイヤ期に悩む新米ママも大丈夫 保育士が教える親子の会話術

乳児期・イヤイヤ期からの親子のコミュニケーション方法をお伝えしています。新米ママ・ワーキングマザーも安心。子どもの行動を知ると、対応が変わる。話の聞き方を知ると、ママの思いが子どもに伝わる。子育ての不安も保育士の知恵で、サクッと解消します。

こんにちは!!
ハッピー子育てplus
育児コンサルタント ゆきの直子
です。

 

プロフィールはこちら

✳︎・・・✳︎・・・✳︎・・・✳︎・・・✳︎

つかまり立ちをし始めると、
子どもは広範囲のいたずらするようになります。


棚の上のものを下に落としたり、
引き出しを開けたり。


棚の上に飾っていたものを片付けないといけないし、
引き出しにはストッパーを付けないといけない。
そう思う方多いのではないでしょうか。

ゆきの流では、このタイミングでどうするか。

ダイヤグリーン決まった棚の上におもちゃを並べ、落とせる環境を作る。

ダイヤグリーン決まった引き出しを開けたり閉めたりできる環境を作る。です。

子どもの生活は発見・実験の連続
だと言われています。

まずは、自分の手を見つけるところから
そして、それをなめてみる

つかまり立ちできて、視界が広がったら、
そこには今まで手に取れなかったものが。

払ってみる、持ってみる、触ってみる、舐めてみる
色々やってみますよね。
それが赤ちゃん。それが子ども。



「棚の上の物は落としてはいけない。」と知らないので

このおもちゃを手から離したらどうなる?
あっ、落ちた。
音なった。
次のは??
ってな感じで実験をしてしまいます。
そして結果に納得するまでやるものなのです。

それが成長というものなので、
飽きるまでやらしてあげるのが、
子どもにとって良い環境だと言えます。


でも、ところかまわずされるのは困る
そんな時のゆきの流。
できる環境を整えてあげましょう。

①つかまり立ちに、ちょうどいい高さの
棚などを用意

②誤飲しないサイズ、
落としても大丈夫な形の玩具などを
棚の上に
用意する。

③下に音が漏れない・
床が傷つかないような工夫
をして、

④子どもにつかまり立ちを促して。
その状態で自由に遊ばせる。



他の場所に移動して同じ行動をしたら、
○○ちゃんの場所へ行こうね。と言い
専用の棚へ移動させて、
そこでやりたいことを楽しませる。

これだけ環境を整えても、
他の場所でものを落としたがったら

用意した場所と、
子どもが好む場の違いを探し、
好む場に近い環境を作るようにする。
(例えば、棚の高さ・棚・床の材質など)


子どもは、
自分の実験・活動が満足にできたら、
それで知的に満たされる
ものです。

そして、「もういい。」と子ども自身が納得すると
その後は、ほとんど物を散らしたりしなくなる
ので、
満足できるまで、続けられる環境づくり
まず、やってみてくださいね。

家庭でも、保育園でもね。

このシリーズ、次回は引き出し編にします。

続きを書くよと言っているものが多すぎて
忘れないか不安だわ...

 

ハート子育てのこと

ハートお仕事のこと

ハート家庭のこと

ハート自分のこと

個人的に相談したい。

他の人には知られたくない。
そんな方はこちらへ

ハッピー子育てコンサルティング
未来コンサルセッション

 


友だち追加

 

----------------

子育てについて

これ聞きたいわ!という方、

お問い合わせフォームか

コメント欄か

LINEにメッセージくださいね。

お問い合わせはこちら

 

いただいたメッセージのお返事は、

ブログに書かせていただきます。

【 日程追加 】

聞き方コンシェルジュレッスン

タイプ別コンシェルジュレッスン

 

こころのコーチング講座の『聞く』と

『カラータイプ診断』にスポットを当てた

60分のオンラインミニ講座です。

 

2月3月分の受講受け付けています。

 

子どものこころのコーチング講座(初級)


・子どもの話をきく。
・自分のこころの声をきく。
を学んで、子どもとの信頼感を育みませんか。


生駒9期(15期)
《 日時 》
3月2日 3月9日 3月16日 全て火曜日
10:00~13:00
《 場所 》
生駒市(白庭台駅から徒歩5分)

募集記事はこちら
 

 


子どものこころのコーチング協会のメルマガは
毎週水曜日発行。

子育てに役立つ物事の捉え方の話。
子どもとの関係をよくする話。

など、毎回子育てに役立つ話が届きます。

無料メルマガお申し込みはこちら