ストレス解消できていますか? -ゆきの流子育て論30- | イヤイヤ期に悩む新米ママも大丈夫 保育士が教える親子の会話術

イヤイヤ期に悩む新米ママも大丈夫 保育士が教える親子の会話術

乳児期・イヤイヤ期からの親子のコミュニケーション方法をお伝えしています。新米ママ・ワーキングマザーも安心。子どもの行動を知ると、対応が変わる。話の聞き方を知ると、ママの思いが子どもに伝わる。子育ての不安も保育士の知恵で、サクッと解消します。

今日は軽い子育て論。

 

実は最近スランプでして。。。

 

頭が動かない、身体が動かない

(とりあえず動いているんですがそんな感覚。)

 

なんとなくイマイチな感じってありますよね。

 

そんな時、ストレス解消はどうしていますか?

 

自分のストレス解消法って、知っていますか?

 

 

私、何がストレス解消法かはっきりとは

わかっていませんでした。

 

食べることかなー。と思っていたんですが、

 

今日洗濯物を畳みながら

テレビで流れていたFNS歌謡祭を

見るような聞くようなしていた時、

 

徳永英明のレイニーブルーが流れ

なんとなく口ずさんだんです。

口ずさんでいたはずが。。。

 

熱唱!!

 

なんか、一気に靄がはれたような

気分になりました。

 

私の一番のストレス解消は

歌を熱唱することのようです。

 

これからは、

ご近所の迷惑にならないように

タイミングなど考えて、

熱唱タイムをもとうかなと思います。

 

 

そうそう、うちの長男の

将来の夢が『ゆずになること』

なので、私の将来の夢は

『ゆずと共に歌う

おばあちゃんになる』にしようかな

( ̄ー ̄)ニヤ...

 

 

みなさんも、意外な事が

ストレス解消につながるかも。

自分自身の感覚に

目を向ける習慣をつけると

どんなことが心地いいのか

気付けるかもしれません。

 

子育ては、長距離走だから、

息抜き・気晴らしが

かなり必要だと思いますよ♪

 

 

ゆきの直子の《ハッピー子育て講座》

ー講座一覧ー


『子どもに伝わる叱り方
(対象:子どもを叱る
 タイミングがわからない方
 子どもに怒りを
 ぶつけてしまう方
 子どもに話が伝わらず
 悩んでおられる方)


『ママと子どものお約束』 
(対象:子どもがお母さんの
 言ってる事を
 理解できるようになる頃〜)


イヤイヤ期を乗り越えよう!』
(対象:これから迎える
 イヤイヤ期が不安な方
 イヤイヤ期真っ只中で
 疲れている方)


『どうして子どもはいたずらするの?』
(対象:いたずらが始まった子〜
 叱ってもいたずらが
 止まらない子どものお母さん)


離乳食の食べさせ方』
(対象:離乳食中の方
 離乳食開始前の方
 子どもが離乳食をなかなか
 食べてくれない方
 離乳食に迷い悩みのある方)


『子どもの食事を考える』
(対象:離乳食を終えた子をもつ親で
 食事の悩みのある方)


『ぐっすり眠れる子どもの睡眠
(対象:子どもがなかなか寝てくれない方
 夜泣きで悩んでいる方
 睡眠で気になる事がある方)


『乳児専門保育士が教える
 トイレトレーニング
(対象:トイトレの
 進め方がわからない方
 色々とトイトレをしたが
 効果がなかった方)


ワンオペ育児のススメ』
(対象:ワンオペ育児がしんどい方
 ワンオペでも手軽に
 楽しむ方法を知りたい方)


絵本の選び方』
(対象:子どもが気に入る本を選びたい方
 読み聞かせの方法が知りたい方
 子どもの能力を
 開花させる絵本を知りたい方)
 

 お問い合わせはこちら!!