こんにちは。
カウンセラーのNAOKO(松宮直子)です。
不倫相手になる女性の中には、
被害者意識が強く
最後は、男性を脅してまで「自分の元から離れないように」あらゆる手を使う女性がいます。
そのようなタイプの女性に対しては、いつも男性側には
「最後は、悪魔になることも必要です」
とお伝えしています(妻を通して)。
ストーカー気質を持った女性に対しては、ある程度、説得をして別れを告げた後は、
「その気があるように見せない」
ことが大切なんですね。
少しでも優しくしてしまうと、
「やっぱり私のことを愛しているんだわ。でも、奥さんが離してくれないのね。可哀想な人」
という「歪んだ思考」になります。
なので、絶対に中途半端に優しくしてはダメなんです。
徹底して、
「気持ちはないこと」
「連絡を一切取らないこと」
を伝え、それを一貫しないといけません。
被害者意識が強い女性は、あらゆることを「歪めて」捉えます。
歪めた状態で、周りに強力を求めるので、友達も責任感から不倫相手のために動きます。
不倫は、どちらか一方が悪いことは絶対にありません(既婚者が、独身だと偽った場合を除いて)。
男性側にも、女性側にも「最後は同じだけの罪と責任」があります。
どんな形で不倫が始まったにせよ、
「不倫相手が可哀想だから・・」
と中途半端な気持ちでズルズルになったり、
自然消滅で別れられないかな・・と思ったらいけません。
その方が、よほど「罪」なんですよ。
不倫相手の歪んだ思考を修正するためにも、気を持たせるような言い方をしてもダメですし、別れ話をしたらズルズル連絡を取ってはいけません。
いくら不倫相手が脅してきたとしても、不倫相手の言いなりになってダメですよ。
サポートブック(夫の不倫で傷ついた妻の心を回復させるサポートブック)のご感想を頂いたのですが、まさに不倫相手が「そのようなタイプ」だったようです。
ご感想を下さり、本当にありがとうございます!
そして、同じ悩みを抱えている方のためにと、快く掲載を承諾して下さったこと感謝しています。
あなたに助けられました。
心から感謝をしたいです。
夫とは仲良しでした。夢にも思わなかった夫の4~5年間不倫。
相手も既婚者、不倫中に相手の女性が癌になり、互いに依存度はとても高くなっておりました。
ただ、包丁を持って「別れたら死ぬ」と暴れ、妊娠したから慰謝料を払えば別れてやる、嫁にバラすと先方から色んな攻撃があったようで、
すが、とにかく私にバレたくない一心と、快楽をもとめる夫の心の弱さが長期間の原因です。
ただ、私にバレてから夫は皮肉にも穏やかになりました。その日か、一度も相手の女性と連絡を取らなくなりました。
別れの言葉すらもいわず。全て無視。
相手の女性は、半狂乱。夫の親や職場、私の職場まで嫌がらせをしてきていたので、夫は自分の不貞を必要な人に自ら説明にまわりました。
いろんな人に怒られ、親を泣かせ、「なぜ不倫を始めたのか」の理由、心の奥底の理由と向きあったようです。
寂しかった、誰かに頼られたかった、、
サポートブックにあるようなことと全く同じでした。
私が夜中まで家族を顧みず仕事に打ち込んでいた時期に不倫が始まった、セックスレスになってた頃からでした。
働き方を変えました。
私は私で、反省し行動しました。
それでもやはりフラッシュバックが苦しくサポートブックを勇気持って買いました。
サポートブックにもあるように、私は発覚後からできるだけ調べつくしました。
事実を知らず前には進めないと思ったからです。
苦しくて苦しくて辛かった時期をやっとこえ、今は夫を責めること月1くらいまで落ち着きました。
サポートブックをよんで、私は間違ってなかったと思えました。前に進めました。
今は親のサポートを受け、夫と2~3ヶ月に一回泊まりででかけています。
まだまだ恋愛ドラマや音楽はフラッシュバックで聞けない見れないものが多いですが、少しずつ進めようと思います。
松宮さんがいなければ、ここまで前向きになれませんでした。私だけじゃないんだと思えて心強かった。
本当に感謝しています。
(メールのやり取りをさせて頂いて、更に貴重なご経緯をお話して下さりました)
なおこ先生に直接返信いただき感激です。
もちろん、名前を言わないでいただけるなら喜んでです。苦しんでる方のお力になれるなら…
不倫発覚してから今日で一年8ヶ月たちます。未だに不倫女の友達の車が自宅付近でうろうろしてるのを見かけます。
きっと不倫中はもっともっとうちの夫は監視されてたのだと思います。
(中略)※特定される恐れがある部分は、(中略)とさせていただきます。
先生ならわかるとおもいますが、私訴えないと決めたんです。
なぜなら不倫をやめられなかった夫にも非があるし、気づかずにいた自分に負い目があるからです。
自分の夫を棚に上げて向こうだけ責めれませんでした。
あと、子供には絶対に知られたくなくて。発覚当初は本当に小学校で待ち伏せされてお父さんの不倫相手ですと暴露されるんじゃないか、と刺激するのが怖かったです。
慰謝料なんてどうでもよく、「あなたは訴えられることやってるんだ」ということを認識させたかった。
仕掛けてくる無言電話、インスタでは私だけにわかるように夫とのデート先の景色を載せられたり、もう頭がおかしくなるほど腹が立っては最初は夫をせめました。
でも、不倫中の4~5年のことは死ぬまで許さないけどもう消せないからしょうがない。
発覚後の生き方で夫を判断しようと発覚6ヶ月目くらいで決めました。
夫はまず自分から
私の不安を少しでも緩和するため「GPSのアプリ(互いに居場所がわかるアプリ)をいれたい」といい、そしてすべて無視する、発覚後の嫌がらせメールも私にみせる、
徹底してくれました。
私は私で、毎日夜中まで残業してたときに不倫されたので残業することすらフラッシュバックで…良くも悪くも過ごす時間を増やしました。
そして、これが本当に前を向けたポイントなんですが、旦那の不倫のことを打ち明けたたった一人の友人が、不倫相手のことを徹底的に調べ尽くしてくれたこと。
自己顕示欲の塊の人です。
インターネット上には不倫女の写真や発言がたくさん転がってました。
それをすべて調べあげてくれて、いいことも悪いことも私にすべて教えてくれました。
知った上で、乗り越えようと。
蓋をせずにしっかり辛い現実を受け止め、最初はその都度夫を責めたけど、夫はとにかく話を聞いてくれたので私は今一歩ずつ前に進めてます。
私が訴えることができる発覚から3年間、そこまではとにかく調べ尽して彼女の動向を影から注視すると決めてます。
ただ時効が切れたら、なんとかこの悲しみは空に放とうと、、思ってます。
なおこ先生の投稿は本当にすべて、、そのとーーーり!って思って読んでます。
先生のブログからようこそさんを知って、数ヶ月前から毎月絵葉書送ってもらってるんですよ。
私、ほんとよく病まなかったな…って思います。
これは発覚後夫は一度も不倫相手を援護することなく、私のフォローに時間をさいてくれたからだと思います。
夫にはライン好きに見ていいよと言われてますが、発覚前も今も覗きません。
若干監視はしますが、信用をもう一度だけしようと思います。
今笑えるのはなおこ先生のおかげです。
これからも投稿楽しみにしてます。
長くなりすみません。サポートブック迷いが生じたら何度も読み返します。
本当に本当にありがとうございました
(カウンセラーNAOKOより)
詳細な経緯を書いて下さり、本当にありがとうございました!
被害者意識が強い不倫相手で大変だったかと思いますが、ご主人もしっかりと責任を取られ、不倫相手への対応も徹底されていましたね。
何より、ご主人が妻の要望をしっかりと受け入れ、それを実行してもらえることは、妻の安心の積み重ねになりますからね。
支えになってくれたご友人さんのお力も大きかったですね。
支えてくれる人が一人でもいると、心の回復のスピードも速まります。
不倫期間や発覚後からの回復を考えると、各段と早いと思います。
それだけ、自分を大切にする力もあるのでしょう。
辛い出来事は変えることはできないかもしれませんが、未来は少しずつでも変えていくことができます。
これからも、日々の生活の中で「笑顔」が増えていくことを願っていますね。
今後も、ブログやサポートブック等でサポートさせて下さい。
今回、貴重なご感想、経緯をお話して下さりありがとうございました
心の回復が早い方に共通していることは、
・夫が協力してくれること(妻の心のサポートをしてくれていること)
・不倫相手とは一切連絡を取らないこと
・夫だけではなく、支えてくれる人がいること
・妻が自分の人生を大事にしていること(自分の心も含む)
等々かな・・って思います。
夫に全面的にサポートをしてもらうことも必要なのですが、妻が「どうやったら自分の心を少しでも消化できるのか」をしっかり考えていることです。
これは大きいと思います。
それだけ、自分の心や人生を大事にされている証です。
ここまでたどり着くことは大変なことですが、やはり最後は「夫ありき」ではなく「自分ありき」なのだと思います。
今回、ご感想を下さった方からも、自分の中にある「光る柱」が天まで伸びているイメージが見えました。
心がブレたりすることも多々あると思いますが、早い段階で自分の中にある「一本の柱」に戻ることができれば大丈夫です。
発覚から間もない方は、難しいと思います。
少しずつ一本の柱が太くなっていき、心のブレが小さくなってきたときは「ほぼ回復したも同じ」ですね。
少しでも回復を早めていけるように、様々なヒントを提供できたらと思います
その中でも、実際に回復された方の経緯は「ヒント」が沢山詰まっています。
参考にしていただけたらと思います
カウンセラーNAOKOの呟き
今回、ご感想を下さった方も「ようこそさんの絵手紙」を購入して下さっています。
私もようこそさんの絵手紙が大好きで、何枚か購入しているんですね
以前、西郷どんの座右の銘の「敬天愛人」を書いて下さいと特注させていただいたのですが、先日届きました~
実に素晴らしいです^^
こちらの絵↓からは、オレンジ色の温かいオーラが出ていました(最近、オーラが少し視えるようになりまして^^;)
ようこそさんの温かいエネルギーが、この絵と筆文字にたくさん乗っていることがわかります。
やはり直筆は貴重です。コピーした絵とはオーラが全く違いますから。
何枚か描いて下さって、全て購入させていただきました。
こちらは、プレゼントで頂いた絵手紙です^^
こんな風に支えてくれる人(男女問わず)を想いながら、最期を迎えたいですね。
西郷どんのドラマを観ていて、「愛人」って嫌だな~と思ったのですが、意味合いを調べたらとても素敵な座右の銘だったのです。
「天を敬うように、人々を分け隔てなく同じように愛する」
という意味合いがあります。
天を敬うということは、実は「自分自身を敬っている」ことと同じなんですね。
自分自身を敬うことと同じように、人々も敬い愛する
まさに、私が目指してることなのです。
この素敵な絵を見ながら、今後も心して精進していきたいと思います
人気note記事(一部有料)
サポートブックのような濃い内容の記事を、単発記事(有料)にしてみました。
スキ(いいね!)、フォロー、オススメありがとうございます
とっても励みになります
カウンセリングのお申込みはこちらから
読むだけでカウンセリング



※メッセージにおいての個別相談は控えさせていただいています(メッセージは、お返事は控えさせていただいています)。ご了承いただけると幸いです。