のんびりとした休日を過ごす | 現在と未来の狭間

現在と未来の狭間

文芸と自転車、それに映画や家族のこと、ときどき人工透析のことを書きます。

子供が大学受験前ということもあり、今年の夏休みは家族でどこかへ行くということもなく家でのんびりとしている。

昨日、今日と気候的には落ち着いていて幾分か涼しい。これなら過ごしやすい感じだ。ただ血圧はやや低めだ。昨日の透析でも後半は上が90台だったので、もう少しドライウェイトを上げようということになった。

あ、もしかすると透析のことを全く知らない人もこのブログを読んでいるかもしれないので、念のために説明すると透析の時の終了時の体重をドライウェイトと呼んでいる。透析を長く受けているうちに腎臓の機能が無くなってしまって、おしっこが出なくなっていく。すると摂取した水分は体にどんどんと溜まっていく。

まあ、汗とかでも出るのだけれど、体に溜まった水分は透析で尿毒素と一緒に取り除くのね。大体1回の透析で3キロくらい取り除くので、透析の初めと終わりでは体重がそれだけ違ってくる。この終わりの時の体重が生活をする上で基本になっていくので、あまり飲みすぎてはいけないし、夏はコントロールが少し難しい。

まだおしっこが出ている時はコントロールがしやすかったので、夏場でも自転車で20キロとか30キロくらい走っていたのだが最近は少し警戒モードになっていて自転車に乗ることが少なくなった。その分、歩くようにはなったかな。

お昼は子供が「モス食べたい」というので駅近くのモスバーガーへ行った。モスはちゃんとレタスだとかキャベツだとかしっかり入っているので、なんとなく安心して食べられるような気がする。出てくるまでにちょっと時間がかかるし概ね写真通りのものが出てくる。マックだとあの「写真とは全然違う」感はなんなのだろう? 会社の近くにあるマックもいつも結構な人が並んでいるけど不満とかない?

自宅に戻ってのんびりとしていたら、そういえば"あれ"はどうなったかなと思い出した。

ぴあプラス2017年8月4日更新号

覗いてみたら載っていた。映画『ビアンカとギター弾き』を観た時に映画館の出口で取材を受けていたのだ。ああいうのは簡単な言葉で答えるのが難しい。観てすぐに何か言葉が出るということでもなく、大体、後からあれこれと思い出すタイプなのだ。色々と喋ったけれど、取材の人が上手くまとめてくれたみたい。

映画を初日に観るとこんな感じの取材があるのね。次に話題作を観る時はメモを取りながら観ることにしよう(笑)

夕飯はカレーを作った。久しぶりにジャワカレーの辛口を使った。お肉が値段の割に柔らかくて美味しかった。コストパフォーマンス的には家族も喜んでくれた。

カレーを食べながら心霊番組を見ていたが、海外の映像は作り込みすぎて、展開もホラー映画のような感じだ。あれくらいはっきりと見えてしまうとお化け屋敷映像のよう。やはり自然に映り込んじゃった、みたいなのが日本的怖さで良いと思う。闇の奥底から、こちらとの境界線から虚ろな目がぼんやりと見つめているというほうが背筋に冷たさを感じる怖さで良いと思う。

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村