呼吸が適切に出来ないと、ランニング中の腕振りに関係する? | 肥後橋・心斎橋にあるピラティス専門パーソナルトレーニングスタジオB&Bのブログ

肥後橋・心斎橋にあるピラティス専門パーソナルトレーニングスタジオB&Bのブログ

大阪でピラティスパーソナルトレーニングを受けるならここ!!
猫背・肩こり・腰痛・膝痛などの身体の悩みを、
パーソナルトレーナーが姿勢から紐解き改善します。
ピラティススタジオB&B肥後橋スタジオ・心斎橋スタジオ
パーソナルトレーナーのブログです。

あなたの身体の悩みを解決するピラティス専門パーソナルスタジオです★
・はじめての方はこちら
・スタジオB&B肥後橋で出来ることは沢山あります★
・多くのお客様の声をいただいております★

 

 

こんにちは!

大阪の西区の肥後橋にある加圧・ピラティススタジオB&Bの石堂浩毅です。

 

本日は呼吸と腕振りの関係について記事を書いていきます。

 

 

 

普段私達が何気なく行っている呼吸ですが…

1日に何回の呼吸を行っているのかをご存知ですか?

 

 

成人では、なんと1日に約22,000回繰り返し呼吸を行っていますキョロキョロ

また、長時間のPC仕事や外回りの営業マン、飲食店での立ち仕事など、生活習慣によっては呼吸のペースや回数は変動します。

 

 

 

私は普段、どの様なニーズのお客様を担当する時でも、姿勢や関節の動きのチェックと合わせて必ず呼吸環境のチェックを行います。

 

 

 

私が呼吸を重要視している理由は、呼吸は、姿勢や身体の動きに密接に関係しており、呼吸が身体活動にもたらす影響は良くも悪くも大きいと考えているからです。

 

 

 

先ず、呼吸環境を知る上で大切なポイントは、横隔膜が正常に呼吸筋として働いていることを確認します。

 

 

呼吸筋として働くとはどのような状態のことを指すのでしょうか?

 

オレンジ色のまるで囲った部分が横隔膜です。

 

 

横隔膜を下から見た状態です。

横隔膜はドーム状の屋根の様な構造をしています。

 

 

私達は呼吸をする時、この横隔膜が上下に動くことによって胸郭(胸椎、肋骨、胸骨から構成される構造)の前後・左右への拡張と収縮が起こり、肺に空気が入るスペースが出来ます。

 

 

吸気(吸う時):横隔膜が収縮し、下降することにって胸郭が拡張します。

呼気時(吐く時):収縮した横隔膜が弛緩することによって、下降前のポジションに横隔膜が戻り、胸郭は収縮していきます。

 

 

 

上記が横隔膜の呼吸筋としての役割になります。

 

横隔膜が正しく呼吸筋として機能しない理由として、姿勢からの影響であったり生活習慣など様々な原因が考えられますが、もし何らかの影響を受けて呼吸が適切に行われなければ、横隔膜の上下動が十分に起こらず、胸郭の拡張と収縮が制限されます。

 

 

そして、その制限を補うために、頚部や腰部の筋肉を過剰に活動させることで、横隔膜の機能をカバーしよとするスイッチが入ります。

 

 

 

●上記の図は、肋骨がどのように動いて拡張するのかを示しています。

上位肋骨(第1肋骨から第5肋骨)はポンプのハンドルのように前後に動き、下位肋骨(第6肋骨から第10肋骨)はバケツのハンドルのように左右に動き、拡張と収縮を繰り返していきます。

 

 

横隔膜に呼吸筋としての機能低下が起こると、上記の様な胸郭の拡張と収縮が制限され、頸部や腰部の筋肉が過剰な活動状態にさらされやすくなり、胸郭を強制的に上に引き上げるようとする代償が起こってしまいます。

 

 

そのため、肩こりや首コリの症状がある方は、この代償的な呼吸が原因になっていることもあります。

 

 

 

この状態が継続的に続くと、ランニングの腕振りにどのような影響が現れるでしょうか?

 

胸郭は肩甲骨の付着部位でもあり、胸郭の代償的な動きが背骨の柔軟性低下、頸部の筋肉の過剰な活動によって肩がすくみやすくなるなど、肩甲骨の安定性にも影響を及ぼし腕を振るために必要な肩関節の柔軟性低下にも繋がってしまうのです。

 

 

また、呼吸環境は心肺機能にも直結しますので、特にランナーのお客様は呼吸環境のチェックを入念に行います。

 

 

 

 

 

腕の振りをスムーズにするために、肩の構造に対して柔軟性を高めるようなストレッチ、エクササイズなどを行うことはもちろん大切ですが、腕の振りは肩の関節単独で起こっているわけではなく、連動性を考慮する上でも呼吸環境から腕の振りに関連する胸郭、背骨、肩甲骨などの状態を確認し、アプローチすることもパフォーマンスを高めていくことに繫がっていきます。

 

 

 

1日に約22000回繰り返し行っている呼吸。

もし適切に行われず、22000回の代償をずっと繰り返しているとしたら…

 

次回のワンポイントアドバイスでは、ランニング前のウォーミングアップでやりやすい呼吸のエクササイズをご紹介していきます。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

トレーナー石堂

 

ランニング過去ブログはこちら

ランナーだけの悩みではありません。足底腱膜炎に対するピラティス的改善方法とは? 

 

世界一のランナーから考察する身体の使い方 

 

アキレス腱炎に対するピラティスエクササイズ 

 

【加圧・ピラティススタジオB&B 大阪肥後橋】 

〒550-0003 大阪市西区京町堀1-7-12京町堀パートナーズビル3F

 コース・料金表 /受付時間 /アクセス

大阪市内で、パーソナルトレーニングを受けるならB&Bへ!!

 

 

●加圧トレーニングのホームページ 

http://www.kaatsu-bb.com/osaka/

●ピラティスのホームページ 

http://www.pilates-bb.com/osaka

●twitterアカウント 

https://twitter.com/higobashiBB

●Facebookページ 

https://www.facebook.com/KaatsuBBosaka