このお二人は好きやなー!!

最近は、筋トレの科学的な理論なんかも沢山あって

エビデンス的にはどうかなのか
追い込まない方が良い!
短時間で済ませる方が良い!


が主流になってますが、





やっぱり個人的にはこの方達の考えが好き!






お客さんにはどうなのか?

お客さんには
理論的で合理的なトレーニングをお勧めしてます。
最近の理論でこんな感じが主流ですよ😃
エビデンス的にもこうですよ!
8〜9割位でセット終えると良いですよ😊

 って説明してりもします!

でもこれって少しだけ違った意味もあって
自分自身の感覚で8〜9割の感覚を掴んで欲しいから、って理由もあります!


この種目でこの重さは
【今の自分の9割はこの辺だなー!】って
感覚でを掴んでもらう事で、



今現在の9割の強度の事が
未来の自分自身が 7割、8割になるように
トレーニングしてもらえる感覚を掴んでもらいたい!


だからまずは8割位で行うと良いですよ!

って言うんですね!



そして、



ここからが二極化します!


何故なら、
トレーニングが本当に好きなら
自然と9割の強度を常に高めようとする方と

常に8割以上やらない方と

二極化します!



どちが良い!ではなく


多分これは

その方が求めてる体や体力、筋力がどの位の物なのか?

になると思います!


ほんとマジでデカくてなりたい!
と真剣に思ってたら
自然とさらに自ら追い込んでいくと思います!

我武者羅にトレーニングすると思います。
そして
真剣に色々考えたり研究したり
悩んだりして、試してみてを繰り返して

試行錯誤が生まれると思う。





逆に、そこまで
求めていない方は
追い込むまでやろうとはしないし、

それがその方にとっての理想なので
もっと追い込め!は余計なお世話なんです。







個人的には解剖学的な事や筋力アップしたい時以外


トレーニングの強度や頻度、
セット数やボリュームは理論エビデンスなんて
ムシです!



何故なら、


自分自身の体でも
サイズがある部分は
とにかく頻度もボリュームも多い!

頻度もボリュームも少ない所は小さいです。




結局、体ってのは

その人の生きてる環境に対応して

必要だから変化するわけで

毎日毎日胸トレしてりゃ胸はデカくなるし

腕トレしてりゃ腕は太くなるし


脚だってそう!



凄い人のすごい部位は
大抵尋常じゃない程やってる


世間一般的スタイルが良い体は
エビデンス的なトレーニングをした方が良いと思いますし、



競技者としていい体は
競技者としての綺麗なトレーニングを行うべきで


人並外れた体つきを求めるなら
人がやらない程の我武者羅なトレーニングが
絶対に必要だと思います。

でも他からみれば
我武者羅かもそれないけれど
単なる根性論ではなく
ご本人達の確立した理論があった上で
そこの限界を突破する為のトレーニングだと感じる。



だからこそ

この2人の考え方はとても好きなんですよ。

だって化け物みたいな人って

化け物みたいなトレーニングをやってて
真似できねぇーなー!

すげーっ!!

って素直に思います!



でもいつか
あんなふうになれるように
自分なりに真似していこう!ってなりますし





大好きなボディビルダーの1人
シュワちゃんの名言も間違いなく刺さる!

君のゴールは何だ?

右も左も見えなくなるくらい目標に集中するんです


成功した人は皆、失敗を経験している


「トレーニングに対する その人の「姿勢」によって 成功するか失敗するかが決まる」


そして

きっと
これが全て


「筋肉がNOと叫んだら、私はYESと答える」



これをやれる人間だけが

デカく慣れるんだろうと思う!




俺、
筋肉がノーって言い出すと
俺もノーってなるもんなーw

そこをまずはイエスにしないとw