時間は、楽に前に進むためにあるもの。 | HAPPY SMILE*

HAPPY SMILE*

毎日楽しく笑顔で♪
心がほっこりな気持ちになれる、
素朴で美味しい、シンプルな暮らしを目指しています。





一昨々日の日曜日。

スキップフロアの一軒家のモデルルームが近くにあったので、見に行きました。

スキップフロアとは、階段を細かく分けたような、
空間をふんだんに使ったような、そんなお家。

歳を取っても、楽なんじゃないかといって、
主人は珍しく気に入っていました。

内装もおしゃれで、
キッチンも広くて、みんなで楽しくお料理ができそうです。

まあ、こんなお家もいいね。

で終わりました。

置いている雑貨が素敵で、照明などもおしゃれ。

ダルトンとコラボしているらしく、

来場者にそのグッズを配っていると見せてくれました。


その時、今まで思わなかった感情が込み上げたんです。


「要らない。ゴミが増える。」


以前のようなキラキラな気持ちも湧かなくて、
ただひたすら、
「へぇ〜。あははー。」愛想笑いで通しました。

強制ではないので、貰うことはありませんでした。



何かに使える。
ティッシュもそうだけど、結局溜まります。

整理整頓しよう!と、
ファイルボックスを買ってまとめても、
結局、その空間がカオスになります。
なりました。悩んでました。

空間を自分好みのもので癒せるものにするなら違うのかも。と手作りしましたが、

そこに飾って仕舞ってお終い。
その場所を永遠に陣取ることになります。


結局、
100均グッズでも、
自分で作った手作り作品でも、

購入したもの、作ったもので、
有効活用できているものは、

少ないです。

もちろん、役に立っているものもあります。


でも、所有したくて物を増やして、
それを仕舞うために
収納棚やワゴンが増えて、
部屋を陣取っている形です。


以前から、
片付けや整理整頓の必要性を知って、
なんとかしなきゃと気持ちもイライラするばかりで、
理由もわかっていたはずだけど、

片付けや整理整頓は、
結局、ものを他の場所に移動していただけなんだと、
初めて知りました。



物を移動して隠して、
その場はスッキリしたとしても、

「捨てる」という行動を起こさない限り、
解決にはならないと知りました。


ストレスの代償は、
悪いことばかりではなかったですが、

これからの生き方を考えるきっかけになりました。





主人に驚かれますが、
自分の作った作品で要らないものを捨て始めました。

今日も昼間は、どんどんゴミ袋に消えました。

後の課題は、
材料もハンドメイドも、売れるものは売りたい。

でも、フリマは、
時間に余裕がないと出来ないこと。
今の私にはキツイです。

そこで地団駄ふんでいる最中です。



でも、高いお勉強代だと割り切れば、
すんなり前に進める気がします。

それに結局、
いつか使うと仕舞っているのでは、
いつになっても、有効活用しないし、
場所を取って、前には進みません。





時間の有効活用の方が、
私には魅力的です。

時間は、楽に前に進むためにあるものと知ります。




最後までありがとうございます。

暮らしニスタ

読者登録してね