おはようございます

建国記念日ですね。
そんな祝日に我が国の岸田首相が
鼻の手術を受けられるとか。


なぜ一般人でもない首相が
わざわざハレの日である建国記念日での手術なのかという思いはあります。
(政権与党の政治家さん同士で祝典とか無いのでしょうかね)


しかし副鼻腔炎の手術は結構ツラく大変だと聞いたことがあります。

鼻詰まりが辛すぎると仕事に支障が出るので
お大事になさって、しっかり治して政務に復帰していただきたいものです。

花粉症の季節も近づいてきています。

鼻詰まりが軽症なうちは、
顔にあるツボ刺激や
足裏の鼻に相当する反射区の刺激
ヘッドマッサージやデコルテもマッサージをすると
結構、鼻の通りが良くなります。


普段から鼻詰まりにお悩みであれば
普段からアルカリ性食品をとるように心がけ
アレルギーの原因になりやすいサバ、卵、牛乳、肉類をなるべく避けるようにし
水のとりすぎも控えたほうが良いでしょう。

アルカリ性食品には
酸っぱいけれどもなぜかアルカリ性の梅干しなどがあります。

その他には
ごぼう
たまねぎ
キャベツ
大豆
じゃがいも
にんじん
大根
かぼちゃ
トマト
ミカン

など。

洗剤ももしかしたら鼻炎と関係あるかもしれないですし
部屋のホコリが大いに関係しそうですので
掃除もホコリがたたないように
モップでやさしく、しっかりしたら良いかも。

お茶を選ぶなら、
ハトムギ、
オオバコ、
ドクダミも良いそうです。
ドクダミ茶を飲むならは夏限定のほうが良いかも。



それではまた。
月曜が振替休日ではないんですよね~。




良かったらこちらの記事も







つぼとリンパの山本

お店の公式アカウント

https://lin.ee/wbdKg6l

 


ピラティス部の公式アカウント

友だち追加

 3月末まで無料お試しレッスン15〜20分で。

事前にZOOMダウンロードお願いいたします。


 


 ツイッター

twitter.com/relaxyamamoto


YouTube (サブチャンネル)低糖質献立ほか

https://m.youtube.com/user/naoetsu9999


最後までご覧いただき、ありがとうございました。