おはようございます

春ですね。落ち着かない春。
この春は家族の環境が一気に変わるので
私まで気分が落ち着かずソワソワしていて、

年頃の息子達とはあんまり話さないのですが、
ありがたいことに甥っ子は話に付き合ってくれます。

そんな甥っ子が教えてくれた動画


これを見て、中野先生のファンになりました。
躰道の達人。
新しい世界が開かれた感じ。



そして


春は髪もキツく結ばないことが養生って
ご存知でした?

私も初めて知りました。
ロングヘアの方、春はゆるっとヘアスタイルでいきましょう。



肝臓が疲れている人は
足の親指と人差し指の骨の合流地点(境目)


このツボを押すと痛い人は肝機能が弱っています。
太衝(たいしょう)
肝機能の疲れは
アルコールの摂取の有無はあまり関係ありません。

片方の足のかかと部分で踏んで刺激するも良しです。

それではまた。
穏やかにお過ごしください。


良かったらこちらの記事も






つぼとリンパの山本

お店の公式アカウント

https://lin.ee/wbdKg6l

 


ピラティス部の公式アカウント

友だち追加

 3月末まで無料お試しレッスン15〜20分で。

事前にZOOMダウンロードお願いいたします。


 


 ツイッター

twitter.com/relaxyamamoto


YouTube (サブチャンネル)低糖質献立ほか

https://m.youtube.com/user/naoetsu9999


最後までご覧いただき、ありがとうございました。