おはようございます


雪かきをしていて記事の更新が遅くなってしまいますね。

直江津地区なので高田や妙高方面の人達の苦労と較べたら全然大したことはないですが、体力が素直に落ちるお年頃で年々シンドさが増してきます。


目指せ1000記事ということでコツコツやります


今、敏感肌スペシャリストともいうべき、かずのすけさんの

『最強の家事』という本を読んでいます。

 

秒でわかる! 最強の家事 - 暮らしは、化学でラクになる! -

 

非常に誤解されがちなタイトルですが

家事スキルの本ではなく

掃除、洗濯、食器洗い

お風呂掃除、シャンプー、トリートメントの化学成分について詳しく解説されている内容となっています。


この本から一部引用させていただき、メモしておきたいと思っています。


まずはエタノールについて


アルコールの成分であるエタノール。

揮発性がありますから

成分残留を考えると、エタノールを使用したウェットティッシュは最も安全に除菌ができます。


エタノールには配合の上限はありません。

化粧品にエタノールが使われていると敏感肌の場合に心配ですが

毒性が低く

食卓やおもちゃを拭くのには安全です。

揮発性がある利点ですね


ノンアルコールのウェットティッシュなどに使われる

ベンザルコニウムクロリド

セチルピリジニウムクロリド

プチルカルパミン酸ヨウ化プロピニル

イソプロピルフェノールなどの殺菌成分は、

エタノールと比較すると

毒性や皮膚刺激が強く、かなり低めの濃度で配合を設定されています。


揮発性がなく、微量でも成分が蓄積される可能性はゼロではありません。


メチルパラベンは耳にすることがありますね。

メチルパラベンは一番安全な防腐剤で配合上限が1%です。

防腐剤の中で最も高い数字で安全性が高い防腐剤です。



正真正銘の水100%を実現したアイテムも紹介されていました。

お肌を拭く用途の製品で最も低刺激、無刺激のやさしいアイテムがあるのですね。


かずのすけさんのオススメとして

掲載されているのがこちら。

 

 

 

 


高圧蒸気滅菌処理とアルミパウチ個包装で水だけ100%を実現し

化学成分も何も入っていません。


敏感肌持ちや赤ちゃんには素晴らしい商品ですね。





つぼとリンパの山本

お店の公式アカウント

https://lin.ee/wbdKg6l

 


ピラティス部の公式アカウント

友だち追加

 3月末まで無料お試しレッスン15〜20分で。

事前にZOOMダウンロードお願いいたします。


 


 ツイッター

twitter.com/relaxyamamoto


YouTube (サブチャンネル)低糖質献立ほか

https://m.youtube.com/user/naoetsu9999


最後までご覧いただき、ありがとうございました。