わたしの人生は無理ゲー | 三十路ママの雑談

三十路ママの雑談

38歳。育児や生活もろもろ、理想と現実の間で日々積もるモヤモヤをブログにして気持ちの整理整頓できたらいいなぁ。

今夜はだいぶ荒れておりますムキー

子育て必死に頑張ってる方にとっては不快だと思います。

愚痴が嫌いな人も回れ右っ。







子供にイライラするならパートやめる。

とか書いておきながら、

早速、かなりイライラしております。

ダメじゃん、明日辞表ださな。


私って本当に子育て向いてない。

こんなだから第二子を望むのも間違ってるんだ。神様が、やめとけって言ってるのかも。

結婚も向いてないし、人生まちがってばかりだなと詰んだ感が漂う。しかし、いくら苦しんでも今更どうにもならない。



『A君(息子の友達)はちゃんとやってるのに、みんなが出来ることが、どうしてあなたにはできないの⁈カッコ悪いよ💢』

と怒鳴ってしまいました。


人と比べたり、声を荒げたりは最悪だって

わかってます。でも、なんかもうそういうの、

どーでもいいやって気分です。やさぐれてる。

ほんとは美味しく飲みたかったビールも

やけ酒してしまったわ。飲まなきゃやってらんない。(毎日毎日、ひとりでこの状況に対峙してるのが辛すぎる…)


私がイラつく原因は、ほぼ毎日同じ。

息子が、帰ってきてから

いくら待っても、

約束の時間になっても、

宿題を終わらせない。からです。

なんだ、そんなことで。と思う?


本当は宿題以外にも

やるべきこと、させたいことが沢山あるのに、

学校のほんの僅かな宿題を終わらすことに

私は全力をつかわないといけません。


一度は机に向かったけど、

答え合わせしたら×がいくつかあって。

『教えるから、一緒に直して◯にしよう。今はわからなくて面倒でも、分かるようになれば面白くなるよ!(毎度のことで経験済み)』

と言ったんだけど、説明しても聞いてないし

(努めて優しいトーンで話しかけてるのに)


ペケがついてるのをみたとたんに、

こんなに直すのめんどくさいえー

といってまたゴロゴロし始める…。


『分からないままだと、どんどん分からなくなるよ、分かれば楽しくなるからやってみよう?

ママ怒らないで教えるから。』

と言っても、

『べつにこんなの、分からなくていいもん口笛

といって、机に向かわない。


…。

なんなんだ、コイツは。



そのあと習い事にいくと、

前述のA君が

『僕ね、帰ったらすぐ宿題終わらせるの!今日ももう終わらせてきたよ!

そのほうが後がラクだからね!偉いでしょ(ドヤ)』と言ってくる。(毎回😅)


ほんとに偉いと思うし小2男子の言うことだから、

『そうなんだー!いつも偉いね👏』って毎回答えてるけど、心は複雑です。


なんでA君にすんなりできることが、

我が子はこんなに時間がかかるんだろう?

A君のママは怒ったところ見たことない。

理解ある家族想いの旦那さんもいて、人生充実感が溢れていれるような素敵なママ👩

余裕があるから、私みたいにガミガミ言わないんだろうな。

というか、そういう対応がなんの得にもならないって分かっていて、行動にも移さない賢い人。

対して、私はイライラしっぱなし。余裕なんてなくて、子供に振り回されている。


我が子はなんで私をこんなに怒らせるんだろう?

私だってA君のママと同じようにやっているんだけどなぁ…息子のやりたいこと(遊びや習い事)も付き合ってるし、

精一杯褒めて、認めて、愛情注いでるつもりなのに。。


A君はこんなにも素直で聞き分けが良いのに。

やっぱり親(私達)のやり方がいけないんだろうな。



私は息子を子供様あつかいして、

我が子をおだてて褒めて、それで期待に沿う対応をしてくれないとイライラして怒り散らして。

我が子に振り回されてる頭の悪い母親だと思う。


幼稚園のときからずっと、

我が子がみんなと比べて出来ないことがあると、私の育て方を非難されてる気分になる。

我が子は、私の粗を露呈するためにいるのか?

とすら思う時がある。

すごく悔しくなる。息子が反抗的だったり、やるべきことから逃げていたり、頑張ろうとしなかったりすると

なせだか、自分の人生、生き方まで否定された気持ちになる。


大袈裟だって?

おかしいのかな私。


子育てしながら、自己肯定感がダダ下がりしてる。必死に生きてても正直、これ以上なにを楽しみにこれから生きてったら良いのか分からない。

子供の将来は子供のものであって、私が過度に期待したりするものではない。

私の楽しみは自分でつくらないといけない。

結婚してマイホームも持ち、安定した生活基盤があり、子供もいて、

なんだか全て叶えられてしまった。

これ以上、なにを叶えたいの…?

なにを叶えられるのか。


強いて言えば、学生の頃の友達と飲み明かしたい。その頃よく行ってたように海外にも行きたいし、近場の温泉でもいい。

男女問わず、誰かと旅に出たいかな。

めっきり、友人と会うことがなくなった。

男友達とも会いたいけれど、気まずいし、

誘いもしないしされないし。

寂しいな、そういうの。

独身にもどりたいなって思う。


若い時はそれなりに自信があって、現実的な女だけど基本的には楽観的で明るいよく笑う普通の女子だったと思うんだけど、

結婚して、夫しか話し相手がいなくて、

刺激もサプライズもドキドキワクワクも最近なくて。要はつまらないもやもや

(やさぐれ中なんで、旦那に感謝が足りないとかお説教はしないで。分かってるんです。)



褒められるのは子供であって、私ではない。子供が主役。親は黒子のような存在。


一方で、子育てというものは、自分のダメな部分を嫌というほど認識させられる。

自分のことなら取り繕えるけど、子供を取り繕うことなんて無理。

息子の行いが私の評価(なんじゃそら)になるんだから、ちゃんとしなきゃ、みたいな

A君みたいに育てなきゃ、でもどうしてもそうなれなくて。やっぱりダメだ自分、みたいな。


あーもう、何が言いたいのかなーゲロー

誰かわかってー。

うちだって同じだよって言って欲しいゲロー

傷の舐め合いがしたいゲロー


 


…《その後》

22時頃、寝る前になって、息子が『宿題おしえて!』と頼んできた魂いつもこう。

息子も、宿題やらないのは嫌だから、ギリギリになって

『やるから教えて…』ってゆうパターン。


ここで怒っちゃダメ…と思いつつ、またしても怒ってしまいました

『どうして今さら‼️散々時間があったでしょう⁉️なぜママがやろうって行った時にさっさとやらないの?もう寝るところだよ😡』と。


そうは言うても、まぁ、なんとか片付けました。

息子はバタンキューでさっき寝ましたが

私は目が冴えちゃって(怒って興奮して)

こうしてブログ続きかいてます。


…と、このタイミングで夫帰宅チーンチーンチーン



すべて終わって、やっと寝るところよ…。

あんたは仕事だけしてりゃーいいから良いよね。

日々わたしが子供とどう過ごしてるか、

息子の算数、どこが苦手か、

二年生の漢字がいきなり難しくなって

手を焼いてることも、どのくらいわかってるのかな。


帰ってきたの知ってるけど、

寝たフリしよう。


こんなんでいいのかな。。。

うまく生きれる方法があるなら教えてほしい。