LDKを2階にしたら、もれなく付いてきたもの・その3 | 終の棲家ができるまで

終の棲家ができるまで

50代半ばにして突然の家作り!
悩みながら、わくわくしながら、完成までを記録します。

今回は正確に言えば、「付いてきた」ではなくて、「付けた」もの。

それは、1階南側の部屋のクローゼットの中のコンセント。

 

 

狭いスペースに、やたらいっぱい付いています。

それぞれの用途は、、、

 

200V専用E付 → ミニキッチン用

3口コンセント(H=2250) → 換気扇用

E付コンセント(H=1100) → 冷蔵庫用

 

また、本来ウォークインクローゼットには床暖房が入るのですが、はずしてもらいました。

1階にもう1部屋(6畳大)と風呂、トイレがあるので、ミニキッチンを入れれば、なんとか生活が成り立ちます。年を取って、2階LDKの生活がどうしても苦痛になってしまったときの保険です。

 

給湯、給水の先行配管も 5万円程度でできるというのでお願いしたのですが、よくよく確認したら、在来工法ならできるけど、2×6 では出来ないと断られました。

自分で将来リフォームするぶんには、簡単にできる、費用も先行配管とあまり変わらないとも言われました。簡単に出来るなら、やってよ!と思いましたが、そうそう柔軟に対処してもらえないのが i シリーズの特徴。打ち合わせを重ねるにしたがって、こちらのあきらめも早くなりました。

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村