メタボレンジャー奮闘記 -3ページ目
チョリ~ッス
またまた久しぶりの
更新になってしまいました
実はずっとこの状態だったのです…
なんて言い訳は言いませんよ
今日は名古屋のホテル
に泊まっていて、
テレビ
で、巨人対中日のCSを見ながら
更新しています
巨人頑張れ~
パリーグも盛り上がっていますね
メタボ楽天を応援しています
楽天にはこんな怪物がいるんだから
大丈夫ですよね
皆さんも一生懸命応援しましょう
さあ、それではいってみましょうか
まずは、タイトルにありますプチレストラン
ヒュッテ
こちらで、イタリアンハンバーグ280g
とBセット(ビーフコンソメ・サラダ・パン)
を注文しました
まずは、ビーフコンソメ
とても、透明感のあるスープで
上品でした
そして、ホイルを開けると熱々の
イタリアンハンバーグ
チーズがトロ~リ
そして肉汁がジュワ~
メタボのヨダレもジュワ~(笑)
相当久しぶりのヒュッテだったのですが
とても美味しかったです
そうそう、
皆さん聞いてくださいよ
この前、ある動物の運搬をしていたん
ですがこれって…
ガッ!ガメラ
皆さん、どう思いますか
さて、この前
神保町にある餃子屋 本店にて
黒豚餃子と麻婆ラーメンを食べました
黒豚餃子は相変わらず、
肉汁がジューシーで
とても美味しかったです
そして、麻婆ラーメン
豆腐の量が多くてかなりなボリューム
お腹がいっぱいになりました
おやおや!
君も食事中なんですね
ウミャ~ ウミャ~
ネコちゃんもお腹がいっぱいです
さて、それでは先週の長野・山梨出張での
食事です
まずは、朝の駅弁シリーズ
たいめいけんのハンバーグ弁当
朝からなかなかのボリュームでした
洋食の老舗たいめいけん
とても美味しかったです
そして、お昼ごはん
上田駅の近くにある
肉うどんの中村屋に行きました
そこで、肉うどんと天丼のセットを
注文しました
上田では、この肉うどんが家庭の味の
ようです
なんだか懐かしい感じがしました
さて、街をブラブラしていたら、
何だか視線が気になりました
この彫刻といいマネキンといい
素晴らしいディスプレイですね
メタボの
目も釘付けでした(爆)
さて、出張の日の夜ごはん
松本の潮騒にてジャンボチキンカツ定食
を食べました
もちろんご飯は大盛
思い切り山盛りのごはんでした(笑)
チキンカツはカラッと揚がっていて
とてもジューシーで美味しかったです
そして、翌日の朝ごはん
ホテルのバイキングです
朝からしっかりと食べました
やっぱりバイキングって素晴らしい
大満足でした
そして、お昼ごはん
甲府にあるとんかつ力にて
鳥もつ丼を食べました
甘辛の鳥もつは美味しいですね
甲府に来ると、ついつい鳥もつが
食べたくなります
ここの鳥もつなかなか旨いですよ
さて、パリンとガラスが割れた音が
したので、その方向を見てみると…
とても強いパンダですね
まさか、ポスターがガラスまで割って
しまうとは…
さて、ある日の西大島のすぎさんにて
酢豚定食を食べました
酢豚いいですね
美味しかったです
さて、またまたある日の和食のさと
カレーうどんとジャコごはん
カレーうどんって、何で
こんなに旨いんでしょうね
さて、テレビでテニスの試合を見ていたら
雨で中断に…
慌ててコートにビニールシートを
かぶせるスタッフの視線がシャラポワに
ジャストミート
その気持ちわかります(笑)
さて、この前後輩と神楽坂にある
りゅうほうに行きました
まずは、塩ラーメン
そして、名物のチャーハン大盛を二人で
食べました
塩ラーメンあっさりしていて
美味しいです
チャーハンもやっぱり旨いですね
りゅほう最高です
さて、この地球上から人がいなくなった
世界を描いたイラストをご紹介します
何だかとてもリアルに描かれてますね
本当にこんな世界が来ない事を願います
さて、先週の金曜日
後輩と二人で錦糸町にある塚田農場に
行きました
まずはお通し
野菜を特製の味噌で…
海藻サラダ
名物じっとこ焼き(中)
炭の香りがいいですね
限定20名
尾崎牛のユッケ
とにかく食べてください
絶品です
やっぱり宮崎といえば
チキン南蛮
これも、もちろん美味しかったです
締めはマンゴープリン
なかなかいい店でしたよ
さて、それでは本日はこのへんで…
さあ、明日は金曜日
ラストスパートで頑張りましょうp(^-^)q
それでは、皆さん
おやすみなさい
チョリ~ッス
ずっと上から押さえられて
この状態なんですが…
ってな事で、またまた久しぶりな
更新となりましたメタボです
せっかくの3連休も飲んで
終わっちゃいましたね
皆さんは、楽しい連休でしたか
メタボ、今日は天気がいいので
雲
を見ていました
すると、こんな雲が…
ライオンに見えますよね
そして、ズザーッ!
に見えちゃいませんか
たまに雲を眺めるのもいいですね
さて、つい先日
フクロウを捕まえました
怪我をしていたので
病院に連れて行こうと
車に乗せたところ…
怒っているのか、すごく暴れたので
ダンボールの中に入れると…
もうこの睨みですよ
怖すぎますよね
怖すぎて目を合わせられませんでした
彼はゴルゴ13ですかね(笑)
さて、それではいってみましょう
まずは、タイトルにあります
焼きカレーのストーンに行ってきました
場所は、JR浅草橋から歩いてすぐ
の場所にあります
ランチタイムだったので、
当然ながら行列ができていました
しばし行列に並びながら
順番を待っていると、やっと自分たちの
番になりテーブルに案内されました
注文はもちろん焼きカレー大盛
大盛はご飯が二倍入っているんです
まずは、サラダと小鉢(やっこ)がでてきました
サラダ・小鉢を食べていると
まもなく焼きカレー大盛がでてきました
ご飯のうえにカレールーをかけて、
ブロッコリー・ソーセージを入れて
生たまごを落とし、上からチーズをかけて
オーブンで焼き上げます
チーズの下から半熟玉子が出てきました
チーズ・半熟玉子とカレールーとを絡めて
食べると、もう最高に旨いですよ
やっぱり、カレーとチーズは合いますね
ご飯のボリュームもあって
大満足でした
街をブラブラと歩いていると
卑猥なマークが目に飛び込んできました
これを作るときに影を想像できなかった
のですかね
誰が見ても卑猥なマークにしか
見えませんよね(笑)
さて、メタボお気に入りの西大島
アパホテル1階の徳吉酒家にて
得々セット
カレーチャーハンと坦々麺
カレーチャーハンが旨いんですよ
そして、坦々麺もなかなか旨かったです
ボリュームもあって
セットもいいですね
また別の日
日替わり定食(ホイコーロー)
ホイコーロウ旨かったですね
味付けもメタボ好みでよかったです
そして、当然ながらお代わりは
おかゆですね
チャーシューにザーサイを入れて
ズルズルと食べるのが最高にいいですね
とても旨かったです
あっ
この前こんなのを見かけました
PEPSI AZUKI
ペプシさん
またまたやってくれましたね
あずきだなんて、
どんな味がするんでしょう
さて、この前
らーめん花月 嵐でこんなポスターが
目に入りました
その名もモンスター
激背油・極旨味噌の怪物拉麺
そんなポスターに釣られて
モンスター食べちゃいました
たしかに背油がたっぷり
かなりコッテリ系のラーメンでした
なかなか美味しかったです
さて、下の写真は
あるラーメン屋さの
無料トッピングのメニューです
下から2番目の課長が気になりますね
ちょっと頼んでみたいです(笑)
ある日の夜ごはん
新小岩にある味の五十番にて
肉丼大盛を注文
昔からここの肉丼が好きなんです
ちょっと甘めの餡がご飯に絡んで
美味しいんですよ
そして、ある日のお昼ごはん
神保町のキッチン南海にて
カツカレーを食べました
真っ黒のカレーが旨いんです
カツも揚げたてで、サクサクしていて
とても美味しい
やっぱりキッチン南海はいいですね
さて、下の写真を見てください
顔にペイントしているんですが、
とても素晴らしいです
かなりのクオリティーですね
グッドジョブ(o^-')b
さて、ある日のお昼ごはん
御徒町にある味噌福にて、
味噌コーンバターの食券を購入
味噌コーンバター
なかなか美味しかったです
味噌にコーンとバターって
最高に合いますね
そして、ある日の夜ごはん
新小岩にある洋食の小岩軒にて
ハンバーグ定食を食べました
やっぱりハンバーグは美味しいですよね
メタボの大好物です
さて、海外には面白い遊具があります
タイタニックのパニックが
体験できる遊具なんですかね
面白そうです
メタボもやってみたいです
さて、ある日のお昼ごはん
住吉にあるマグロの本宮にて
海鮮丼を食べました
新鮮な海の幸が入った海鮮丼
とても旨かったです
そして、ある日の夜ごはん
新小岩にあるラーメン処 力にて
辛味噌ラーメンセットを注文
あいかわらず、味噌が美味しいですね
コクがあって最高です
辛味噌はメタボには十分な辛さで
顔からウォーターでした(;^_^A
さて、面白い広告の数々を見てみましょう
実際に見てみたいですね
とても素晴らしい広告です
さて、ある日のお昼ごはん
池袋のゴルドラッシュに行きました
ダブルチーズハンバーグ300gを頼みました
見た目がすでに美味しそうですよね
ハンバーグがジューシーで旨かったです
そして、やっぱりチーズが最高
ただし、ご飯がかなり硬かったのが残念
でした
そして、ある日の夜ごはん
ステーキハウス加真呂にて
トリプルを注文
焼肉・ハンバーグ・サイコロステーキ
かなりなボリュームでした
まあ、それなりに美味しかったです
値段はリーズナブルなんで
たくさん肉が食べたい人向きですね
さて、ちょっとドキッ
とする画像です
ちょっと、ドキッとするバスタオルですね
遊び心があってグッド
そして、こんな1枚も…
ちょっとドキッ
としちゃいますよね
とても素晴らしいバッグでした
さて、ある日のお昼ごはん
西大島のすぎさんにて中華丼大盛を
食べました
熱々の餡が美味しかったです
そして、ある日のお昼ごはん
西大島の元太鮨にて三色丼を食べました
マグロ・ハマチ・サーモン
ネタが大きめで美味しかったです
さて、ここでトリックアートの数々を
見てみましょう
どれも立体感のある素晴らしい
トリックアートですね
まさに芸術です
そして、連休中の夜ごはん
亀戸のなか卵にて、ダッカルビ丼と
ミニはいからうどんのセット
ダッカルビ丼
味付けがなかなか旨かったです
そして、連休中の夜ごはん2
亀戸の菊亭にてラージャン麺
(麺2玉分)
あいかわらず、美味しかったです
2玉食べてお腹がパンパンでした
そして、昨日は
カラオケ
に行ってきました
たくさん歌いましたね
そして、やっぱり最後の締めは
ラーメン
ハッスルラーメンに行きました
おつまり盛り
餃子
おつまみモヤシ
以上をつまみながら、
ウーロンハイを飲みました
そして、最後は…
チャーシュー丼(中)
やっぱり旨いですよね
ついつい食べてしまいます
ハッスルラーメン
(のり・ネギ)トッピング
やっぱりコッテリのハッスルラーメン
美味しいですね
背油たっぷりで
パワーがつきましたp(^-^)q
さて、今回はこの辺で…
明日からまた仕事がんばります
皆さん、本日はゆっくりと
お休みください
チョリ~ッス
またまた久しぶりの更新となってしまいました
こんな不定期なメタボのブログですが…
首を長くして待っていてくださった皆さん
本当にお待たせしました
久しぶりの更新いっちゃいまっくす(o^-')b
皆さんは、シルバーウィーク
どのようにお過ごししましたか
旅行に行って記念撮影
した人もたくさんいるんでしょうね
遊園地に行った人もいますよね
ジェットコースター
に乗って
大絶叫しちゃったんでしょう
あらあら
一番前の人
目がいっちゃってますね(笑)
さて、メタボは連日
飲んだくれていました
毎日、これだけ良く飲めると
自分でも感心してしまいます
こんな生活をしていると益々
太ってしまい、事務所で
こんな感じになってしまいますね
これでは、さすがにまずいですよね
ちょっとダンスで汗でもかきましょう
それと、自転車レースにも
出場したいですね
メタボはインドア派なんです(爆)
この差はずっと縮まらないですよね
さて、前フリはこのへんにして
週刊メタボ始まるよ~
今回は2週間分なので
かなり長くなりそうです
まずは、先々週の月曜日の
お昼ごはん
神田駅西口ガード下に新しくできた
思案橋にて長崎ちゃんぽん大盛
を食べました
野菜がたっぷり入って
かなりのボリュームがあります
そして、このスープ
野菜と魚介のエキスが溶け込んで
かなり旨いですよ
なかなかのボリュームだったのですが、
気づけばスープまで完食
とても美味しかったです
食後に歩いていると
ハトの標識が…
何でハトなのかな
って思いながら坂を下ると
そこには…
たくさんのハトが…
ハトの標識はこれの事だったんですね(笑)
さて、先々週の月曜日 夜ごはん
テレビで見た北海道の豚丼が
どうしても食べたくなり錦糸町にある
帯広亭にて豚丼の大盛を注文しました
ロース肉がどんぶりいっぱいに
敷き詰められています
炭火焼なので、香ばしいですね
肉もなかなか柔らかく
タレもいい感じでした
とても美味しかったです
大盛はご飯の量がかなり多く
お腹がいっぱいになりました
さて、その帰りに
ケンタッキーに行きました
健さんと、タッキーで
ケンタッキー
ベタですいません
そして、けんつながりで
こんなけん売機は…
これまたベタで…
さて、先々週の火曜日 お昼ごはん
神保町にある神田餃子屋 本店
こちらで、テレビでも取り上げられていた
黒豚餃子定食を食べました
かなり大きめな餃子が6個
そして、ごはんとスープがつきます
餃子は黒豚をたくさん使っているだけ
あって、とてもジューシーです
噛むと中から肉汁が溢れでてきますよ
とても美味しい餃子です
どのメニューを見ても美味しそう
なので、また来たいと思います
食後に新聞を見ていると
こんな記事を発見しちゃいました
きっと、この日から彼は大人の階段を
のぼってしまったのですね(笑)
さて、先々週の火曜日 夜ごはん
北の大草原 亀戸店に行きました
やっぱり、ここに来るとついつい
頼んでしまうのが、香りみそらーめん
そして、やきめし(半)
やっぱりトロトロな濃厚スープ
とても旨いですよ
味噌らーめんは、亀戸では
ここが一番旨いんではないでしょうか
そして、やきめしもかなり美味しい
帰る途中でトイレに寄ったんですが、
こんな写真が…
こんな写真に見られていると、
途中で止まってしまいますよね
さて、先々週の水曜日のお昼ごはん
最近お気に入りの西大島アパホテル1F
にある徳吉酒家で、日替わり定食
野菜がいっぱい入っていて
とても美味しかったです
そして、夜ごはん
新小岩のジョリーパスタにて
ハーフサイズのマルゲリータ
そして、ミートグルメ
マルゲリータ
パリパリの皮がいいですね
ビザはやっぱりシンプルに
ピザソースにチーズが一番です
そして、ミートグルメ
ビーフ・チョリソ・ベーコンの
ミート3兄弟
3兄弟を豪快に口の中に放り込むと…
ジャストミート
やっぱりミートは最高です
その後、家でカセットテープの
整理をしていると、テープが
全部外に出てしまいました
すると、そこには…
とても、素晴らしいアートが
完成していました
ワンダフル
さて、先々週の木・金曜日
東海方面に出張でした
まずは、やっぱり駅弁
季節限定の秋味満載
栗ごはんに、鮭イクラごはん
朝から秋の味覚を楽しみました
そして、先々週の木曜日のお昼ごはん
名古屋にて、あんかけパスタの
ヨコイに行きました
やっぱり、ここに来たら1番人気の
ミラカンを注文しました
1.5人前で…
まずは、サラダが出てきます
そして、ミラカン登場
ベーコン・ハム・ウインナー・マッシュルーム
ピーマン・オニオン
これらが全て入っています
濃厚でスパイシーな餡が
美味しいですね
太めのパスタに絡んで
もう最高
さすがは、ヨコイでした
食後に歩いていると、
バスが通りました
バスの後ろの広告を見ると…
なんだか健康に悪そうですね(笑)
禁煙キャンペーンにはいいかも…
もちろん禁煙キャンペーン中は、
タバコを吸いながら、路上を歩いていると…
強制的に放水されちゃいますよ(爆)
皆さん、気をつけましょう
先々週の木曜日の夜は岐阜にて
接待でした
接待を終えてホテルに戻ったのですが、
ちょっと小腹が空いたので
ホテルの近くにあるラーメン屋にて
トリプルとんこつラーメンを食べました
たまごにチャーシューが3個
これでトリプル
スープはまるで花月のようでした
そして、先々週の金曜日 朝ごはん
ホテルのバイキング
煮物・揚げ物いろいろあって
またまた食べ過ぎました(笑)
そして、先々週の金曜日 昼ごはん
テレビで見て1度訪問したいと思っていた
ステーキハウス橋本
夜は会員制で1日限定2組しか入れない
高級ステーキハウスなのですが、
お昼は和牛ステーキ丼がなんと400円で
食べられちゃうんです
メタボ気合いで並んで、
なんとかステーキ丼食べられました
メタボはステーキ丼 400円
ご飯大盛 100円
味噌汁 50円
これでも、和牛ステーキ丼が550円
ステーキはミディアムレアな状態
適度な硬さで、噛むと肉汁が…
上に乗っている西洋からしを少し
乗せて食べると、からしの辛さで
後味がスッキリします
大盛はご飯の量がとても多く
朝からバイキングをガッツリ食べた
メタボにはかなりきつかったです
とても美味しかった
今度は、ステーキプレートに
挑戦してみたいですね
ステーキ丼を食べ終えて
満足しながら歩いていると、
なんだか不思議な車が走っていました
とにかく不思議なんで
メガネでよ~く見てみると…
どうですか
巨大なビンが入っていますよ
これは、錯覚を利用した
トリックアートのようですね
さて、シルバーウィーク中は
飲んでばかりいました
そして、いろいろ食べましたよ
亀戸横町で焼きカレー
チーズがトローリ
熱々で美味しかったです
新小岩のむねやにて
肉入りラーメン(野菜多め)
あいかわらず、野菜が山盛りで
食べずらかったです(笑)
とても、美味しかった
朝帰りの朝、丸八そばで
なんだか食べていました(笑)
新小岩のカレーショップかちもり亭
唐揚げカレー
唐揚げがカットされて、食べやすくなって
います
カレーはシンプルなポークカレー
漫画本読みながらのんびりできるのが、
いいですね
元太寿司にて、元太巻き
いろいろ入って美味しかったです
亀戸の珍来にて、
チンジャオロース
野菜炒め
餃子
五目味噌らーめん
いろいろ食べましたね
さあ!遠近法を利用した
面白い画像を見てみましょう
どうですか
バカっぽいですが、なかなか
面白いですね(笑)
さて、先週の木曜日 お昼ごはん
お気に入りの徳吉酒家にて日替わり
ナスの辛酢炒め
ちょっとピリ辛で
美味しかったです
そして、いつものごとく
お代りはお粥
チャーシューとザーサイを入れて…
これだけで、何杯でも食べれますね
美味しかったです
皆さんメタボ
いい銭湯を見つけちゃいました
あの知事も熱く
語っています
その銭湯とは…
またまたベタなダジャレで…
さて、先週の金曜日 お昼ごはん
西大島のすぎさんにて
ソース焼きそば大盛を食べました
ソースの香りが食欲をそそりますね
たまに無性にソース焼きそば食べたく
なりますね
とても美味しかったです
さて、かなり長くなってしまいましたが、
最後まで読んでくれた皆さん
どうも有難うございます
それでは、今回はこのへんで…
それでは皆さん
おやすみなさい

