メタボレンジャー奮闘記 -2ページ目
チョリ~ッス
箱の中に隠れていた
恥しがりやのメタボです
さて、最近のメタボ
お疲れ~ライスなんです
ちょっと先週は調子に乗って
飲みすぎましたね
まあ、メタボも飲みすぎですが、
飲みすぎで道路で爆睡している
あの有名なアイドルを見かけました…
ガッ・ガチャピン
見事に酔いつぶれてますね(笑)
さて、そんなガチャピンは無視して
いってみましょう
まずは、先週の土曜日
久しぶりに六本木に夜のパトロールに
行くことになりました
まずは、腹ごなしってんで
麻布にあります鉄板串麻布 塩屋に
行きました
さすがは塩屋ってだけあって
見慣れない塩がいっぱいあります
まずは、超濃厚な豆腐
これも当然ながら塩で食べます
濃厚な豆腐に塩が上品で旨い
どれも美味しいですよ
特に、あぐー豚のソーセージ
肉汁がジュワーっと出てきて
最高に美味でした
鳥刺しの盛り合わせ
新鮮でバツグンに旨かったです
美味しい物をたくさん食べたので
勢いがついて夜のパトロールへ…
夜のパトロールが終わると
小腹が空いてきたので六本木の
真希うどんへ行きました
メタボが食べたのは梅玉子とじうどん
あっさりしていて美味しかったです
ブルーは鍋焼きうどんを食べていました
そして、タカはお腹がいっぱいだったので
きのこのあんかけオムレツを食べてました
家に戻ったのは朝の6時でした
家に帰る途中で
小さいながら女を泣かせる漢を
見つけました
小さいながらも
すでにこの貫禄
末恐ろしいですね(笑)
さて、先週の日曜日は
お昼に起床してボクシング観戦へ…
亀戸元太寿司の大将とやおいち
と待ち合わせていざ埼玉へ
埼玉スーパーアリーナへ向かう前に
まずは上野で腹ごなしって事で
ステーキ屋に入りました
まずはサラダとスープ
そして出てきましたステーキ
ジャンボステーキ(500g)
嬉しくなるボリュームですよね
ちょっと肉が硬くて食べるのに
苦労しましたが全て完食しました
食事をしてから埼玉スーパーアリーナへ
向かいました
青木ジムの結果
セミファイナルで行われた
WBC世界アトム級タイトルマッチ
見事に小関桃ちゃんが3度目の防衛
桃ちゃん おめでとう
その前に行われたノンタイトル6回戦
東洋太平洋フライ級チャンピオン
大久保雅史君
ダウンも奪いフルマークの判定勝ち
しかし、試合内容はかなり課題の残る
ものでした
相手はノーランカー
KO勝ちして当たり前
気負いもあったのか、ジャブが出ず
大振りの目立つ内容でした
ジャブが出ないので相手に潜りこまれ
両目をバッテングで負傷
痛々しかったです
教訓をいかして来年は
世界チャンピオンになってほしいですね
メインは内藤チャンピオン対亀田選手
あの点差には納得できませんが
やはり亀田選手のアウトボクシングが
勝っていましたね
亀田選手 おめでとう
内藤選手 お疲れさまでした
試合終了後
青木ジムは池袋で祝勝会だったのですが
時間が遅かったのでメタボたちは
そのまま帰ってきました
錦糸町に着いたのが23時でしたが
結局は中華屋で打ち上げでした
途中、祝勝会を終えた有吉会長
小林トレーナー・大久保君も合流
2時まで飲んじゃいました
翌日の仕事は辛かったです
さて、この前食べた丸ごと鳥のから揚げ
各部位のパーツを元の形に戻してみると…
あっ!あれ~
こんな形になっちゃいました
さて、ある日のサイゼリア
一番人気のミラノ風ドリア
ほうれん草のホワイトスパゲティ
やっぱりサイゼリアは安くて
美味しいですよね
さて、ある日のすぎさん 西大島
タンタン麺を食べました
台湾タンタン麺
かなりの辛さで顔からウォーター
この辛さが美味しいんですけどね
さて、オートレースで面白いレース
がありました
田中選手権レース
誰が勝っても田中選手の勝利
実況するのが大変そうですね(笑)
さて、ある日の西大島 アパホテル1F
徳吉酒家
マーボー茄子
鳥と海鮮の塩炒め
さて、ある日の伝説のスタ丼 秋葉原
スタミナ丼 肉増し
ニンニクの風味がよく
濃い目の味付けが美味しいです
なかなかいいもんですね
さて、ここで描かれた
びっくりするアートです
こんなリアルなアートを見たら
ビックリしますよね
ちょっと怖いです
さて、亀戸 時代やから新作です
まずは、焼きカレー
おにぎり1個分のご飯にたっぷりな
カレーを入れて、その上から生卵
生卵の上からチーズをかけて
オーブンで焼くと熱々の焼きカレーの
完成です
なかなか焼きカレー美味しいですよ
そして、もうひとつ
トマト鍋
ホールトマトをミキサーにかけて
スープを作ったイタリアンな鍋です
女性にうけますね
こちらも、なかなか美味しかったです
さて、本日はこのへんで…
それでは、皆さん
またね~♪
チョリ~ッス
いないいない…ばぁ~
皆さん、こんばんわ~
サボリと書いてメタボレンジャーと
読みますのメタボ隊長です
週末は2週続けて旅行だったので、
更新するのがめんどくさくて…
ってな事で、またまた
久しぶりの更新になりました
今回もたくさんの写真があります
ので読むのがかなり大変です
なので、読むのも読まないのも…
さあ、いってみましょうね!
まずは、先週
社員旅行で行った草津温泉です
高速も渋滞せずにス~イスイ
予定が早まって、午前中に水沢観音へ
紅葉
が綺麗でしたよ
でも、メタボやっぱり食い気のが…
上州物産館にて昼食です
やっぱり水沢といえば、うどんですよね
水沢うどんって、プリプでコシがあるのが
いいんですよね
でも団体用なので、
ちょっとコシが足りないような…
昼食後は、しんとうワイナリーにて
ワインの試飲
ちょっと、飲みすぎちゃいました
そして、草津に向かう途中
あの八ツ場ダムの工事現場を通過
テレビに映る映像はダムではなくて
道路の工事現場だったのですね
知らなかった
そして、草津温泉へ
本日の宿はホテル櫻井
とてもいいホテルに大満足
部屋に荷物を置いて
湯畑見学に行ってきました
なんだか綺麗ですよね
そして、夜は宴会でした
なかなか豪華な料理でした
とても美味しかったです
宴会が終わったら後輩と夜のパトロール
夜の湯畑です
ライトアップされているんですが
煙がすごくてよく見えませんでした
そして、スナックでカラオケ大会をして
締めにラーメン
しょうゆラーメンなんですが
なぜだか醤油の味がしませんでした
化学調味料がたっぷりって感じ…
なかなか衝撃的なラーメンでした(笑)
寝た
のが遅かったんですが、
朝の6時半に朝日で起きてしまいました
とても綺麗ですよね
しかし、真ん中の黒い点はなんなのか
朝の草津温泉です
さあ、朝はバイキングなんですよ
二日酔いも無く
美味しく朝食を食べれました
朝食を食べてホテルを出発です
まずは、軽井沢のアウトレットモールで
1時間半の休憩
やる事のないメタボはブラブラしていました
そして、昼食は横川おぎのや
峠の釜飯です
やっぱり峠の釜飯は美味しいですね
ボリュームもありお腹がいっぱいでした
昼食後は群馬サファリパークへ
キリンがお出迎えです
動物と触れ合えたり…
ホワイトタイガーがいたり…
チータだったりライオンだったり
なかなか面白かったです
メタボはバスの中で
一人興奮してました
メタボの興奮っぷり
見てられないぜよ…
あらあら
言われちゃいましたね(笑)
さて、ここで一息
泥で書いたアートでも見てみましょう
うまく描きますよね
とても素晴らしいです
あっ
そうそう皆さんは、
新型インフルエンザ大丈夫ですか
しっかりと予防しましょうね
このマスクだと口と鼻が無防備すぎ
ますよね(笑)
皆さんも気をつけましょう(爆)
さて、それではある日のごはん
一蘭 水道橋ラクーア店
ラーメン(玉子トッピング)
替え玉が高いので2玉で我慢しました
やっぱり美味しいですね
笹塚にある翼
濃厚つけ麺大盛
たしかに濃厚で美味しかったです
おやおや!
君たちも美味しそうですね
さて、メタボ
秋のドラマでJIN-仁-にハマッています
そのJINがセブンイレブンとのコラボ商品
黒糖入り黒米いない
ドラマが始まってから何度も
セブンイレブンに行ったんですが、
一度も売ってませんでした
もう販売していないのかと諦めていたら
1個だけ売っていました
きっと。凄い人気なんですね
げにまっこと旨かったぜよ(笑)
おやおや!
君たちも食べたかったんでちゅね
1個しかなかったから
ごめんね
さて、気持ちを取り直して
今週の日曜日
熱海一泊旅行の前に
読売ジャイアンツ優勝パレードを
やおいち・タカと見に行きました
携帯
からでは、これが限界でした
でも、目の前で見れて本当に嬉しかったです
ジャイアンツ優勝おめでとう
パレードが通り過ぎたので
駅に向かって歩いていると…
あら~
ローラーに轢かれちゃったのね
彼もきっとピヨン吉のような
生活が待っているのですかね
さて、その後
東京駅で一杯飲みました
オムソバ
明石焼き
カキのバター焼き
昼からビールを飲んで
上機嫌でした(笑)
東京駅で元太の大将と合流して
いざ熱海へ
熱海では海をブラブラしたり
蕎麦を食べたりして時間をつぶしました
そして、宿泊先の伊藤園グループ
アタミシーズンホテルへ行きました
10月にリニューアルしたばかりなので
内装はとても綺麗でした
夕食は和洋中の創作料理
朝はバイキングだそうです
これで、1泊 9800円はお得です
部屋は8Fの和洋室
ベットが2つと、畳部屋に布団がふたつ
とても綺麗な部屋でした
そして、夜景も…
男同士でなければもっと
良かったのに…
なんて言ってないで夕食です
5時半と7時半の入れ替え制なので
メタボ達は5時半にしました
メタボ達には似合わない
お洒落な夕食でした
他のテーブルはワイン等を
飲んでいたようですが、我々は
玉露ハイでした
焼酎の種類を確認したら
いつも飲んでいるJINROでした
全員が安心して飲んでいました
さすが亀戸クオリティー(笑)
そして、部屋でゴロゴロ
9時過ぎに予約をしていた
焼肉屋の秘苑へ行きました
キムチ
辛さがグッド
レバ刺し
味付けがしてあり
新鮮で美味しかったです
そして、焼き物
タン塩
ヒレ
カルビ
ホルモン
ミノ
あんなに夕食を食べたのに
美味しいのでバンバン食べれちゃいます
とにかく肉が柔らかい
そして店員さんが面白い
にしおかすみこに似ているといったら
裏でマスターが爆笑してました(笑)
その後、参鶏湯を食べて
残ったスープを使って
激辛雑炊を作ってくれました
とても美味しかったです
大満足でホテルに戻り
1Fにある無料のカラオケホールで
元太の大将とカラオケ合戦
とても楽しかったです
そして、翌日の朝はバイキング
パワーモーニングですp(^-^)q
ちょっと食べすぎちゃいました
さて、そんなこんなで
週末は忙しかったですね
そして、今週の日曜日も
埼玉スーパーアリーナまで行ってきます
青木ジムの大久保君と桃ちゃんを
応援してきます
桃ちゃんはセミファイナルで
WBC世界タイトルマッチの防衛戦です
防衛して、またチャンピオンベルトを
まかしてほしいです
頑張れ桃ちゃん
そして、ファイナルは…
内藤Vs亀田 因縁の対決ですね
メタボは新小岩なので
葛飾(立石)の英雄 内藤選手を
応援したいと思います
青木ジムTシャツ(亀戸支部)を作ったので
それを着て行ってきますね
さて、かなり長くなりましたので
本日はこのへんで…
それでは今週も頑張りましょう
おやすみなさい
チョリ~ッス
今日は13日の金曜日ってことで
縁起が悪いってなると
俄然張りきってしまう
天の邪鬼&サボリーマンのメタボです
サボっている間…
人助けをしていたり…
捕まって、脱走を試みたり…
(お~い! 出してくれ~♪)
牛のお尻にハマッてしまい、
必死の救出劇だったり…
なんてことは、ありませんでした(笑)
ただのサボリです
さて、サボリすぎて
たくさん料理がたまってきてしまった
ので、怒涛の更新です
まずは、タイトルにあります
シャリアピン・ステーキ
牛のマリネステーキの一種です
昭和大学病院の17階にあります
帝国ホテル直営のタワーレストラン
とても景色がいいです
1,500円のランチ(シャリアピン・ステーキ)
を注文しました
シャリアピン・ステーキとは、
1936年にオペラ歌手の
フョードル・シャリアピンが帝国ホテルで
リクエストしたのが発祥とされています
肉を柔らかくするため
よく叩いて薄くした牛肉を
すりおろしたタマネギに漬け込む料理法
が特徴です
おっと!
解説している間に料理が運ばれてきました
う~ん!
見るからに美味しそうですよ
さて、さっそく肉を一口
パクッ!
ジャストミート
本当に肉が柔らかいです
そして、上にのったタマネギが
とても甘くて旨い
いつもB級グルメばかりなメタボ
たまには、こんなランチも
いいもんですね
美味しい料理に、素晴らしい景色
とてもいいランチでした
さあ、気分がいいので
今回はハンドアートをご紹介します
とても素晴らしい作品の数々です
どうでしたか
どれも素晴らしくクオリティーの高い
作品でしたね
ブラボー
さて、ある日の花月 嵐
餃子と期間限定メニューの
道頓堀あまウマラーメン(玉子トッピング)
道頓堀の名店 神座
ここの味をマネていますね
野菜の甘みがよく出ていて
なかなか美味しかったです
久しぶりに神座に行きたくなりました
さて、ある日のなか卯
親子丼&はいからミニのセット
ここの親子丼なかなか旨いですね
はいからミニもついてグッド
そして、ある日のナポリ食堂 錦糸町
ミートソーススパゲティ
ミートソースが濃厚でいい味でした
そして、ある日の徳吉酒家 西大島
ランチ(野菜炒め)
ちょうどいい塩加減で
美味しくご飯を食べられました
そして、同じく徳吉酒家
豚バラ炒め
豚バラは濃い目の味付けで
これまたご飯が進みました
う~ん う~ん
さっきから、鼻に違和感が…
誰かがゴシゴシしているような気が…
さて、ある日のリンガーハット
野菜たっぷりちゃんぽん
ミニチャーハン
野菜がたっぷり入ったちゃんぽん
とても美味しかったです
ある日の中華そば 高はし 飯田橋
ワンタンメン
ここは、いつ見ても行列ができている
人気店なんです
たまたま夕方
通りかかったら、行列がない
そして、店の中もお客が3人
すかさず、店に入りワンタンメンを注文
スープが熱々で旨いです
そして、ワンタンも肉を感じて
とても美味しいです
スープも全て完食しました
おやっ!
ブラブラと歩いていると
目の前にバスが止まりました
おーい! そこの人
頼むからこっちを見ないでくれ~
気持ち悪いから(爆)
ある日の駅弁 日本の味博覧
このお弁当
とにかく味がいいんですよ
一杯飲みながら食事する人には
お勧めします
そして、ある日の
わらじ味噌かつ 矢場とん 名古屋
やっぱり味噌かつと言えば矢場とん
ボリュームがあって最高に美味しい
そして、ある日のあんかけスパのユウゼン
Bランチ(スパゲティ大盛)
これまた名古屋グルメ
ボリューム満点で最高でした
そして、ある日のホテルのバイキング
いろいろ食べられるバイキング
幸せな気分になれますね
さて、ここで自然の造形
時には自然も凄いものを作りますね
いや~
これにはメタボもビックリ
さて、ある日の杵屋にて
ミニチキンカツ丼とぶっかけうどん
ぶっかけうどん
麺のコシがあって美味しかったです
そして、ある日のビリーザキッド
キッドステーキ
やっぱり肉が食べたくなったら
ビリーザキッドですね
ステーキ最高
そして、冬といったらおでん
ちくわぶが東京以外の人には
知られていないのにビックリ
こんなに美味しいのに…
さて、ここで面白い紙袋特集
いや~
面白い紙袋でしたね
メタボも欲しいです
さて、ある日の駅弁
銀座 梅林のカツ弁当
カツ以外にも肉だんごや海老フライ等が
入っていて豪華な駅弁でした
とても美味しくて、さすが梅林でした
そして、ある日の武士(もののふ) 上田市
焼肉定食+ミニラーメン(左近)
焼肉なかなか旨かったです
それと、ミニ左近
コッテリな豚骨がいいですね
そして、ある日の盛りよし 松本市
チーズハンバーグ・カニクリームコロッケ
海老フライのセット
素晴らしきかなこのボリューム
お腹がいっぱいになりました
さて、そろそろブログ書き始めて3時間
になろうとしています
そろそろ疲れてきたので
今回はこのへんで終了です
また、早めに更新できるように
頑張りますね
あっ!それとコメント返し
大幅に遅れてしまってごめんなさい
まとめて、変えさせてもらいますので
もう少々お待ちください
それでは、みなさん
またね~

