天気の良い本日、単独で行ってきました。
7:00に5合目駐車場着。すでに師匠の車がありました(笑)
単独なんでゆっくりと行きたい場所を探しました。
天気も良いのはいいのですが、けっこう気温は高めで、半袖で十分でした。森の中は乾燥が始まってる感じです。
オニナラの開きが1株だけありました。
出ている情報はありましたが、久しぶりに採ったススケヤマドリ。
その後、けっこう皆さんが採っているけど採れなかった本ポル、ようやく見つけました。
もうそろそろ終わりでしょうが、ツガタケもありました。状態は良いものでした。
今日は3本のみでした。
師匠からの情報でオニナラのシロへ
出ていたのですが、始まったって言いきれない出方(泣)
まあたぶん出ると思いますが…。
本日2本目の本ポル。少し老菌でしたが、傘は手の平くらいありました。
ナラタケ類が爆発してくれると嬉しいな~。
乾いてますが、綺麗なベニテンさんもちょこちょこありました。
本ポル3本目。幼菌で綺麗な個体でした。
4本目は傘の色が濃くて、最初は本ポルに見えませんでしたが、本ポルの幼菌でした。
標高の低い(今日の行程の中では)エリアでキツブナラタケ?かなっていうナラタケ類がありました。
本日の収穫。本ポルやススケ、クリフウセン、チャナメなど満足の収穫です。
菊屋さんで伊東姉妹さんに今年初めてお会い出来ました。本日1番の大きさの本ポル幼菌を採っておられました。
Aさんにも森の中と菊屋でお会いし、じっくりとお話ができました!
ちだパン師匠も戻ってきて本ポル9本の爆採でした(笑)
同じ日に狩りに入ると絶対いつも負けてます(笑)
今後、乾燥がどう影響するかわかりませんが、コンスタントに出てほしいですね。
次は27日、6人の団体戦です(笑)