10.12 今季初のT林道 | きのこ狩りビギナー?須走5合目

きのこ狩りビギナー?須走5合目

きのこ狩り中心の内容です。

今季初のT林道へ相方と行ってきました。

久しぶりのT林道を車で登って行くと、いつもは紅葉した蔦類やカラマツの葉も黄変しだしている印象でしたが、あまり感じられなかったので、やっぱりまだまだ気温が高いのでしょうね。

事前の情報からもチャナメはないだろうなと思っていました。

 

現地9時過ぎ着。車は1台も停まっていません。

先にチャナメエリアを見ることにしました。

 

この画像ともう一か所のみチャナメが発生していましたが、他ではまったくありませんでした(泣)やはり気温が高いんでしょうね。

 

クロカワも2本ほど虫入りなしのものがありました。

 

30分ほど探しましたが、チャナメはまだだろうということで、クロカワエリアにシフトチェンジしました。

 

歩き出して割と早い段階でクロカワ発見!

虫入りなしの良品でした。

 

その後、相方から呼ばれて行ってみると

やったね!本ポルさん! 昨年もこの時期に数本採りましたが、今年もありました。

 

これが今日の最大のクロカワでした。柄まで全く虫なしの良菌でした。いつも思いますがT林道のクロカワは柄が長いですね。虫入り率も低いように感じます。

 

なんとか私も本ポルさんをゲットしました!

 

その後はクロカワも本ポルもなく、クリフウセンにいたっては相方が1本採っただけ。何も採れないので引き返しました。しかし、下りもなにも採れません。

まだこんな綺麗なベニテンさんがありました。

 

たまにクロカワがあっても小さくて虫入り(泣)

 

あきらめてそうそうに車に戻りました。

 

最後にアミタケを見に行こうかと思いましたが、ホティーさんの情報でアミタケもあきらめました。まあ我が家で消費するには十分のクロカワがありましたし、本ポルも2本あったので良しとしました。

 

時間が早かったので、あざみラインを登り菊屋さんに遊びに行きました。松〇は採ってくる人がいなかったようです。鑑定作業をされていたKさんやキムタク君、常連の方々とお話をして、帰路につきました。

 

明日は須走に入ります! 収穫メインではありませんが、鑑定団の皆さんと一緒に歩くのは初めてなんで楽しみです!