出撃しました。5合目はないだろうということで下から探ることに。

グランドキャニオンに行ったことがないという友人たちの話を聞いてグランドキャニオンをみながらの散策。
しかし、グランドキャニオンは冬の土石流?ですごいことになっていた。

砂があった場所にない!流されてしまったのだろう。以前とは全く違う様子でした。

8年前の様子です。
きのこは、マスタケ?の老菌があった程度。その他はベニタケ?がチラリ。

車でもう少し上に行くが、きのこが見つからない。
ウスヒラタケ?

チチタケが少し。

5合目に行き、きのこそばを堪能し、ジージVさんと久しぶりに再会し、おかみさんとも再開し、馬返しの下の
あたりを散策することに。

ヌメリスギタケ?ヌメリスギタケモドキ? どっちかな。

ヤマイグチだろうと思われるもの。
最後には、みんなチチタケしかないだろうと言うことで、もう少し下り少量づつゲットできました。
帰路に森の中の道を走っていると、ビニール袋に大きなきのこのようなものを入れて採集活動している夫婦を
発見した。その後、低速で車を走らせ、森を見ていくと、たくさんのイグチの仲間らしきものがある!
期待したヤマドリタケモドキはなかったが、たくさんのきのこを見れて楽しめた。

この不明イグチが気になったが、何という種類だろうか?
たくさん雨が降ったし、気温も上がってきたし、これから徐々に活性化してくれるといいな!
シャトルバスで何回行けるかわからないが、今年はいいんじゃないかな~!