2017の16回目 | きのこ狩りビギナー?須走5合目

きのこ狩りビギナー?須走5合目

きのこ狩り中心の内容です。

相方と友人2人の4人で行きました。

3連休の最終日なので、きのこ人がたくさんいるかなと思ったが、意外と少ない。
昨日の日曜日にたくさん入ったそうなので、最終日は敬遠する人が多いのか。

近場は昨日ほとんど採られているだろうから、2100mあたりを目指す。

あまりきのこはない。
イメージ 1

オオキノボリイグチ。まだあるんだね。大きくないがすごくきれいな個体だった。

イメージ 2

今日の目標だったクリフウセン。しかし、私はきれいなものがあまり見つけられなかった。

イメージ 3

今年最後か? ツガタケ。今日がデビューの友人は5本もツガタケを採っていた。

イメージ 4

ツバアブラシメジ。ほとんど採れなかった。もっと下のほうに行かなきゃだめだったのかな。

イメージ 5

一瞬、クリフウセンかと思ったが、カワムラフウセンでした。

イメージ 6

キヌメリガサの色違い。 たぶんシモフリヌメリガサ。だと思う。

イメージ 7

カキシメジ(毒)。数か所に群生していた。採らないのでしっかりと残っているんだろうな。

イメージ 8

ヒグマアミガサダケかな? もちろん写真だけ。

イメージ 9

チャナメ。あまり採れなかった。二人で10本くらいかな。

イメージ 10

ここのチャナメは古くてだめでした。でも今年ではなかなか良い方の群生だったかも。

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

ホウキタケ。3枚目の画像のものはそこそこ大きかった。

イメージ 14

本日の結果。

以前に山小屋でお会いして、きのこの選別をしたり、採ったきのこをあげたりした伊東のご夫婦が
偶然おられ、手作りジャムをたくさんいただいた。ランクル大好きおばさんありがとうございました。

イメージ 15
 
カラマツの紅葉も進んできた感じ。

あと何回5合目に行くのかな? もしかしたら今日が最後だったかも。