きのこ狩りビギナー?須走5合目

きのこ狩りビギナー?須走5合目

きのこ狩り中心の内容です。

相方と京都から来た兄夫婦やネコバスさん、Oさん、いちろーたさん夫婦、yasuさんと須走に入りました。いちろーたさん夫婦とyasuさんは別行動で、私らは6人での団体行動です。

遊歩道を歩いて、少し下めに入りました。


早い段階でネコバスさんが本ポルを発見!


その後はナラタケ類を少しづつ採りました。


まだ本格的ではないのか、不作なのか。



チャナメはちょこちょこありました。1〜3本くらいの発生でした。


2つ目のシロで若干のコケの盛り上がりがあり、コケをめくってみたら、白い頭の一部が見えました。


掘り上げてみると小さいけど、虫の入ってない良い個体でした。今年の1本目でめちゃくちゃ嬉しかったです。



ベニテンさんは今年一番いい感じのものが多かったです。



アイシメジも2本だけみました。



相方が見つけたクリフウセン。もっとあるかなと思ったけどほとんど見ませんでした。



クロラッパも少ないですね。


チャナメやナラタケをポツポツ拾いながら終了となりました。


菊屋さんに戻って、色々な方たちと会えて、たくさんお話しが出来ました。ホティーさんもT林道で今季初◯をゲットされたそうで、これから出てくるのかもしれないですね!


山はメチャクチャ乾燥してるのかと思いましたが、それほどでもなかったです。


これからに期待しましょう!

天気の良い本日、単独で行ってきました。

7:00に5合目駐車場着。すでに師匠の車がありました(笑)

 

単独なんでゆっくりと行きたい場所を探しました。

天気も良いのはいいのですが、けっこう気温は高めで、半袖で十分でした。森の中は乾燥が始まってる感じです。

 

オニナラの開きが1株だけありました。

 

出ている情報はありましたが、久しぶりに採ったススケヤマドリ。

 

その後、けっこう皆さんが採っているけど採れなかった本ポル、ようやく見つけました。

 

もうそろそろ終わりでしょうが、ツガタケもありました。状態は良いものでした。

 

今日は3本のみでした。

 

師匠からの情報でオニナラのシロへ

出ていたのですが、始まったって言いきれない出方(泣)

まあたぶん出ると思いますが…。

 

本日2本目の本ポル。少し老菌でしたが、傘は手の平くらいありました。

 

ナラタケ類が爆発してくれると嬉しいな~。

 

乾いてますが、綺麗なベニテンさんもちょこちょこありました。

 

本ポル3本目。幼菌で綺麗な個体でした。

 

4本目は傘の色が濃くて、最初は本ポルに見えませんでしたが、本ポルの幼菌でした。

 

標高の低い(今日の行程の中では)エリアでキツブナラタケ?かなっていうナラタケ類がありました。

 

本日の収穫。本ポルやススケ、クリフウセン、チャナメなど満足の収穫です。

 

菊屋さんで伊東姉妹さんに今年初めてお会い出来ました。本日1番の大きさの本ポル幼菌を採っておられました。

 

Aさんにも森の中と菊屋でお会いし、じっくりとお話ができました!

 

ちだパン師匠も戻ってきて本ポル9本の爆採でした(笑)

同じ日に狩りに入ると絶対いつも負けてます(笑)

 

今後、乾燥がどう影響するかわかりませんが、コンスタントに出てほしいですね。

 

次は27日、6人の団体戦です(笑)

本日、ジョンリーさんと須走に行ってきました。

昨年、初めて同行しましたが、今回はジョンリーさんからのお誘いでした。なんとジョンリーさんは初須走だったそうです。

 

そこそこの数のキノコ狩りグループが入っていました。

森は昨夜に雨か濃霧だったようで、コケや表面もそれなりに湿ってました。気温もけっこう低くなり、Tシャツに薄手のジャンパーだと少し寒い感じでした。

 

ジョンリーさんはキノコの好き嫌いがあまりないようなんで、ハナイグチやキノボリイグチもジョンリーさん用にゲットしました。

ハナイグチは爆発までいかないですが、それなりに発生していました。他のキノコ狩りもハナイグチがメインの収穫でしたね。

 

幼菌から老菌まで様々ありました。まだ採れそうですね。

 

2250mくらいまで登りましたが、レア菌はなく下ることにしました。

 

ジョンリーさんがクリフウセンを発見しました。その後、過去にクリフウセンが採れたエリアに移動しましたが、クリフウセンはありませんでした。その代わりに

自分で見つけたのは今シーズン初めてかな。オオキノボリイグチ。

 

私にとって今日一番の収穫となったホウキタケ。

幼菌だったのとコケから発生していたので、ジョンリーさんが簡単に掘り上げました。虫もいない感じの良菌でした。

 

 

菊屋に戻り、他のキノコ狩りの方々とお話をしたり、収穫をみたりしました。本ポルはまだ採れてますね!松様は今日は出なかったそうです(泣)だいたいの方がハナイグチとキノボリがメインだったようです。オニナラタケはなかったですね(泣)

 

鮎釣り名人のジョンリーさんから貴重な鮎の燻製などをいただきました。ありがとうございました!

キノコは全く持ち帰りませんでしたが、十分な成果です(笑)