昨日は暴風雨で大変でしたが、天気の回復した本日、相方と行ってきました。鑑定作業は今日は忙しくなりそうですが、山に入らせていただきました。
気温は寒くもなく暑くもなくって感じでした。ガンガン登ると多少暑くなり、休憩中は少し寒いなって感じ。
キノコ狩りの方々はたくさんいましたね。森の中でも数組に会ったり、鈴の音が聞こえてきたり。今日一日鑑定作業をされたKさんによると40組以上鑑定したそうです(笑)お疲れさまでした。
今日の狙いは松様、本ポル、トキイロラッパ、クロラッパ、クリフウセン、オニナラタケといったところでしょうか。
ヒキガエル? 松様のシロにいてびっくりしました。遠目に松様出てきてる~って思っちゃいました。
ハナイグチは最盛期に近い感じですね。まだこれからも出てくると思われます。
アブラシメジモドキもちょこちょこありましたが、虫入りが多かったです。
例年どおり早めに出るチャナメもありました。他のキノコ狩りも数本程度採っている人が多かったです。
相方が狙いの本ポルを発見。今シーズン1本目だったのですごく喜んでました。小さめですがとてもしっかりした個体でした。
オニナラタケ。ここではこの1本だけ。
開いたツガタケ。ヒダは白くて綺麗でした。今日はこれともう1本だけありました。
ホウキタケのエリアにいくと大きくないものがちらほらありました。
このホウキエリアで初めて森の中でHellちゃんと会いました。今日も8時間コースだそうです(笑)
綺麗なベニテンさん。今年は小さいものが多かったです。
狙いのナラタケエリアでは、見つけたのはこの1株のみ。生え方はいい感じなんですが…。今年はダメなのか?
本日相方の2本目の本ポル。少しだけ古めでしたが、しっかりした大きな個体でした。私は本ポル坊主でした(泣)
14時過ぎに菊屋さんに戻りましたが、キノコ鑑定が賑やかでした。久しぶりにY本夫妻にもお会いできました。
私が戻ってからも鑑定作業は続きましたが、驚いたことにけっこうな確率で本ポルが入ってました。小さめなものが多いですが、何のキノコかわからずに採ってきた方が多かったです。鑑定に従事されたKさんによると30本以上は採れてたんじゃないかとの事です。今年は好調でしょうね!