きのこ狩りビギナー?須走5合目 -2ページ目

きのこ狩りビギナー?須走5合目

きのこ狩り中心の内容です。

昨日は暴風雨で大変でしたが、天気の回復した本日、相方と行ってきました。鑑定作業は今日は忙しくなりそうですが、山に入らせていただきました。

 

気温は寒くもなく暑くもなくって感じでした。ガンガン登ると多少暑くなり、休憩中は少し寒いなって感じ。

 

キノコ狩りの方々はたくさんいましたね。森の中でも数組に会ったり、鈴の音が聞こえてきたり。今日一日鑑定作業をされたKさんによると40組以上鑑定したそうです(笑)お疲れさまでした。

 

今日の狙いは松様、本ポル、トキイロラッパ、クロラッパ、クリフウセン、オニナラタケといったところでしょうか。

 

ヒキガエル? 松様のシロにいてびっくりしました。遠目に松様出てきてる~って思っちゃいました。

 

ハナイグチは最盛期に近い感じですね。まだこれからも出てくると思われます。

 

アブラシメジモドキもちょこちょこありましたが、虫入りが多かったです。

 

例年どおり早めに出るチャナメもありました。他のキノコ狩りも数本程度採っている人が多かったです。

 

相方が狙いの本ポルを発見。今シーズン1本目だったのですごく喜んでました。小さめですがとてもしっかりした個体でした。

 

オニナラタケ。ここではこの1本だけ。

 

開いたツガタケ。ヒダは白くて綺麗でした。今日はこれともう1本だけありました。

 

ホウキタケのエリアにいくと大きくないものがちらほらありました。

 

このホウキエリアで初めて森の中でHellちゃんと会いました。今日も8時間コースだそうです(笑)

 

綺麗なベニテンさん。今年は小さいものが多かったです。

 

狙いのナラタケエリアでは、見つけたのはこの1株のみ。生え方はいい感じなんですが…。今年はダメなのか?

 

本日相方の2本目の本ポル。少しだけ古めでしたが、しっかりした大きな個体でした。私は本ポル坊主でした(泣)

 

14時過ぎに菊屋さんに戻りましたが、キノコ鑑定が賑やかでした。久しぶりにY本夫妻にもお会いできました。

 

私が戻ってからも鑑定作業は続きましたが、驚いたことにけっこうな確率で本ポルが入ってました。小さめなものが多いですが、何のキノコかわからずに採ってきた方が多かったです。鑑定に従事されたKさんによると30本以上は採れてたんじゃないかとの事です。今年は好調でしょうね!

 

天気は怪しいが鑑定ボラに行ってきました。

 

午前中に行くつもりが、5時に目が覚めてしまい、寝れそうにないので5合目に向かいました(笑)

 

7時に5合目着。霧雨のような感じでしたが、それなりにキノコ狩りはいる様子。戻ってくるまでしばらく時間がありそうなので、2時間程度の探索に出かけました。

 

山に入ると霧雨から小雨になり5合目に戻る頃にはけっこうな降り方になりました(泣)

 

気温はかなり低くなりました。これからキノコ出て来るかな!

 

探索ではお土産キノコを中心に採りました。

 

ハナイグチがかなり出てきました。10組程度の収穫を見ましたが、皆さんハナイグチは20本以上採っていました。

 

2か所でチャナメを発見しました。他のキノコ狩りも少量採っている方もいました。毎年これくらいの時期から少し出てくるような印象です。

 

他のキノコ狩りの方の収穫を見ると、

 

ハナイグチ、ヤマイグチ、キノボリイグチがメインでした。

数本のクリフウセンやコウタケも見かけました。ホウキタケは虫食いのない大きなものがそこそこ採れていました。

 

毎年松〇をたくさん採る方が戻ってこられ、4本採っておられました。

出だしたのかな!

 

今年は本ポルも昨年に続いて好調なようです。

暴風雨の中、頑張ってたキムタク君は4本採っていました。

その他のキノコ狩りも、採ってましたね。

 

偶然にもいちろーたさんファミリーのはかせさんも入山されており、本ポルゲットされてました。お土産キノコもいただきありがとうございました。また、毎年会うビーノ君も本ポルを採ってました。

 

最後に衝撃的なLineが送られてきました。

本ポル17本(笑) 別な場所に突入されたネコバスさんからです!うらやましい!

 

気温の低下と降雨により色々動き出しそうですね!

今後に期待します。

 

昨日参加できなかった相方とOさんと行ってきました。

天気の良いのは有難いです!

 

鑑定ボラも入る予定だったので短めの探索予定でした。

 

すごく多いわけではないですが、ヌメリ系のツバアブラシメジやヌメリササタケ、アブラシメジモドキが増えてきたような気がします。

 

ツバアブラシメジと呼んでるキノコ。

 

アイシメジも1本だけありました。

 

キノコの発生はあまり芳しくありません。

ナラタケも3エリア実績のある場所を見ましたが全くでした。

ツガタケやタマゴタケは減ってきています。

私ら3人で4本のみ。他のキノコ狩りも鑑定した中では1本か無しでした。

 

ハナイグチも数本だけでした。

 

ショウゲンジも終盤な感じで虚無僧は数本見ただけでした。

 

アブラシメジモドキは採ってくる方が多かったです。本数は少ないですが、大型のものが多かったです。

 

1本だけ木から発生しているチャナメを発見。柄や傘の周縁にもささくれがあったので間違いないと思います。

 

ほとんどの方の主なキノコはヤマイグチとカワリハツでした。数タイプのヤマイグチを採っている方が多くシロヤマイグチ?もありました。

 

12時から鑑定に入りました。かなりの賑わいでしたね。本ポルも2本くらい見かけました。

 

茨城から来られるTさん夫妻もたくさん採っておられました。いつも色々頂いてありがとうございます!明日も採れるといいですね!

 

偶然にも「きのこ芸人」坂井きのこさんが来ていて、少しだけお話させていただきました。すごく感じの良い方でした!一緒に写真とっておけば良かった(笑)

 

明日は鑑定のみで行く予定です。