8/1 体力作り&避暑 | きのこ狩りビギナー?須走5合目

きのこ狩りビギナー?須走5合目

きのこ狩り中心の内容です。

晩夏から晩秋にかけてのキノコ狩りシーズンのために、足慣らしと避暑をかねて5合目に行ってきました。相方とAさんの3人。

 

5合目到着すると涼しい!!! それだけで来てよかった!

菊屋さんではインバウンドの方ががたくさんおられ、そこそこの混雑ぶりでした。少しだけお話をしてから散策へ。

昨日の夕方に土砂降りの雨が降ったようで、森の中は湿り気充分でした。

 

いつも9月に採っていたヒロハチチタケがけっこう出ていました。良いものだけ少し採取しました。夏と秋にも出るのかな?

 

今日一番見かけたキノコ。ウラグロニガイグチ。出初めのものが多く、老菌もけっこうありました。

 

こんな時期からあるんですね。ドクヤマドリ。傘の開いたものは見かけませんでした。幼菌ばかり。

 

フサクギタケとドクヤマドリのコラボ。

 

ショウゲンジも傷んだものが少しありました。昨日の大雨で傷んでいるものが多かったかな。

 

開いたタマゴタケ。ここのものはオレンジっぽい色のものが多い気がします。2種に分類された?ようですが、よくわかりません。

 

かなり小さな個体でした。

 

ミヤママスタケ。とても鮮やかな色で森の中でひときわ目立っていました。

触るとそこそこ固めだったので撮影だけにしました。

 

ヒラタケ? ウスヒラタケ? まあどちらかでしょうね。

 

ゆっくりと3時間ほど森の中を散策して、涼しさと森林浴を楽しみました。ちょっと足が筋肉痛っぽいですが、回数を重ねるともっと歩けるようになるでしょう!