こんにちは nao2です。
今日は、土地の話題です。
私にとって、家づくりでは 「土地」 が最も重要だというのが持論です。
日当たりや採光、静かで安全な環境、利便性あたりが人気となる条件だと思います。
特に日当たりや採光が悪ければ、せっかく高気密・高断熱住宅を建てても、日射取得や日射遮蔽なんてほとんど議論すらできない家になってしまいそうです。
そんな日当たりの悪い土地に建てた家を 「パッシブハウス」 だと頑張って言ってみても、全然パッシブな家にはならないですから、、、
家の性能にこだわる前に、できるだけいい土地を探すことをおススメしたいというのが私の持論です。
さて、日当たりがいい土地探しで最もオーソドックスなポイントは、間口が広くて、土地の前の道路幅ができるだけ広い土地を見つける事ではないでしょうか?
道路幅については交通量も考慮しておかなければならないですが、間口については、道に面してる面が広い方が一般的には日当たりや採光に優れていますよね。
しかも、南側道路なら言う事はありませんが、北側道路でも北に玄関、南面にリビングという間取りで日影図を使って上手くポジショニングできれば日射コントロールができる家になります。
つまり、間口の長い方の面に遮蔽物がなく開放しているかが土地の見極めのポイントだと思います!!
さて、こういう視点で間口の広い土地を話していますが、他にも思わぬ副産物がたくさんあるんですよ。
そのうちの一つがコレです ↓ ↓
家の外観はまだ公開していないので、夜の様子にしました。
間口が広いと並列駐車ができるんです!!
ちなみに我が家は、来客用にもう1台スペースを残しているので3台駐車できます。
旧家では縦列駐車だったので、これがめちゃめちゃめんどくさかったんです!!
家に付く前に妻に電話して外に出てもらって車を入れ替えるとか、自分一人なら何度も車を乗り替えながらの駐車。。。
特に雨の日は、びしょびしょになりながらで最悪でした。。。
でも、立地条件がいい土地にも最大のデメリットがあります!!
それは、価格が上がってしまう事です!!
これは私個人の考えだと断っておきますが、
家は減価償却により確実に資産価値が下がり、やがでゼロになってしまいますが、土地は資産価値が下がったとしてもゼロになる事はないだろうから、そう思うとお金をかけるなら私なら家よりも土地だと考えます!!
多額な借金を抱えてリスキーな買い物をするのですから、そういう面でも家よりも土地にお金をかけておくべきだと思っています。
それともう一つ付け加えるなら、立地条件のいい土地ならいざというときに対処しやすいという考えもあるのでやっぱり土地にお金をかけておくべきだと思います。
今日も読んでくださりありがとうございました。
ランキングに参加しております。
どれか一つをクリックしてご協力をいただけるととても嬉しいです。