こんにちは nao2です。
今日は我が家の5月分の光熱費の話題です。
「小林住宅の家で暮らすとこれくらいの光熱費になりますよ~という目安」 として参考にしてもらえたらと思います。
旧家の光熱費に加え、新居の2018年度と2019年度のデータも併せて載せています。
光熱費と売電額について
光熱費 (ガス代 9,801円 + 電気代 1,148円) 10,949円
売電額(プレミアムポイント含む) 18,693円
収 支 + 7,744円
売電は1年を通してこの時期が一番稼ぎ時なんです!!
真夏の方が稼げそうなイメージがありますが、太陽光パネルは温度が上がり過ぎると発電効率が悪くなるので、今の時期に屋根に頑張って稼いでほしいところ!!
と言うのも、日照時間が短くエアコンを酷使する冬場になると、夏場で稼いだ貯金を食い潰していきながら何とか黒字で逃げ切るみたいなパターンになるからです。
暮らしぶりについて
4月に入って、少し冷える日は間欠運転でエアコン暖房を入れる日もありましたが、中旬くらいからはエアコンは全く使っていません!!
ここ最近は暑くなってきましたが、リビングの室温は暑い日のMAXで25℃~26℃くらいで、これくらいまでならエアコンがなくてもまだ快適に過ごせます。
それと、今の時期は、昼間は暑くても夜になると外はかなり涼しくなります。
しかし、室内はと言うと、断熱性能のせいで夜になってもなかなか室温が下がりにくくなります。
これはどういう事か、、、
寒暖差が激しいこの時期でも屋内の温度はマイルドに変化するので、いい意味でも悪い意味でも急激な温度変化にはついていけなくなるんです!!
そんなときは、さっさと窓を開けて涼しい風を入れ換えたりシャッターを使えばいいと思っています。
窓を開けて室内を快適にしてしてから窓を閉めるという暮らし方ですね。
高気密・高断熱の家で日射取得や日射遮蔽を利用するのと同じように、どんどん窓を開けたり、前にも書いたようにシャッターを使ったりして外気を利用するのがいいと思います。
今日も読んでくださりありがとうございました。
ランキングに参加しております。
どれか一つをクリックしてご協力をいただけるととても嬉しいです。