こんにちは
楽天お買い物マラソンに合わせて、私の小遣いで家族にエアロバイクを検討中の nao2です。
何度かブログで紹介した、家づくりの先輩でもあり親友でもあるT君の名言!!
「とにかく家の図面の上を何度も何度も歩け!!そこで想像しろ!!考えろ!!」
「もはや死角なし!!」 とも思えるT君の名言でも、、、
光・匂い・音だけは図面を歩いても想像できません!!
今日の話題は、その中の 「匂い」 について。
臭いで気を付けたいところ
もし、土地探しから家づくりが始まる方なら、土地の周辺から発する臭いについては何度か出向いてチェックしておきたいところです!!
土地に行った時がたまたま近くの工場やお店などが休みだったかもしれないし、風向きの関係でたまたま臭いがしなかっただけかもしれないからです。
あと、肝心なのは家の中の臭い!!
家は無数の建材が使われているので、臭いに敏感な人なら気になる人もいるかもしれません。
HMが使う建材はほぼ決まっているので、臭いに敏感な人は、お宅訪問の時に確認しておくのがいいと思います。
家の印象は匂いで決まる
誰かの家を訪問した時に 「匂い」 って印象に残りませんか??
家の匂いはそこに住んでいる人は気付かないけど、他人には分かるってたまに聞く話だと思うんですよ!!
それなら、家の中の匂いは少しは気にしておきたいと思うし、ちょっとだけいい匂いがして癒される何かを置きたいなと思っていたんです。
我が家のリビングです。
ブログでいつも屋内の温度や湿度を紹介する時に載せている画像です。
よ~く見てください・・・
・・・
・・・
コレです!!
これは 「茶香炉」 と呼ばれるものです。
冒頭で紹介したT君の家に遊びに行った時に、これを見つけてすごく気に入ってたんですよ!!
そのことを覚えていたのか、T君家族から我が家の新築祝いとしていただいたんです!!
名言を授けてくれただけではなく、こんな素敵な茶香炉までいただけるなんて、、、
ありがたやありがたや!!
近くで見てもいい感じで、どこか和を感じさせられます。
デザインもすごくお洒落でとても気に入っております!!
デパートなどでお茶屋さんの前を通りかかったときに、燻されたお茶の葉の香りがしたことってありませんか?
そうそう!!
あの匂い、香りなんですよ!!
あの香り・・・めちゃめちゃ好きなんですよ!!
匂いって人によって好みがあるから難しいところです。
雑貨店などに行くと、色々な香りのお香が売ってますが、どれがいいのかわからないし。。。
だからこそ、お茶の香りを嫌がる人ってあまり居ないと思うから「茶香炉」だと思ったんです!!
我が家ではみんな 「お茶の香ばしい香り」 が大好きで、しょっちゅう茶香炉を焚いて癒されています。
あ、あと、、、来客時も気を遣わずに焚いたりしています。。。
使い方はとっても簡単
木の皿に蝋燭をセットして、、、
上の皿にはお茶の葉を載せて準備完了!!
着火して、、、
クルっと反転させて
この向きにして置いておくだけです。
茶香炉の隙間からこぼれるろうそくの火もなかなかの風情があっていいと思いませんか??
こんなふうにデザインも色々あるようなので、家の雰囲気に合わせて置いておくだけでも癒されろと思います。
今日も読んでくださりありがとうございました。
ランキングに参加しております。
どれか一つをクリックしてご協力をいただけるととても嬉しいです。