DAY5

 

この日も午前中は子どもたちはアンティーズ・ビーチ・ハウスへ。

"Becoming Sea Creatures"というプログラムに参加。

 

 

DAY3で参加したSURF’S UP!と同じく3時間で一人$63でした。

日本から予約していきました。

 

内容は、長男の話を聞くと以下のようでした。

 

初めの30分くらいは自由遊び。

そのあと木製のカメのボードにペンで色塗り。

中庭でタコの足のようにプールで使う細長いフロートがたくさん上からぶらさがっているところを走り抜けるゲーム。

カメのオルメル君と記念撮影。

ほかにもアクティビティはあったと思います。

途中でおやつタイムもあったそうです。

 

 

SURF’S UP!のプログラムに参加したときは、日本人ぽい子がほかにも数名いたようですが、今回はアジア人は長男、次男だけだったそうです。

 

子どもたちがアンティーズ・ビーチ・ハウスへ行っている間、わたし達夫婦は何をしていたかというと、前回と同じくスライダーをしたり、大人専用のジャグジーでのんびりしたり。

 

あと前日のDVC Celebrationで夫がサングラスを落としたみたいなので、DVCのカウンターに落し物がなかったか聞きに行きました。

対応してくれた日本人のスタッフの方は親切に、一緒にフロントに行ってサングラスが届いていないか確認してくれました。残念ながら届いていなかったのですが、アウラニのアプリから落し物の問い合わせができると教えてくれました。

 

よく落し物をする夫笑い泣き

去年は息子に買ったボールをアウラニのビーチ出入り口のシャワーのところに置き忘れたようで、なくしましたガーン

今年はサングラスグラサン

なくしたものは出てこないのが海外。と思ってあきらめ半分でいました

 

しばらくして部屋に戻ると、部屋の電話に留守電が入っていました。

確認してみると先ほど落し物について問い合わせさせてもらったDVCのスタッフの方からでした。

なんとサングラスが見つかった!とのことでした。

見つからないと諦めていたので、まさかすぐに見つかって感激でした笑い泣き

 

ちなみに落としたサングラスは、東京ディズニーリゾートで買ったミッキーシェイプのサングラスです。

アウラニにはミッキーシェイプのサングラスは売っていないので、アウラニでこのサングラスをしていると、キャラグリのときにキャラクターたちがジェスチャーで「いいね!」と言ってくれますラブラブ

 

 

11時30分ごろに子どもたちをアンティーズ・ビーチ・ハウスに迎えに行って、ビーチチェアでランチ。

例によって部屋で焼いたピザですピザ

 

ビーチでコーンホールというアメリカではポピュラー?なゲームを楽しみました。

穴の中にコーンの入った袋を投げ入れるというシンプルなゲームなので、4歳児でも楽しめました。

次男はそこから長いお昼寝タイム。

長男と夫はビーチでサッカー。

 

サンセットの頃、ビーチ近くのファイヤーピットでFire Pit Storytellingというイベントをしていたので、行ってみました。

語り部の男性が時折ウクレレを弾きながら、ハワイにまつわる話をしてくれます。

もちろん英語で話すので、あまり理解できず、雰囲気を楽しみました。

 

次回までにもうちょっとリスニング力をアップさせたいと心に決めましたグッド!