この夏、セブ島に親子留学に行ってきました飛行機

 

セブ島には大型ショッピングモールがいくつもありますニコニコ

 

今回訪れたモールを紹介しようと思います!

 

またモールの中には、ボールプールなどがある有料の遊び場が

必ずと言っていいほどありますびっくり

 

常夏のセブ島では、涼しい室内で遊ばせるのが主流なのでしょうかチュー

 

 

 

アヤラモール・セントラルブロック

 

ITパークと呼ばれる高層ビルが立ち並ぶ近代的なエリアにあります

 

アパレル、スーパー、映画館、フードコート、プレイグラウンド、ゲームセンター

など、一通り揃っています

 

 

Kids Paradiseというプレイグラウンドがあります

1時間200ペソ(約540円)

ソックス必須

持っていなければ、その場で購入もできます

 

エアコンはあるものの、弱くて、室内は暑くて、子どもたちは汗だくです滝汗

 

清潔感はあまりなく、ボールプールの中に、違うおもちゃが入っていたり、

おままごとのおもちゃが、全然違うところに落ちていたりチーン

 

フィリピン人の子ども達でにぎわっていましたニコニコ

 

 

 

アヤラ・センター・セブ

 

アヤラモール・セントラルブロックよりも、さらに大きいモールです

 

レストラン、スーパー、アパレル、映画館、プレイグラウンドなど、

何でもあります

 

ここにもKids Paradiseがありましたが、行った時はエアコンの故障中でしたガーン

 

「エアコン壊れているけど、いい?中の温度を確認してから決めていいよ」

 

と言われ、中に入ってみると、もわっとした空気・・・

 

遊ぶのをやめましたあせる

 

地元の子どもたちは、たくさん遊んでいましたよ音譜

 

 

 

 

SMシティ・セブ

 

大型ショッピングモール

 

アヤラ・センター・セブよりもキレイな感じキラキラ

 

とっても広く、行きたいお店がどこにあるかわからないほどです目

 

アヤラもそうだけど、日本のようなフロアガイドが見当たりませんアセアセ

 

アパレル・レストラン・デパート・フードコート、映画館、ゲームセンターなど

何でも揃っています

 

 

通路にメリーゴーランドがあったり、こんな乗り物があったりしますダウン

 

 

足でスイッチを押すと、前に進みます車

 

5分間自由に乗り回せて、80ペソ(約216円)

 

 

ミニ列車もモール内を走っていて、端から端までを往復できて

50ペソ(約135円)

 

人混みのモール内をミニ列車が走るので、

人にぶつからないか、ヒヤヒヤします笑い泣き

 

 

SMシーサイド

 

セブ島最大級のモール気づき

 

水族館やスケートリンクまであります目

 

広すぎて、どこに何があるか分からず、

私たちはランチして、スーパーでお土産買っただけです

 

 

世界一安いミシュランレストラン「Tim Ho Wan」

香港発の点心専門店ナイフとフォーク

 

 

12時少し前に行ったら、並ばずに入店できました

 

安くて美味しいチョキ

 

 

小食の親子3人で、ドリンクを含めて、1084ペソ(2928円)でしたウインク

 

 

 

SMシティ・Jモール

 

去年できたばかりのモール

 

上記のモールたちに比べてこじんまりしているため、

周りやすいですグッド!

 

JモールのJはJapanのJらしいです日本

 

そして新しいので、キレイで、安心感がありますラブ

 

星野珈琲、やっぱりステーキ、丸亀製麺など

日本のお店が多数あり、モール内の壁にも日本っぽい

アニメが描かれていて、あらゆるところに日本らしさを

感じます日本富士山

 

となりに東横インもあり、Jモールと直結しています

 

「everything yummy」という何とも気になる名前のレストランで

ランチしましたナイフとフォーク

 

 

レストランが立ち並ぶエリアにあり、ドアがないので、

入りやすい佇まいのレストランです

 

だけど、テーブルセッティングが高級そうですキラキラ

 

お値段は意外とリーズナブルウインク

 

エビ入りのアーリオオーリオスパゲティと、カルボナーラ、

どちらもニンニクが効いた美味しいパスタでしたパスタ

 

小食の親子3人で、ドリンクを含めて、990ペソ(約2673円)でした

 

 

 

SMシティ・Jモールには2つプレイグラウンドがあります

 

 

Fantasy World

1時間650ペソ(約1755円)

キャッシュオンリー

ソックス代も含まれています

 

裏にグリップの付いた指定のソックスを履いて遊びます

 

 

650ペソはとっても高いですが、出来て間もないプレイグラウンドらしく、

富裕層の家族で賑わっていましたルンルン

 

こちらの目玉は、ハーネスを付けてロープをもって、高いところを歩いて、

ターザンロープで滑空するアトラクションです

 

 

30分くらい並びました

 

身長制限があり、年長の次男はできませんでしたが、

小6の長男と一緒に行ったお友達は

楽しかったようですラブラブ

 

次男でも身長制限をクリアしてできたのは、クライミングです合格

 

ハーネスとヘルメットを装着して、壁を上っていきます

 

 

他にもボールプールやトンネルの中を滑る滑り台など、

魅力的な遊びがありました

 

 

オープンしたてで、キレイなのもポイントが高いです飛び出すハート

 

 

 

 

I Sports

Fantasy Worldのとなりにあるトランポリンと

シミュレーターゲームができる遊び場です

 

 

トランポリンは1時間200ペソ(約540円)

グリップの付いたソックス着用必須です

持ってなければ購入できます

 

Fantasy Worldのソックスを見せたら、

それを履いてOKとのことでした二重丸

 

 

シミュレーターゲームは

サッカー、スキー、アーチェリーなどあり、

各ゲーム150ペソ(約405円)で15分間できます

 

 

 

 

このようにセブ島のモールには、

有料のプレイグラウンドがあります気づき

 

子連れでどこに遊びに行こうか悩んだときは、

ぜひ、近くのモールへ行ってみてくださいね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休みに子ども2人を連れて、セブ島に親子留学してきました飛行機

 

日本とは何もかも違うフィリピン・セブ島

 

発展途上国のフィリピン

 

子どもたちも感じることがたくさんあったと思いますニコニコ

 

 

今回は私目線で、セブ島でお得だった体験談を書こうと思いますびっくりマーク

 

 

2週間ちょっとの滞在中、マッサージ3回、ネイルサロン2回

行きました照れ

 

行き過ぎ!?

 

セブ島は人件費が安いらしく、マッサージ、ネイル、ヘアカット、

タクシーなど、日本よりだいぶ安いです

 

 

 

マッサージ①お金

M&M WELLNESS

 

こちらは、観光客はたぶんあまり行かなそうな、

地元の人向けのマッサージ屋

 

予約不要

 

ふらっと行ったら、すぐに部屋に案内されました

 

1時間 400ペソ(約1080円)

キャッシュオンリー

 

部屋が真っ暗すぎて、荷物を入れるように言われた棚が

どこだかわからないほど・・・ガーン

 

紙パンツの用意はもちろんなく、自分のパンツを履いたまま

マッサージされます

 

ベッドに顔を入れる用の穴もなく、顔を横向きにして

うつぶせに寝ました

 

オイルを使って背中、肩、頭のマッサージをしてくれました

 

技術力は意外と高く、上手でしたニコニコ

 

「OK?」と何度かマッサージの強さを聞いてくれました

 

ただ、1時間コースのはずが、45分で終了でしたあせる

 

友人と2人だったから、このマッサージ屋に入ったけど、

一人だったら、入る勇気が出ない・・・てへぺろ

 

 

マッサージ②お金お金

Cheeva Spa

90分900ペソ(約2430円)

観光客向けのキレイなお店

キャッシュオンリー

 

 

要予約

 

空いていれば、予約なしでも大丈夫だと思うけど、

Facebookからメッセージで予約しました

 

マッサージを始める前に、

足を丁寧に洗ってくれ、

マッサージルームも高級感あり飛び出すハート

 

紙パンツに履き替えるスタイル

ベッドに顔を入れる穴あり

 

日本のマッサージ屋とほぼ同じ感じグッド!

 

マッサージの強さがちょうどいいか聞いてくれました

 

アロマオイルマッサージだったけど、オイルは選べず、

香りもしなかったですあせる

 

マッサージ後、水かお茶のサービスがあります

 

お水を持ってきたときに、日本語で

 

「チップをください」

 

 

と言われて、驚きましたポーンポーンポーン

 

そこだけは日本語笑

 

 

900ペソのマッサージだったので、100ペソお渡ししました

 

 

驚いたこと、もう一つ

 

友人と2人でマッサージ屋を予約したのですが、

同じ部屋に通され、マッサージしてくれる人たちが

マッサージしている間、ずっとぺちゃくちゃおしゃべり

していたのです

 

これには驚きポーン

 

ちなみにビサヤ語なので、内容不明

 

マッサージ中は癒し空間だから、静かにするべきだし、

仕事中だから私語はしないべきでは??

 

と日本人感覚では思いますが、ここはセブやしの木

 

日本との違いを楽しんだもの勝ちです二重丸

 

セブってゆるいな~ニコニコ

 

セブっておもしろいな~ニコニコ

 

 

マッサージ③お金お金お金

VELSPA

日本人経営の高級マッサージ

80分2200ペソ(約5940円)

 

 

 

要予約

ホームページから日本語で予約できました

予約時にカード番号を入力し、予約確定時に即決済されます

 

なぜかアメリカ$で決済

カード明細によると、$39.85(6104円)

 

マクタン島内送迎無料FREE

 

 

受付の人は日本人で、

カウンセリングシートにどこを重点的にマッサージしてもらいたいか

など記入します

 

オイルはサンプルの香りを嗅がせてくれて、

6種類から選べましたキラキラ

 

マッサージしてくれる人はフィリピン人ですが、

簡単な日本語は話せます二重丸

 

 

日本の高級ホテルのスパみたいな感じキラキラキラキラ

 

 

フットケアをしてもらっている間に、温かいゆず茶をいただきましたお茶

 

もちろん紙パンツもあります

 

ベッドの穴に顔を入れると、床にお皿に入ったプルメリアがハイビスカス

 

マッサージ終了後、選べるお茶のサービスがあり、

飲みながら、アンケート用紙を記入しました

 

チップについて記入する欄がありました

 

翌日帰国するので、あまり現金が残っておらず、

100ペソにチェックを入れ、お渡ししましたお願い

 

 

VELSPAでは、human natureというセブのオーガニックコスメが売られています

 

スーパーなどでは売っていなく、販売場所は限られています

 

このhuman natureを買いたかったのも、VELSPAに行った理由の一つです

 

 

アップ

このフェイシャルスクラブ、香りも良くて、肌がツルツルして、

使用感がよかったですラブラブ

 

 

マクタン島内なら大きなバンで行き帰り送迎してくれるのが

ありがたいお願い

 

そしてキッズルーム完備なので、子連れOK

 

送迎、託児込みでマッサージ80分約6000円なら、

セブなら高いかもしれないけど、日本ならとても安いですよねびっくり

 

 

 

続いて

 

 

ネイル①お金

ケア込みマニキュア 100ペソ(約270円)

 

アップ

お店の外のプライスリストには

マニキュア79ペソ

と記載されていたけど、100ペソと言われました

 

100ペソでも十分安いので、ごねる気にもならず、

そのまま100ペソお支払いしましたお願い

 

 

甘皮処理などケアを45分くらいしっかりしてから、

マニキュアを塗ってくれましたネイル

 

爪の形、長さについては聞かれず、少しファイリングする程度でした

 

施術時間は1時間弱

 

これで100ペソって、人件費いくらなのだろうかと

ネイリストさんの生活が心配になってしまいますびっくり

 

ケアの方法は日本のネイルサロンとちょっと違いました

 

謎の透明のスプレーをシュッシュと爪にかけて、

甘皮処理していました

 

あと謎のピンク色のオイルも塗っていました

 

パールっぽい色のネイルポリッシュを塗ってもらったけど、

あのピンク色のオイルのせいで、少しピンクっぽい色に

仕上がりました

 

爪と指の境目は、結構なピンク色が残っていました

 

100ペソだから文句は言えませんねウインク

 

小さな美容室で、予約なしでふらっと行って

やってもらえるのは、いいですね

 

お店に入ったら、店員さんは一人しかおらず、

先客のヘアカラー中でした

 

「ちょっと待ってね」と店を出ていき、5分くらいしたら、

一人連れて帰ってきました

 

で、その人がネイルの施術をしてくれましたネイル

 

10分ほどしたら、もう一人店員さんがやってきて、

その人にバトンタッチ

 

最初に私を担当していた人は、後ろから熱心に

施術を観察目

 

見習い中だったのでしょうか??

 

店員さん同士はビサヤ語で話しているため、

会話内容は不明です

 

ネイルポリッシュは、ポーチの中に入っている

10~15本くらいの中から選びますネイル

 

原色カラーが結構あり、指になじむカラーが好きだったので、

2~3本あったナチュラルカラーから選びました

 

ネイルポリッシュを塗った後、5分ほど座って乾くのを待って、

お店を出ましたあし

 

だけど完全には乾いていなく、数時間後に見たら親指のネイルに

跡が付いていました叫び

 

数日後にはツヤもなくっていました叫び叫び

 

 

 

ネイル②お金お金

マニキュア430ペソ

OPIのネイルポリッシュでなければ、380ペソ

 

 

予約不要

 

マニキュアだけなのに、なぜか足も洗ってくれましたゲラゲラ

 

甘皮処理などケアをしっかりしてから、ネイルポリッシュで

仕上げてくれます

 

形はラウンドがいいか、スクエアがいいか聞かれました

 

長さは何も聞かれず、適当に切って、形を整えていました

 

カラーのチョイスは20色くらいから選びますネイル

 

原色系や絵の具みたいな色が多いですびっくり

 

パール系はあまりないです

 

SM Jモールの中にあるキレイな店内で、フカフカのソファに座って、

施術してくれますルンルン

 

施術してくれた人と少し話したら、

ネイルサロンが提供するスクールで

技術を学んだと言っていました

 

こちらのサロンも、水のようなスプレーをシュッシュ、

ピンク色のオイルも塗っていました

 

トップコートを塗ると、すぐに施術終了となり、

お支払いする流れでしたダッシュ

 

まだネイルが乾いていない中で、バッグから財布を取り出し

お会計するのは、かなり大変でしたアセアセ

 

やはり親指のネイルに跡が付きました・・・叫び

 

 

こちらのネイルも数日で、ツヤが消えました叫び叫び

 

自分で毎日トップコートを塗るなどケアしたら

もう少し長持ちするかと思います

 

 

セブ島に行かれた際には、ぜひマッサージやネイルを

楽しんてみてはいかがでしょうかお願い

 

 

 

DAY5

 

沖縄旅行の最終日ハイビスカス

 

朝食は、宿泊先のかりゆしビーチリゾート・オーシャンスパの

 

THE DINING 暖琉満菜で朝食ブッフェをいただきましたスプーンフォーク

 

 

 

こちらのブッフェのハイライトは、

 

自動パンケーキマシーンルンルン

 

 

ボタンに手をかざすと、

 

パンケーキの素が上から出てきて、

 

コンベヤーで動きながら、自動で焼き上げて、

 

出てきますホットケーキ

 

 

 

なかなかの人気ぶりで、常に誰かが焼いていましたホットケーキ

 

お味もふつうに美味しいし、自動で作られる工程が見える

 

珍しさもあって、子どもだけでなく、大人も楽しいと思います目がハート

 

 

卵料理をシェフが作ってくれるコーナーがあったり、

 

自分でオリジナルタコライスが作れたり、

 

沖縄そばもありました飛び出すハート

 

 

沖縄料理、和食、洋食と、

 

種類豊富なブッフェでしたグッド!

 

 

 

 

 

小6の長男に聞いた

 

今回の旅で食べておいしかったレストラン ベスト3飛び出すハート

 

 

第3位

 

C&C BREAKFAST OKINAWA

 

 

こちらで食べたエッグベネディクトが美味しかったそうですニコニコ

 

 

 

 

 

第2位

 

A&W

 

 

安定のエンダーラブラブ

 

 

 

 

 

第1位

 

首里うかじ

 

 

納得の第1位合格

 

こちらの沖縄そばは絶品でしたドキドキ

 

 

以上で

 

2025年ゴールデンウィークの旅行ブログ

 

おしまいですニコニコ

 

お読みいただき、ありがとうございましたびっくりマーク

 

 
 

 

 

 

 

DAY4

 

前日から恩納村にある

 

かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ

 

宿泊していますグラサン

 

 

ホテルのすぐ近くに、

 

おいしそうな沖縄そばが

 

食べられるお店を見つけて、

 

行ってみることにしましたあし

 

 

なかま食堂

 

 

アップ

ソーキそばのソーキが巨大で、

 

驚く大きさですポーン

 

(写真左端です)

 

 

長男は定食を注文しましたびっくりマーク

 

ボリューム満点なのに、

 

1000円以下というお手頃価格ウインク

 

 

お腹いっぱい食べたい時に

 

おススメの沖縄食堂ですチョキ

 

 

 

なかま食堂の近くの

 

ローソンで

 

沖縄限定の揚げ物を発見

 

スパムフライチーズ飛び出すハート

 

 

沖縄って、コンビニでもご当地の食べ物とかあって

 

旅行気分がさらに上がります照れ

 

 

 

夜は、沖縄のファーストフード、A&Wで食べましたハンバーガー

 

 

名護店は、店内が一番広いらしいです飛び出すハート

 

サーティーワンも併設されているのが、

 

珍しいびっくり

 

どうせなら、

 

ブルーシール併設のほうがうれしいなてへぺろ

 

 

アップ

サイドメニューにマッシュポテトがあります

 

 

アップ

キッズメニューもありますラブラブ

 

アップ

ハンバーガーだけかと思いきや

 

こんなご飯ものもありました目

 

 

A&Wと言ったらルートビアジュース

 

コーラに似ているけど、

 

独特な薬っぽい味がして、

 

好き嫌いが分かれる味です笑い泣き

 

ルートビアはお代わり自由です音譜

 

 

 
 

 

 

 
 

 

 

 

 

DAY3

 

那覇のSouthwest Grand Hotelをチェックアウトする日

 

 

朝食は、17階にあるThe Sailor's Clubでブッフェをいただきましたスプーンフォーク

 

 

 

 

2年前にも食べて、沖縄食材がたくさん使われていて、

 

珍しい食べ物もあり、オシャレなメニューもあり、

 

思い出に残っています照れ

 

 

自分でスパムむすびが作れたり、

 

 

かちゅー湯という沖縄のお味噌汁が作れたり、

 

オリジナル海鮮丼が作れたりしますチョキ

 

 

 

アップ

ハチの巣からはちみつが流れ出ています凝視

 

ふわふわヨーグルトが新食感で

 

はちみつと合わせると、とても美味しかったですラブラブ

 

ギリシャヨーグルトのように濃厚だけど、

 

ふわふわ~お願い

 

 

パンの種類も豊富だし、温かいメニューもたくさん

 

朝からスパークリングワインだって飲めちゃいますシャンパン

 

おススメの朝食ブッフェです飛び出すハート

 

 

 

遅めのランチに向かった先は、

 

コナズ珈琲アメリカンビレッジ店

 

ハワイをめいっぱい感じられるカフェですやしの木

 

別の店舗に行ったことがあるけど、

 

アメリカンビレッジ店は、よりハワイを感じられますハイビスカス

 

残念ながら海は見えないけど、窓から見える景色は

 

アメリカっぽいですアメリカ

 

 

場所柄お客さんも外国人がいて、

 

海外を感じられますウインク

 

 

 

私はボリュームたっぷりのアボカドバーガーをチョイス

 

パテが肉~って感じで、おいしいですが、

 

食べづらいです・・・笑

 

 

 

お次は

 

シーサーパンMIA

 

 

 

コナズ珈琲のすぐ近くにあって、

 

GW直前にオープンしたばかりのようでした

 

 

インスタで国際通りの近くにあることは知っていたけど、

 

まさかアメリカンビレッジにもできたとはびっくりマーク

 

写真映えしますねニコニコ