5月 4日 巨人 対 阪神戦 試合結果 | NAOのNEWSブログ

NAOのNEWSブログ

初めまして アメーバブログへ引っ越し致しました
ぼくは身体障害者で電動車椅子に乗り、生活しています
いろいろ 記事を載せていきます
どうぞ よろしくお願いします。

5月 4日 巨人 対 阪神戦 試合結果

 

8回戦

5/4(土)  東京ドーム

 

巨人

セ・リーグ 2位

2-1

試合終了

阪神

セ・リーグ 1位

後攻

先攻

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
阪神 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 7 2
巨人 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1X 2 9 0

動画

戦評

巨人がサヨナラ勝利。巨人は1点を追う8回裏、丸が適時打を放ち、同点とする。そのまま迎えた延長10回には、1死満塁から吉川の適時打が飛び出し、試合を決めた。投げては、4番手・バルドナードが今季初勝利。敗れた阪神は、救援陣が踏ん張りきれなかった。

責任投手

勝利投手 巨人 バルドナード (1勝0敗0S)
敗戦投手 阪神 漆原 (0勝1敗0S)
セーブ  

本塁打

阪神  
巨人  

バッテリー

阪神 西勇岩崎桐敷漆原島本 - 坂本
巨人 菅野大江西舘バルドナード - 小林大城卓

スコアプレー

4回表

阪神 6番 ノイジー 二死三塁

ランナー三塁の2-1から先制のタイムリーヒット! 巨 0-1 神 一塁

8回裏

巨人 1番 丸 佳浩 一死二塁

1アウト二塁の1-0からライトへの同点タイムリーヒット! 巨 1-1 神 一塁

10回裏

巨人 3番 吉川 尚輝 一死満塁

ランナーフルベースの0-1からセンターへのサヨナラヒット! 巨 2-1 神

 

 

エキサイティングプレーヤー

巨人2吉川 尚輝

本日の成績 5打数 2安打 1打点
選考理由 延長10回にサヨナラ打を放つ活躍。チームを勝利に導いた。

スターティングメンバー

巨人

投手 位置 選手名 防御率
先発 菅野 智之 1.03
打順 位置 選手名 打率
1 丸 佳浩 .241
2 佐々木 俊輔 .253
3 吉川 尚輝 .238
4 岡本 和真 .303
5 坂本 勇人 .250
6 梶谷 隆幸 .125
7 小林 誠司 .138
8 門脇 誠 .259
9 菅野 智之 .000

阪神

投手 位置 選手名 防御率
先発 西 勇輝 1.69
打順 位置 選手名 打率
1 近本 光司 .263
2 中野 拓夢 .279
3 森下 翔太 .235
4 大山 悠輔 .250
5 糸原 健斗 .471
6 ノイジー .288
7 坂本 誠志郎 .191
8 小幡 竜平 .211
9 西 勇輝 .000

ベンチ入り選手

巨人

阪神

投手

選手名 投打 防御率
西舘 勇陽 右右 4.22
今村 信貴 左左 0.00
バルドナード 左左 0.00
高梨 雄平 左左 1.35
船迫 大雅 右左 3.00
泉 圭輔 右右 0.00
大江 竜聖 左左 -
堀田 賢慎 右右 1.42
京本 眞 右右 0.00
選手名 投打 防御率
ゲラ 右左 1.20
岩崎 優 左左 0.00
漆原 大晟 右左 0.84
島本 浩也 左左 0.93
桐敷 拓馬 左左 1.50
富田 蓮 左左 -
岡留 英貴 右右 0.96
石井 大智 右右 9.00

捕手

選手名 投打 打率
大城 卓三 右左 .197
岸田 行倫 右右 .381
選手名 投打 打率
梅野 隆太郎 右右 .128
長坂 拳弥 右右 .000

内野手

選手名 投打 打率
湯浅 大 右右 .000
増田 大輝 右右 .000
中山 礼都 右左 .111
選手名 投打 打率
木浪 聖也 右左 .214
熊谷 敬宥 右右 1.000
佐藤 輝明 右左 .187
植田 海 右両 .000
原口 文仁 右右 .250

外野手

選手名 投打 打率
長野 久義 右右 .190
萩尾 匡也 右右 .235
重信 慎之介 右左 .200
選手名 投打 打率
前川 右京 左左 .283
小野寺 暖 右右 .143

審判

球審 白井 塁審
(一)
木内 塁審
(二)
吉本 塁審
(三)
村山

観客数/試合時間

観客数 41,686人 試合時間 2時間55分

 

 

 

 

 

【阪神】悪夢 今季初サヨナラ負け 2連敗...島本が10回1死満塁から吉川に決勝打浴びる 今季延長戦7戦目で初黒星 2度の牽制死が響く

 

阪神・岡田彰布監督

プロ野球 巨人2×ー1阪神 延長10回 (4日 東京ドーム) 阪神は巨人に今季初のサヨナラ負けで2連敗、7カードぶりに負け越し15勝11敗4分の貯金4となり2位・巨人と1ゲーム差に縮まった。1ー1で迎えた10回、4番手・漆原が先頭・門脇を遊ゴロ、代打・萩尾に四球で島本にスイッチ。島本が丸に中安打で代打・長野に左安打で1死満塁に。ここで吉川にセンター前にタイムリーを弾き返され決勝打を浴びた。今季延長戦は2勝4分だったが7試合目で初黒星。島本は1敗目(0勝)。近本と代走・植田の牽制死が痛かった。 スタメンは佐藤輝が今季2度目のベンチ、糸原が5番サード、ノイジーが6番レフト、ショートは小幡、捕手は坂本が入った。 巨人の先発・菅野に1回、近本は一ゴロ、中野は左飛、森下は左中間にツーベースも大山は遊ゴロで先制できず。 先発・西勇は今季4度目の登板、試合前まで0勝1敗、防御率1.69。4月29日・広島戦(マツダスタジアム)で先発予定も雨天中止、スライド登板はなかった。巨人戦は4月18日(甲子園)で8回を4安打1失点で勝ち負けつかなかった。 西勇は1回1死から佐々木に中安打、吉川に右中間にツーベースを打ち返されるが森下から小幡が本塁へストライク返球、佐々木を本塁で封殺。岡本和を空振り三振に取り、先制点を与えず。 西勇は3回2死から丸に四球も佐々木を空振り三振に取る。 直後の4回の攻撃で先頭・森下がライト線にツーベース、大山は二飛、糸原は遊ゴロに倒れるがノイジーがライトへタイムリーを打ち返し1点を先制する。 西勇は直後の4回、吉川を右飛、岡本和を空振り三振、坂本を見逃し三振とクリーンナップを3人で抑える。 5回の攻撃は1死から近本が中安打も菅野の牽制で一塁で憤死。中野が二内安打、森下は空振り三振に終わった。 西勇は5回、先頭・梶谷の三ゴロを糸原がファンブル、小林に犠打を決められ1死二塁に。門脇を二ゴロ、菅野も二ゴロに打ち取った。 西勇は6回は丸、佐々木、吉川を三者凡退に。7回は岡本和を左飛、坂本の二飛を中野がダイビングキャッチ、梶谷に中安打だが代打・大城卓を浅い中飛に打ち取った。 西勇は7回を投げ102球、3安打1四球7奪三振の無失点で降板。 8回は2番手・岩崎が先頭・門脇に中安打、代打・増田大に犠打を決められ1死二塁に。丸にライトへタイムリーを運ばれ、1ー1の同点に追いつかれる。岩崎は今季14試合目で初失点。 佐々木のバントの捕ゴロを坂本が一塁へ悪送球、1死一・三塁となり吉川を捕邪飛、岡本和を三直で勝ち越しを許さず。 9回の攻撃は巨人の3番手・西舘に対して先頭・大山が四球、糸原は中飛、ノイジーは遊ゴロ、坂本は三ゴロに倒れていた。 9回、3番手・桐敷が先頭・坂本を左飛、梶谷を投飛、大城卓を空振り三振に取った。 10回、巨人の4番手バルドナードに代打・原口は中安打で代走・植田、代打・木浪の打席で植田はバルドナードの牽制に誘い出され走塁死。木浪は四球、近本の遊直に木浪が帰塁できず併殺となった。

 

 

 

 

 

阪神 王者らしからぬ走塁ミス連発 近本、植田、木浪が相次いで 岡田監督は怒らず苦笑い 今季初サヨナラ負けにつながる

 

 10回、一走の植田(右)はバルドナードのけん制で飛び出し、二塁でアウトになる(撮影・中田匡峻)

 「巨人2-1阪神」(4日、東京ドーム)  阪神が王者らしからぬ走塁ミスを連発し、サヨナラ負けを喫した。 【写真】ベンチで岡田監督が鬼の形相 間違いなく今季一番の怖すぎる顔  五回1死から近本が中前打で出塁したが、大きくリードを取った状態から、菅野の素早いけん制でタッチアウトに。  同点の延長十回には無死から中前打を放った代打・原口の代走で登場した植田がけん制で飛び出して二塁憤死。さらに1死から四球で出塁した代打・木浪が、続く近本の遊直で飛び出して併殺。三塁側ベンチの岡田監督が怒りの表情は表さず、苦笑いを浮かべていた。  流れを引き寄せるどころか、手放す形となり、延長十回1死満塁から、島本が吉川に中前適時打を浴びて今季初のサヨナラ負けを喫した。