オネエさんのいるクラブねたです^^ | わたしたちは、いつだって好きなことをして生きていける。

わたしたちは、いつだって好きなことをして生きていける。

ずぼら子育て。45歳で高齢出産した三つ子ママ。「わたしたちは、いつだって好きなことをして生きていける。」(サンマーク出版)の著者です。

こんばんは!

直島美佳です。

 

 

今日の神戸は寒かったですよ〜

 

 

無料メルマガをちらり♡

 

 

 

 

朝から受講生さんの

嬉しい報告(3月のレッスン予約がすでにいっぱい!)があって

ニコニコのみかさんです(^-^)/

 

 

生徒さんがいっぱい集まってくれるのは

嬉しいものですよね。

 

 

「でも、多すぎると丁寧にできなくなるかもしれないから

どうしたらいいでしょうか」というご相談もいただきました。

さすが〜!

 

 

う〜ん、わたしもそう思う^^

 

 

生徒からすると

ちょっと少ないくらいがうれしいんです^^

 

 

いっぱいだったらハンドメイドのレッスンだととくに

待ちぼうけになりますもんね^^;

 

 

1レッスンの定員が少ないと

単純計算では1ヶ月の収入も減りますね。

 

 

でも、数年後、定員の少ないおうち教室が

大人気になっていて

定員の多いおうち教室が生徒さんが少なくなっているのは

よくあることなんです^^;

 

 

現状に満足できないひとほど

思い切ってお金のことを考えるのをやめて

生徒さんがどうしたら喜んでくれるかな?だけを考えてみましょう(^-^)/

 

 

そのほうが1年後、いい状態になってるとお約束します(^-^)/

 

 

クラブ(オネエさんのいるほうです♡)でよく言われる話ですが

お客さんが減ったら売り上げが減るので

普通のお店はオネエさんの数を減らします。

すると、お客さんが楽しくないからますますお店がひまになる。

そして、つぶれてしまう。

 

 

ずっと人気のお店は、

お客さんが減って売り上げが減ったら

オネエさんの数を増やします。

すると、お客さんは嬉しいからお店にまたひとが戻ってくる、笑

 

 

目先のお金ばかりに気を取れていると

ひとがすぐにいなくなっちゃうのが

おうち教室です。

 

 

だから、ティータイムのおやつは

ケチらないでね(みかさんの叫び、笑)

 

 

____________________________

 

 

最後までお読みいただき

本当にありがとうございます。

 

ご質問はいつでも何回でもご遠慮なくどうぞ。

 

____________________________

 

 

【ご提供中のサービス】

◆単発個人コンサルティング

1月はいっぱいです。2月は若干名

 

◆オーダーメイド個人コンサルティング

毎月2名のみ受付にしようか少し考え中・・・・

 

◆《おうち教室サポーター》養成講座

http://okeiko-daisuki.com/course/

 

◆《おうち教室サポーター》開催の基礎講座

http://okeiko-daisuki.com/course/

 

 

コラムを書いています。よかったら見てね(^-^)/

 

 

https://www.agentmail.jp/form/pg/6305/1/?mm

 

image