今日は凱旋門賞…日本馬の3頭はどの馬も海外の前哨戦を勝つという臨戦体制。本当に有力馬が揃ったと思います。

フランス 5R 凱旋門賞 G1
単複 6.ビザンチンドリーム
馬連 17, 4, 9, 10, 6 BOX
晩成型のビザンチンドリームがようやく軌道に乗りました。距離もバッチリ。勝ち切って欲しい。馬券は海外はわからないのでBOXで。

京都 11R 京都大賞典 G2
単複 4. アドマイヤテラ
馬連 4- 1, 3, 7, 12, 13, 14, 16, 17, 18
こちらも晩成型で本格化した感のあるアドマイヤテラを狙います。ステイヤータイプであり今後が楽しみです。

東京 11R 毎日王冠 G2
単複 8.ホウオウビスケッツ
馬連 8- 1, 2, 3, 6, 9, 10, 11
どの馬が勝ってもおかしくない混戦レース。ひと叩きして良さそうなホウオウビスケッツを狙います。1800mは適距離だと思います。楽しみ。
金沢に出張してました。例によってひと仕事終えた後のランチです。金沢駅近くの麺屋大河に行きました。お気に入りのラーメン屋さん。


入店してメニューを見ていると生姜ジュースが出てきました。口の中がさっぱり!


オーダーは味玉味噌ラーメンにしました。相変わらず美味いですね〜😋濃厚なのですが、けっしてくどくないひたすらに旨味が引き出されたスープ。パンチの効いた味噌ラーメンも美味いんですが、ここの味噌ラーメンは別ジャンルって感じ。


麺が卵ちぢれ麺でスープによく絡みます。なんか幸せになる美味さです。


ご馳走様でした。やっぱり何度きても美味いな〜また立ち寄るでしょう。

ブロ友さんとの楽しい中野呑み歩きも四軒目…そろそろ酔いもまわってきました😅

お店は「にぎにぎ一 中野本館」です。立ち飲みがメインのお寿司屋さんですね。


ホッピーが続いてましたが日本酒にチェンジ!僕は富山の「あかねこみち」をセレクト。ラベルが特徴的です。



なんかうまく表現できないけど旨味とコクがある感じ。よいですね〜やっぱり日本酒が美味い。



突出しも日本酒に合うものばかり。イカの塩辛だけでグビグビいけますね。


マグロ刺身…美味い😋厚めに切ってくるているのが嬉しいです。


お寿司は穴子、ノドグロ、平貝で!どれも美味い😋😋😋平貝って最近よく食べますがホタテに似た感じだけど濃厚な旨味と甘味があって美味いですね。そしてリーズナブル。


〆に焼きししゃも!美味い😋これまた日本酒に合う!


ご馳走様でした。そしてここも良きお店でした。さすがブロ友さんセレクトです✨


これにて中野呑み歩きは終了。めちゃ楽しく美味い呑み歩きでした。中野…よい街です。

ブロ友さんとの中野呑み歩きの三軒目。「常蔵」です。二階建で一階は立ち飲みですが、二階はテーブル席になっています。「一見さん、大歓迎」っていう張り紙が素敵です。


まずメニューがよい!創作メニューも含めて興味深い食べ物ばかり…どれも食べたい💕


前のお店で生ホッピーを飲んだのにまたホッピー黒…我ながら好きやな〜と思う😓突出しの小鉢が美味い😋エビとイカの和え物…突出しが美味いお店は信頼できますね。


あん肝ポン酢…美味い😋


水茄子刺…美味い😋茄子って子供の頃は嫌いでしたが、年齢がいくにつれ好きになる不思議な食べ物です。特に水茄子が好き。


海鮮なめろう…美味い😋😋😋味噌の混じり具合が良いです。海苔にミョウガとなめろうを乗っければ幸せな味です💕


シャインマスカットのカプレーゼ…ムムム!これは…美味い😋😋😋初めて食べました!もはや居酒屋メニューではないですね。こういうメニューがあるのが面白いです。


ご馳走様でした。これは良いお店です。他にも食べたいメニューがいっぱいありましたが、もう一軒行きたいので、ここで終了。また絶対に来ます!そして、あと一軒つづきます。

ブロ友さんとの中野呑み歩き二軒目です。二軒目は「ぢどり屋 中野店」です。昔、神田明神近くのぢどり屋によく通いましたが、系列店なのでしょうか?


ここはね、生ホッピーが飲めるのがグッドなのです。皆んなで乾杯🍻僕は黒の生ホッピーを!やっぱり美味い🍻🍻🍻


昼でもOKな晩酌セット1,050円がオススメ!1ドリンクと料理1品…三人なので炭火もも焼き、炭火たたき…あとは鳥の湯引きでしたかね。超リーズナブル!


炭火もも焼きは絶品😋😋😋コリコリと歯応えもグッドです。


もちろんたたきも美味い😋😋😋


一杯で終わるわけもなく、コーヒー酎をお代わり😅


トマト酎も!


ご馳走様でした。炭火焼きなのでとにかく鳥が美味い😋そして生ホッピー!また立ち寄りたいと思います。

定期的にお誘いいただくブロ友さんとの呑み歩き…今回は中野です。ブロ友さんより新たな方も紹介いただき楽しい呑み歩きとなりました。


まずは駅の南口からすぐにある「三河屋」から。11時30分でしたが早くも並んでますね〜ランチ時にお得なちらし寿司定食が人気なようです。


まずは初めての方とも挨拶代わりに瓶ビールで乾杯🍻突出しの貝ひもの小鉢が美味い😋これは期待できます。


ブロ友さんはベジファーストなのでおしんこ盛り。シャキシャキパリパリと美味い😋


続いて刺身です。秋刀魚、アオリイカ、ホウボウ、太刀魚です。どれも美味かったけど太刀魚が特に美味かったな〜😋😋😋新鮮だからゴリっと食感もよい。秋刀魚の刺身もよいですね〜


ご馳走様でした。次があるので、今回はここでストップ。次回は人気のちらし寿司定食もいただきましょう。中野呑み歩き…続きます。

イギリスの国家サイバーセキュリティーセンター (NCSC)所属のエリート諜報(ちょうほう)員ジョージ(マイケル・ファスベンダー)は、機密任務「ブラックバッグ」に携わる。彼の任務は、不正プログラム・セヴェルスを盗んだ組織内の裏切り者を突き止めることだった。容疑者として、同じくスパイのフレディ(トム・バーク)、ジミー(レゲ=ジャン・ペイジ)、情報分析官のクラリサ(マリサ・アベラ)、局内カウンセラーのゾーイ(ナオミ・ハリス)、そしてジョージの妻でもあるキャスリン(ケイト・ブランシェット)が浮かび上がる
シネマトゥデイより

週末にTOHOシネマズ新宿にて鑑賞しました。TOHOシネマズ新宿…相変わらずフードコーナーの混雑がスゴいですね。ドリンクやポップコーンを買うのに普通に20分から30分待ちはあかんですね😢

まあ、それはよいとして、この作品、僕は面白かったです。最重要機密をめぐり、イギリスのエリート諜報(ちょうほう)員と二重スパイが戦いを繰り広げるサスペンスミステリーです。

スパイが戦いを繰り広げるといっても、バリバリのアクションではなく、むしろ会話劇でストーリーは進行していきます。スパイ同士がお互いの腹を探り合いながら時にはストレートに想いをぶちまけたり、時にはケムに巻いたりとこれが実に面白いのです。

観ているこちらも誰が裏切り者なのか見当もつきにくいまま終盤に向かっていくので色々と考えながら観てしまいました。ラストの容疑のある人間を嘘発見器にかけながらの尋問は見応えたっぷりです。

あと、マイケル・ファスベンダーとケイト・ブランシェットの夫婦でありながら、容疑をかけ相手の様子を探る関係も実にうまく表現されています。

この作品ですが個人的総評は星4つ
★★★★☆
案外、世間の評判は辛いですが、ミステリー好きなら楽しめる作品だと思います。



さあ、秋の最初のG1ですね。ここから年末まであっという間ですね。

中山 11R スプリンターズステークスG1
単複 7.サトノレーヴ
馬連 7- 1, 4, 5, 6, 10, 12, 14, 15
1200mの実績からもさすがにサトノレーヴが強そう。昨年は1番人気敗退も今年はここまでの成長が素晴らしいです。楽しみ。
京都に日帰り出張でした。いつもながらにひと仕事を終えランチに入ったお店は西院にある「京都らーめん おおの」です。東京にいると京都らーめんって食べる機会があまりないんですよね。


注文はおおのらーめんの濃い醤油味の焼きめしセットです。背脂チャッチャの豚骨醤油…このラーメン、めちゃ美味い😋😋😋濃い醤油味にして正解でした。ガツンとくる感じです。


麺も細めで僕好み✨


炒飯は少ししっとり系…チャーシューの食感がよい!


ご馳走様でした。やっぱり京都ラーメン、美味いっす!久しぶりに横綱や第一旭のラーメンも食べたくなりました。

2008年、北京オリンピックの開催が迫る中国。かつて殺人を犯した青年ラン(エディ・ポン)は、刑期を終えて出所し、ゴビ砂漠にある故郷の町に帰ってくる。町は人の流出によって廃虚が目立ち、捨てられた犬たちが野犬となって群れを作っていた。ランはなにかと気にかけてくれる警官から地元のパトロール隊に誘われ、町を巡回するうちに、群れに入らずに一匹で行動する黒い犬の存在に気づく。ランと黒い犬はお互いを意識し、少しずつ絆を育んでいく。
シネマトゥデイより

祝日の火曜日にグランドシネマサンシャイン池袋で鑑賞しました。

誤って殺人を犯してしまった過去のある青年が、故郷であるゴビ砂漠の町で一匹の犬と心を通わせるヒューマンです。北京オリンピック前の中国の荒廃した街が舞台なのですが、2000年に入り野良犬が群をなす光景に驚きます。日本も僕が子供の頃は街に野良犬がいて怖かったりしましたが、それでもこんな光景はなかったです。中国、スゴい。

刑期を終えて街に帰ってきたランは、過去のトラウマか言葉をほとんど発しません。でも一匹の黒い野良犬と出会い、不思議な友情みたいな感情が芽生えるのですが、その過程がなんともうまく描けています。言葉ではなく、口笛や視線の合わせ方が絶妙なのです。

オリンピックを前に何もかも取り壊して、新しいものを作っていこうとする国と、いったん現状を見つめ直し、立ち止まり、自分が思う正しいことをしようとするランの行動と、そのランと行動をともにする野良犬との友情…なかなかに心を打ちます。

この作品ですが個人的総評は星3つ
★★★☆☆
少し期待値が高かった分、辛めの星になりましたが、なかなかによい作品でした。