昨日は神宮球場に中日ドラゴンズの応援に行ってきました。もちろん相手はヤクルトスワローズ!今季、6戦観戦して未だ勝ち試合はなし…自分の勝ち運の無さを憂いてしまいます。


先発はゴールデンルーキーの金丸!村松、福永も復帰です…がいきなり福永4番って😓


そんな中でも球場の生ビールは美味い🍺今日は一番搾りでした。めちゃ美味く感じました😆これからは一番搾りにしよう!


ドラゴンズが弱いせいかスタンドはガラ空き…開幕当初の熱気はどこへ…まあ、空いていて観戦は楽なのですが…やっぱり満員のスタンドが良いですね。


先発の金丸夢斗は6回を3安打4三振の好投⚾️150キロ前後のストレートに効果的な変化球があり、さらにコントロールがいいのがスタンドからでもよくわかりました。残念だったのは4回に2アウトを取りながら、オスナにヒットを打たれ、さらにオスナに盗塁され、内山に打たれたレフト前のヒットを川越がファンブルしたこと。あ〜残念😢


そして、さらに打線がルーキーを援護できなかったこと。これはよくないですね。球数の多いランバートに対して、2回、4回と得点圏にランナーを送りながら打点はなし。打てないまでも策がなかったように感じました。


それでも熱いドラゴンズファン!


そして、そして問題は8回表のドラゴンズの攻撃で起こりました。一死一塁で川越の打席でしたが、右翼への大飛球はホームランと思いましたが、ファールの判定。井上監督がリクエストをしましたが判定は覆らず…でも映像で見ましたが、明らかにポールの内側を通っているのです。これはダメなヤツです。この判定で勝敗を決していた可能性もあり、とても残念な判定となりました。

https://youtu.be/OMInguGmRNg?si=OcF3ehpXv7kfyYD-



怒号の行き交う中で、その後、一死一二塁からボスラーの代打ブライトのタイムリーで同点✨さらに一死一二塁のチャンスだったのですが、板山の代打に山本で三振…申し訳ないけど、ここはベンチに高橋周平も大島もいたのだから左とはいえ使って欲しかった。ファンにも納得の采配は欲しいと感じました。その裏には勝野が村松のエラーから招いたピンチに代打宮本にタイムリーを打たれ万事休す😢


結果は1対2でドラゴンズの敗戦となりました。とっても残念😢これで今季観戦試合は6敗1分…僕に勝ち試合を見れる日は来るのでしょうか?それでも熱くドラゴンズを応援していきたく思います。頑張れ、ドラゴンズ!



先週末に誕生日を迎えました。ギリギリアラフィフですが、来年からは四捨五入するとアラカン…年齢に応じた楽しみを持って生活していきたいと思います。


と、言うことで土曜日のマリーゴールド観戦の後で家族からお祝いをしてもらいました。


お店は曙橋にある「赤身とホルモン焼のんき」です。有名な「肉山」とコラボしているお店ということで楽しみでした。


牛タンの切り落としが突出しでした。生ビールで乾杯🍻乾杯のシャンパン付き。ビールはプレモルでしたが冷え方といい素敵な注ぎ方でした。


センマイ刺…美味い😋これだけでビールを一杯🍺


白菜キムチは出汁が効いているんですかね。めちゃ美味い😋これでビールをまた一杯🍺


ホルモンはシビレとホルモンを頼みました。あとタンも。


七輪で軽く炙り…美味い😋😋😋これはどれも美味いです。自信があるからかすべて塩で食べさせてくれるのですが値打ちあり。


レバーも!おそらく生でもいけるレベル!美味い😋😋😋


メインはこのお店の自慢・赤身の塊焼!バースデープレートで出していただきました。ワサビで食べるとウマウマ!美味い😋😋😋最近は赤身肉が本当に美味いと思う年齢になりました。


〆は宝玉卵のせビビン麺!嫁さんと半分こしました😅美味い😋これも美味すぎる!


ご馳走様でした。お祝いにネクタイとハンカチもいただきました。準備してくれた娘よ、ありがとう!このお店、本当に美味いです。そしてリーズナブル。また伺いたいと思います。

東京の下町で、刑務所や拘置所に収容された人たちへの差し入れを代行する「差入店」を営む金子真司(丸山隆平)。あるとき息子・和真(三浦綺羅)の幼なじみの少女が殺害され、彼女の死に動揺を隠せない一家のもとへ、犯人の母親が子供へ差し入れをしたいと訪ねてくる。一方、真司は差入店店主として犯人たちと向き合う中、ある時毎日のように拘置所を訪れる女子高校生と知り合う。彼女は自分の母親を殺害した男との面会を求めていた。やがて真司の過去が明らかになり、家族の絆を揺るがし始める。

シネマトゥデイより

週末は予定があり、今週は映画鑑賞なしかと思いましたが、予定が中止になり、急遽本作をTOHOシネマズ日比谷にて鑑賞しました。

なかなかに重い内容でしたが、観て良かった作品となりました。刑務所などの受刑者に差し入れる商品を販売したり代行する差入店…そんな業態があるとは初めて知りました。

色々な紆余曲折を経て、現在夫婦で差入店を営む主役の金子真司を「関ジャニ∞」の丸山くんが演じています。代行となると受刑者とも面談したりもしますし、なかなかに重い仕事ですよね。その重みがよく描けていると思いました。

そしてその真司を支える妻・美和子を真木よう子が演じています。明るさの中にも隠な部分が見え隠れします。

真司の息子の幼なじみが殺害され、その加害者、被疑者とその家族を取り巻くずっと重い雰囲気で進みますが、ラストに向けて少し救われます。ここはポイント。やるせない境遇から真司がどのように抜け出すかのストーリーが良かったです。

人間の浅はかさや怒り、悲しみ、逆に思いやりや優しさなど色々な想いの詰まった作品でした。

キャストも北村匠海、根岸季衣の快演、甲本雅裕、岸谷五朗、寺尾聰、名取祐子などなかなかに良かったです。

本作ですが個人的総評は星4つ。

★★★★☆

かなり重いけど観て良かった作品でした。


何だか暑くなったと思ったら寒いし服装を考えてしまう今日この頃…でもサラブレッドには今が一番いい季節なんでしょうね。

東京 11R オークス G1
単複 9.エンブロイダリー
馬連 9- 1, 3, 5, 7, 11, 12, 13, 15
桜花賞を見る限りはアルマヴェローチェとエンブロイダリーの一騎討ちなんかな〜と思っています。でもあの着差は埋まらないと見て軸はエンブロイダリーでいきます。紐あれを期待しましょう。

昨日は今年の目標の一つであった女子プロレスを観戦してきました。今回はマリーゴールドの1周年記念の代々木大会でしたが、同時にレジェンドレスラー高橋奈七永の引退試合でした。男子のプロレスは多く観戦してきましたが、女子プロレスの大会は中学の時に観た全女以来かも。


会場に入ると引退する高橋奈七永への花、花、花…アニマル浜口親子や長与千種など多くのレスラーから届いていました。




最近の女子プロレスは雑誌やネットで流れは把握していましたが、観戦した感想は素晴らしいのひと言✨男子顔負けの闘志と高度な技の数々を堪能しました。こりゃあ、人気になりますわ😅新日…ヤバいぞ!


以下はザックリとした感想。


1、心希デビュー戦(15分1本勝負)
○桜井麻衣(12分33秒、STF)心希●

心希はかつての人気レスラー大向美智子の娘。デビュー戦でしたが、鼻血を出しながらも臆することなく戦う姿が良かった。また、それを受け止めた桜井麻衣も貫禄十分でした。


3、天麗皇希復帰戦(15分1本勝負)
○天麗皇希&田中きずな(8分58秒、エビ固め)後藤智香&勇気みなみ●

週プロモバイルでコラムを読んでいた天麗皇希の休み明けからの復帰戦。休み明けで動きが悪いし、息も上がっているように感じました。府川唯未と田中稔の娘である田中きずなの頑張りがよいアクセントになっていました。天麗…体格もあり良さげな選手です。また見たい選手です。あと後藤も良かったです。



5、団体対抗戦マリーゴールドvsマーベラス(20分1本勝負)
○彩羽匠(12分14秒、体固め)山岡聖怜●

高橋奈七永とタッグを組んできたルーキー山岡がどれだけの選手か見たかったのですが、結果は素晴らしい選手だと感じました。これは経験を重ねればめちゃよい選手になりますね。彩羽はマーベラスの看板を背負って貫禄十分でした。少し前に宍倉さんのトークショーで言っていましたが、下半身の太さを見ればわかりますね。強い!





6、スーパーフライ級選手権試合(15分1本勝負)
<挑戦者>○岩谷麻優(9分58秒、片エビ固め)ビクトリア弓月●<王者>

この日で一番良い試合だと感じました。スターダムから移籍してきた岩谷のキラキラさと実力…そして、岩谷に追い越したい弓月の闘争心が見事に融合していました。岩谷…映画も見てきたけど、なるほど納得の実力もあるアイドルレスラーでした。







7、メインイベント=マリーゴールド・ワールド選手権試合(30分1本勝負)
<王者>○林下詩美(16分12秒、エビ固め)MIRAI●<挑戦者>

キラキラさは前の試合でしたが、こちらは重厚感のある良い試合でした。林下…身体もデカいし、ベースがしっかりした本格派の選手ですね。MIRAIも向かっていく姿勢が良かった。試合後に勝った林下がマーベラスの彩羽に挑戦状…ベースがしっかりした二人の試合…この試合は見たいと思いました。






8、高橋奈七永引退記念試合~forever Passion(30分1本勝負)
○青野未来(22分4秒、エビ固め)高橋奈七永●

高橋奈七永は満身創痍だったんでしょうね。動きはキツそうでしたが、それでもこれまでの経験からしっかりと引退試合でそのパッションを魅せてくれました。試合の組立て、魅せ方…素晴らしい選手ですね。引退は残念。青野は美貌だけでなく、その実力もしっかりした選手でした。






高橋奈七永の試合後のエクストララウンドで1分間ずつ戦った試合も良かった。弟子の山岡、そしてレジェンドの堀田祐美子、引退している中西百重とのマッチアップは感慨深かったです。


初の女子プロレス観戦…クオリティーも高く予想以上に良かったです。これはスターダムや他の団体も見てみたい…ハマりそうです。ヤバいぞ、男子プロレス。


トム・クルーズ演じるスパイのイーサン・ハントの奮闘を描くアクション『ミッション:インポッシブル』シリーズの第8弾。スパイ組織IMFに所属する腕利きエージェントであるイーサンが、困難なミッションに体当たりで挑む。前作『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』に続いてクリストファー・マッカリーが監督を務め、ヴィング・レイムス、サイモン・ペッグらおなじみのメンバーが結集した。
シネマトゥデイより

シリーズをすべて観ている「ミッション・インポッシブル」の最新作にしてファイナル作品の先行上映をピカデリー新宿にて鑑賞してきました。

もう素晴らしいのひと言。前編からしっかり繋がっているのはもちろんですが、ファイナル作品らしくシリーズすべての出来事が上手く繋がっていてスッキリします。

何よりストーリーがしっかりしているので、前編を観ている人であれば、バッチリ追っていけると思います。イーサン・ハントとそのチームの活躍は見ものです。3時間もあっという間。

海底での潜水艦と空中でのアクションシーンはトム・クルーズの本領発揮とばかりに息もつかせぬ素晴らしいシーンです。まるで自分がアクションしているようで固唾を飲んで観てしまいました。

この作品ですが個人的総評は星5つ。
★★★★★
文句ございません。



50歳を超えたかつての人気スター、エリザベス(デミ・ムーア)は容姿の衰えによる仕事の減少に悩まされていた。そんな状況に危機感を募らせる中、ある新しい再生医療を試すことにする。彼女の美と若さに対する執着はやがて暴走を始め、狂気と化していく。
シネマトゥデイより

予告編が面白そうでチェックしていた本作をTOHOシネマズ新宿にて鑑賞しました。

いや〜これは予告編を大きく裏切る美をテーマにしたホラーでしたね。僕はいい意味で裏切られましたが、ホラーやグロいのが苦手なひとはやめた方がいいかもしれませんね。それぐらいエグく振り切った作品でした。でも振り切り過ぎていて、そこは面白かったです。この作品のポスターに書かれている「阿鼻叫喚」…読み方「あびきょうかん」意味「激しい苦しみの中で泣き叫ぶ様子」…あらためて理解した次第です。

作品のスタート直後の卵の黄身に注射を打ち、黄身がふたつに分裂するところからインパクト絶大!そして、主役であるエリザベスのウォークオブフェイムができあがり廃れていく映像…掴みはバッチリです。造りが上手い。

エリザベスを演じたデミ・ムーア…スゴいです。鍛え上げられた身体を如何ともなく張って演技してくれています…エロいというより眩しい!スーを演じたマーガレット・クアリーも良い演技。

老いに対する美への意識…女性は特に意識が高いのかもしれません。整形技術も向上してきて、軽い整形などは当たり前になってきている昨今、再生医療で更に若返ることが出来るとすればあなたは、それを選択しますか?というのがこの作品のテーマかと感じました。

あまり詳しくは書きませんが、若返りの薬剤「サブスタンス」で少しづつ若返るのならまだしも、なんじゃこりゃと意表をつく若返り方が強烈です。行き過ぎた表現が強烈で固唾を飲んで観てしまいました。

一度、手に入れた美を手放したくなくなる欲望…ひょっとしたら誰にでもあるのではないでしょうか。ここはポイントだと感じました。

ラストの30分くらいはまさにドタバタ、破茶滅茶…やりすぎ…ここは賛否両論あるかもしれません。

音楽も良かったです。

この作品ですが個人的総評は星4つ。
★★★★☆
僕にはホラーエンタメの名作ではと感じました。ラストのオチもシュールで良いです。でも、グロいのが苦手なひとは注意が必要です。



今日はサクッと

東京 11R ヴィクトリアマイル G1
単複 17.アスコリピチェーノ
馬連 17- 1, 2, 3, 5, 9, 10, 12, 13, 15, 16
マイルでは連を外していないアスコリピチェーノを抜擢。いかにも荒れそうな雰囲気です。アスコリに連は確保して欲しいものです。楽しみです。

昨日は東京ドームにて中日ドラゴンズの応援に行ってきました。もちろん相手はジャイアンツ🔥


野外球場ではないけど、球場で飲むビールは美味い🍻900円は高すぎるけど…


先発はドラゴンズが高橋宏斗、ジャイアンツがグリフィン。高橋宏斗は4安打7奪三振と好投しましたが、残念だったのは2回のフィールディングミス…このミスでランナー一二塁として、中京大中京のチームメイトである中山にタイムリーを打たれたのは痛恨でした。


ドラゴンズ打線は9回まで得点圏にさえいけず…グリフィン→大勢→ライデルのリレーに沈黙でした。9回もライデルのエラーで出塁し、田中の送りバントで得点圏にランナーを進めるも、上林、カリステが初球打ちでチンでした。ライデルはエラーで動揺してるのに、初球打ちしたらあかんでしょ。残念。


試合は0対1でドラゴンズの敗戦😢😢😢3安打完封負けですね。これで今季の観戦試合は5敗1分😢もはや、勝てる気がしなくなってきました。頑張れ、ドラゴンズ!

名古屋に出張でした。ひと仕事終えて向かった先は味噌煮込みうどんの山本屋さんです。ほんとはきしめんを食べたかったんですがね。


注文は親子入り味噌煮込みうどんにしました。グツグツに煮えたぎった状態できますね。


ゴリゴリの麺がこのお店の特徴です。僕は好きです。しっかりと濃い味噌出汁がたまりませんね。美味い😋😋😋


親子入りにした理由はこれ!麺をすべて食べた後で、鶏肉と玉子をご飯に乗っけるのです。そして味噌煮込みのスープをかけたらサイコーに美味い汚れ飯になるわけです。サイコーに美味い😋😋😋やっぱりこの食べ方が一番です。


ご馳走様でした。定期的に食べたくなるお味です。大満足でした。