こんにちは、ぞろり です
毎日子供達の相手でバタバタ。
コロナのせいでお出かけもできないし
毎日めちゃ疲れるー

さて、夏休みの課題
たくさん出てますね。
我が家の長男くんは
・夏休みワーク
・絵日記
・読書貯金(読んだら、◎、◯、△で評価する)
・朝顔の観察日記
・校内作品展用工作
は終わり、
あとは毎日やる一言日記と音読計算。
と、1番の難敵
『作品募集のなかから選ぶ宿題』。
作品募集って…
読書感想文とか人権作品、手紙作文は
難易度高いから無理

長男は気分が乗らないと絵を描かないので
テーマが決まってるの
交通安全とか家庭の日とか
も難しそうやし
結局は、テーマが決まってない
美術館児童作品展に応募する絵しか
選択肢がありませんでした

家で絵を描くって…ね。
間違いなく2歳の妹も邪魔してくるんで
一緒にさせる事になるんですよ。
親は一苦労
!

しかももれなく感想も書かなくては。
親が描かせるんじゃなくて
本人が決めなくちゃここ書けない

これは難敵そうだ…

早めにやらなくちゃこっちがイライラする

ということで元小学校教諭の友達に聞いたら
子供は確実に途中で飽きるけん
下書きと色塗りは別の日か
時間あけてにした方がいいよ!
とアドバイスいただきました

な、なるほど…!
たしかに集中力は続かなさそう。
ということで今日はテーマ決めから
下書きまでを目標にしました。
まずいらない紙に構図を考えて
構図を見ながら画用紙に下書き。
『薄く書いてね』はあまり通じず

出来上がりがこちら。
上が構図、下が画用紙の下書き。
すでに構図と下書きがちがう

飽きてる

とゆー事で一旦終了。
ブログを書いております。
友達の言う事大正解やな

さてどうなるやら。