こんばんは、ぞろりです![]()
さて、先日下書きを終えた絵の話ですが
結局あのあと『色塗りする』!
と言い出したので
色塗りをする事に。
色を塗る前にまず
・何で色を塗るか
・何も描いていない周りはどうするか
を決めました。
クーピーで塗ると言い張る息子でしたが
クーピーで綺麗に色塗れるわけないし
塗れたとしたらめちゃ時間かかるし
何より下書きの鉛筆消えないしで
却下したくて![]()
ここでも他の子の作品例を見ていたら
クレヨンで絵を描いて
周りに絵の具を
散らしたみたいにしてた子がいまして。
本人はそれを面白いと思ったようで
『絵の具でパッパってやりたい』
と言い出したので、
クレヨンで描いた上に
絵の具を多めの水で溶いたもので塗ると
クレヨンの部分だけ弾いて
絵だけが浮き出たようになる手法を紹介。
(youtubeでやり方見せました)
それで納得したので
まずはクレヨンで色塗り![]()
下書きで描いた線の中しか塗らないから
『線消えちゃうよ?いいの?』
と声かけながら
なんとかクレヨン部分完成![]()
下書きの線だけはぞろりが消しました![]()
(クレヨンに擦れると消えないどころか伸びちゃう)
この日はこれで終了
!
もう無理絵の具は今日は付き合えない!!
もれなく2歳児もやりたがったので
交代でさせましたー
次で完成です


