22w4d トマちゃんの今後について | あみぐるみで作る、世界に1つの『うちのコドール』

あみぐるみで作る、世界に1つの『うちのコドール』

産んでくれてありがとう˚✧₊産まれてきてくれてありがとう˚✧₊
その大切な一瞬をカタチにします。
出会えた時の、最高の幸せとぬくもりを
もう一度感じてもらえますように…♡
一体一体、心を込めて編んでいます。

お空に還った次男のドールと活動中…✨

こんにちは、ぞろりです。

今日も朝からモニターチェックしてもらいましたが、

張りもなく、トマちゃんも元気ニコニコ

新しい病院でも、

引き続き飲み薬や点滴はなし。
(あ、便秘で酸化マグネシウムだけ継続)

違うのは、毎日膣内を消毒するくらい。

シャワーもOK。

安静度も、トイレはもちろん
フロア内なら多少うろついてもOK。

今後の状態によっては、
張り止めとか抗生剤が必要になるかも、

とのことでしたがニコニコ


そしてトマちゃんの今後ですが、

まずは23w0dが目標。その次は24w0d。

とにかく1日でも長く、
お腹の中にいる日数を稼ぐ方針です。

現在奇跡的に状態がいいので、

もう少しいけるかな?とのことですが

油断は禁物キョロキョロ

ところがやはり、痛いのは羊水がないこと。

それと、卵膜が破けているのは確実
(羊水流れ出ちゃってますから…)

なので、細菌感染がとにかく怖い。


赤ちゃんが自身が
細菌に感染しているかしていないかで

生存率が大きく変わってくるそうです。


なので、ある程度週数を稼いで、

トマちゃんが外に出た時の生存率が上がったら、

今度は細菌感染を起こす前に

帝王切開で早産、という可能性が

一番高いそうです。



卵膜塞がって、羊水も溜まって、

正産期まで妊娠継続できる確率は

限りなくゼロに等しいとのことで…(^_^;)


どちらにしても、トマちゃんはNICUに入ることかほぼほぼ決定って感じですがキョロキョロ


それでも一度は助からないと言われた命。

救ってもらえる可能性があるだけでも

とっっっってもありがたいことですぶー

そして、

『産まれてからは新生児科の先生達が
全力で治療にあたってくれますから』

という先生の言葉にも励まされましたニコニコ


トマちゃん、1日でも長く

お腹の中でしっかり育ってね照れ





ところでぞろりは今、

『OICU(母体・胎児集中治療室)』

というお部屋に入院してまして。

個室のよーなもんですが、ドアがなく

外の音、隣の音がわりと聞こえます。

お昼前くらいから、

お隣の方がずっと泣いてて…

ちらほら言葉も聞こえるんですが…

『ごめんなさい』とか

『どうして…』とか…ぐすん

そういえば、朝から面会時間じゃないのにご主人??も案内されてた…


赤ちゃん、何かあったのかなショボーン

OICUのお部屋は今6個中4個埋まってますが

みんな赤ちゃんの状態か母体の状態が

あまり良くない人達ばかり。

ぞろり以外みんな点滴繋いでおられるし…。



ブログを通して、思ったよりもたくさんの方が

お辛い経験されてたり、

緊迫した状況の中で入院されてたりするのを知りましたが、

詳しい状態はもちろん知らないけど、
お隣の方も多分そうなんですよね…

ぞろりも悲しくなってしまいましたショボーン

とても人事とは思えなくて…ショボーン


ここに入院したから大丈夫!

ってわけじゃないんだなぁ…って
思っちゃいましたショボーン

そりゃそうかショボーン

最後の最後まで何があるかなんて、

絶対無事産まれるかなんてわからないって

普通の健康な妊婦さんにだって言えることですもんね。


今は先生とトマちゃんを信じて

頑張るしかない。


今日も無事に過ごせますように。