久しぶり!読みボラ
ちいさなちいさな―めにみえないびせいぶつのせかい/ゴブリン書房¥1,620Amazon.co.jp今日は今年度2回目の読み聞かせでした。第1回は欠席したので久々の読み聞かせ。何を読もうかな?迷ってたら、ちょうど中学校の司書さんが毎月発行している図書だよりに今年の課題図書が3冊紹介されていてその1冊が↑これ。4年生のクラス。「よし、これにしよう!」と思ってインターネットで近くの交流館にないか検索。1番近い地元交流館にあって、ラッキー!即借りて前日に読みたい本がすぐ手元に。なんて便利な世の中なんだo(〃^▽^〃)o教室で読んでみたら、静か~に聞いてくれる子どもたち。びせいぶつ=微生物=???だったかな~分からないで聞いてる感じ?でも、蚊に刺される。ヨーグルトの乳酸菌。予防接種のポリオ。インフルエンザウィルスなどなど。知ってる言葉がいっぱい。身近な生き物だよ。中学生になる長女は、昨日、はじめての中間テストでちょうど理科のテストがあり、微生物の問題が出題されミジンコ、アメーバ、ミカヅキモが出てきました。理科の実験で顕微鏡を使って、この生き物たちを観たそうです。私も小学校の理科の実験で観たけど今は、中学校に入ってから理科の実験で観察するのね。小学生には分からない微生物の世界だったかな?でも、私は小学生で知って、とてもおもしろかったな。まだ習ってないし、知らない微生物のはなしだったかもしれないけど、目に見えない生き物が身近に住んでいることを知ってもらえたかと思う。課題図書は夏休みに入ると、なかなか借りられないのでこの機会に、みんなの前で読めてよかった♪