いま読んでるのは司馬遼太郎の「幕末」。
歴史ものは、好きなのですが、なにせ脳みその働きが鈍くて…登場人物や地名を覚えるのにまず骨が折れるし、すぐ忘れちゃう。
おまけに、素地がないから(>_<)
もっと中学高校でちゃんと勉強しておけばよかったなぁーーー、なんていってももう手遅れ

でも、幕末ってほんの数年の間にめまぐるしくいろんな立場のたくさんの人物の思惑が行き交って、激動に激動を重ねて進んでいく、あのパワーが本当にすごい。
地歌や上方唄になじみのある、京都や大阪の地名がたくさん出てくるのも、勉強になります。
読書の時間、もっとたくさん作りたいなー。
ぜんぜん関係ないんですけど、こないだ友達の家に遊びにいった時、食後のコーヒーをこんな素敵なカップで出して頂きまして。

知り合いの手作りらしい。すごく素敵ですー

さいきんこういう味のある器が好きです。
うちにも欲しい!!