大学演奏&福井コンサート終了 | 箏・三絃演奏家 松浪千紫のブログ・*。♪

箏・三絃演奏家 松浪千紫のブログ・*。♪

〜箏・地唄・上方唄三味線・胡弓演奏家の、日々のつれづれや音楽のこと、気ままに綴っています〜

週末に本番二つ、無事終了しました!


土曜日、慶應大学での演奏。授業の中に織り交ぜて…という感じで、終始和やかムードの中で弾かせて頂きました[みんな:01]
皆さんすごく熱心に耳を傾けて下さって、嬉しかった[みんな:03]

キャンパスに入るとなんだかそれだけで学生にタイムスリップしたようなウキウキ気分になっちゃいました[みんな:08]



そして大学を後にするや、そのまま首都高から福井へ車DASH!

photo:01



大都会六本木から、いざ北陸福井まで!


皆さん私の到着を待ちつつリハをしていらっしゃると聞き、なるべく早く駆けつけなければ!と無心で運転したら…6時間で着くっていう[みんな:04]
そのままリハに合流。

なんともハードな一日[みんな:05]


そして一夜明けて昨日、コンサート本番でした。
photo:02



鯖江市の与十郎さん。とっても素敵な会場でした[みんな:06]




ソロは緊張したけど、とても貴重な経験をさせて頂きました。
曲の世界に入り込む、集中する。最初から最後までってわけにはいかなかったけれど、こう弾きたい、こんな音色を聴いてもらいたい、って想いを込めて演奏しました。「ミスなく弾く」「完璧な演奏をする」じゃなくて、想いやイメージを持ち続けて演奏できたのは、大きな収穫だった。

私なりの「ロンドンの夜の雨」を、お客様にほんの少しでも感じ取って頂けてたらこの上ない喜びです。


でも本番をひとつ終えるたびに、また新たな課題が見えてくる。

これって本当に幸せなことですね。
精進していきたいと思います。




コンサート終了後は、帰路の負担軽減も兼ねて名古屋まで出て1泊。

夜は名古屋に住んでいる大学の先輩・同期が会ってくださり、
photo:03


(ブログに載せていいよ!って言ってくれたので、載せます(笑))

今朝は熱田神宮を散策して、ひつまぶしを食べてから帰路につきました。
photo:04



ひつまぶし発祥の地、「あつた蓬莱軒」[みんな:06]おいしかったー!
2週連続で鰻を食す。贅沢だー。


あと、行きにかっ飛ばしすぎてせっかくの新東名を全く満喫できなかったので、帰りは二つほどSA寄ってみました。
photo:05



浜松と、駿河湾沼津だったかな?
あのクオリティ、とてもSAとは思えなかった!母も感動していました[みんな:07]


楽しい演奏旅行でした!

次は23日の日曜日、章月会の本番です。
頭切り替えて頑張ります[みんな:09]


今日はダラダラ長々ブログでしたね。
最後まで読んで下さってありがとうございまーす。









































iPhoneからの投稿