もやもや病で脳出血発症した元IT系社長の半身不随の障害者岡下俊介言いたい放題ブログ -2ページ目

もやもや病で脳出血発症した元IT系社長の半身不随の障害者岡下俊介言いたい放題ブログ

神戸でIT系企業の社長だったが2008年のリーマンショックの影響で脳出血発症、左半身不随障害者となる。会社は廃業、自己破産経験、一旦人生挫折。死を選択しかかり、その後離婚を経て2020年に59歳でコーチング認定試験に合格、再婚後プロコーチとして再起を目指す起業家です。

実は僕は2年前にコーチングの認定試験に合格し、認定コーチとしてプロのコーチを目指している。
僕は還暦前(2年前にコーチングのコーチング認定試験に何とか合格し、晴れて認定コーチになれた。こんな還暦前にコーチングのコーチなろうとした理由は以下です。

自分が身体障害者なのでこの身体でも仕事できる仕事は何か探していました。

そこに偶然、コーチングのコーチと出会い

経営コンサルタント経験者ならと、コーチングを推奨されました。

コーチングのコーチと言う職業であれば、身体障害者でもできるかも知れないと思い、還暦前にして、コーチングの講習を受け何とか認定試験を合格し、プロコーチを目指す

そして自分のコーチングをアピールするための以下のようなホームページ制作した。

 

 

ただ、プロコーチとしてやっていくためには、まだまだコーチとして未熟であるため、

自らがコーチングを受ける強があるとコーチングの講師から言われた。


そしてその講師が僕のコーチをしてくれることになった。


先月下旬そのコーチとコーチングのセッション(コーチと対話することをセッションという)

すると約束した日時(20時)にZOOMを立ち上げ準備して待機していた。

少し変だな・・・と予感は感じていた。

なぜなら、通常セッションの前に

Facebook messengerで何らかの連絡があるからだ。

何の連絡もなくセッションの時刻になった。

ZOOMに接続の気配が来ない・・・

しばらく待った・・・

5分待った・・・

10分待った・・・

まだZOOMに接続気配がない・・

あれ?講師に事故か何か起きたかな・・?

不安がよぎった・・

30分待った・・・

まだ連絡がない

椅子に座り続けている状態ではこの視床痛のある身体障害の身体では辛い

仕方なく近くのベッドに寝転んで待ち続けた

55分ほど経過した頃、messengerに連絡が入った。

「昨日から風邪で熱が出て・・・22時ごろ電話します・・・」

という文字を読んだとき

僕は心の中で何かがキレた。

「無断遅刻、いや、無断キャンセルじゃないか」
と感じた。

なぜなら、風邪で熱が出て事前連絡messengerもできなかった?

 

あり得ない・・と少なくとも僕は思った


僕はコーチング契約解除すべく即座にFacebookをブロックした。

22時ごろ、電話が鳴った。
僕は怒鳴って怒るタイプではない。

ダメと思ったら静かに離れ無視するタイプだ。
なので電話は放置して出なかった。

無断キャンセルは少なくとも僕にとって許すべきことではないこと。

たとえ講師であろうとも、たとえ自分よりスキルが高くとも

無断遅刻・無断キャンセルは僕の中では許せないことだった。

なぜなら僕はかつてコンサルティングをしていた際に(何が原因だったかは忘れたが)
クライアントに事前電話せずに報告を遅れた事があった。

そのときクライアントの社長に言われた事が忘れたら良いのに忘れられない。

僕はその時、「電話をする暇がなくて申し訳ございません」とライアントの社長に謝罪した。

でもクライアントの社長には、

「電話ができないのは鉄棒にぶら下がっているか気を失っている時くらいだ!言い訳するな!」

と言われ、コンサルティング契約は即座に打ち切られた。

 

そんな苦い失敗経験があるからだ。

そんな失敗経験からか、日本刀海外向けECサイトで、日本刀のオファーと受注が決まった時だった。


あれは2015年の秋もやもや病で再脳梗塞で緊急脳血管バイパス手術を受けたタイミングだった。


手術直後、まだベッドの角度を10度程度しか傾けられない状況の時・・


スマホに(スウェーデンの)お客様から日本刀の制作状況のお問い合わせがあった。


それでも僕はなんとかベッドの上でほぼ上向きで英語で何とか日本刀の制作状況をメールした。


あとからお客様が手術直後と知ったとき

「You are a great professional!」

と返信が来た

そのときは嬉しかった。

 

そんな経験もあったからか

風邪で熱が出て事前連絡できないは僕の中ではあり得ない事だった。


なので、僕はすぐにコーチング契約解除通知書を作成にかかり、翌日投函した。

そのコーチとはラインでも繋がっていた為、しばらくしてから通知書を送った理由をメッセージした

(遅刻したことに対する)謝罪のメッセージが来るかと思った。

ところが・・・

(僕がコーチング契約解除通知書を突然送付したことに対して)「不愉快」というメッセージが来た

驚愕した・・・

言い訳をするならまだしも僕に対して「不愉快」と言ってきた。

 

なぜ遅刻だけでそんなに悪いのか?
風邪で熱があるとメッセージしたではないか
そのどこが悪いのか?


とでも言いたげな「不愉快です」というメッセージだった。

ビジネスにおける遅刻の問題の重大さが理解できていないのだろうか?

下記の経営コンサルタントのメルマガの過去記事の中にも記載があるように
ビジネスにおける【遅刻は命取り】であり相手の時間を奪う行為だ

 

 

僕もそれを痛感していたからこそ、即刻コーチング契約解除通知書作成送付した。

コーチングスキルは高かった人だけに残念である。

物販ビジネスでも納品遅れは致命傷になる。

ましてや人を教える立場にあるコンサルティングやコーチングで遅刻は致命傷になる

どんなにスキルが長けていても一度の無断遅刻で、信用は失墜する

二度とそのコンサルやコーチのの話を聞かなくなるであろう

遅刻は恐ろしい・・・・

 

自己紹介

 

 

もう一度、カタカナ表現と美化表題の疑問について身体障害者として(怒り?を込めて)ブログ記事を書く

 

身体障害者の一人として、最近の身体障害者に対するカタカナ言葉の使い方に対して一つの問題を感じています。

欧米やアメリカではち身体障害者を「チャレンジド」などとと呼ぶことがあり、この日本でも身体障害者を「チャレンジド」などとと呼ぶことを推奨しているようだ。

 

しかし、少なくとも僕はこの「チャレンジド」と身体障害者を呼ぶことは単なるキレイ事であり、身体障害者の真の本質を見誤ってしまうと言わざるを得ないと思う!

この「チャレンジド」という表現がどこから来たのかですが、

「神から挑戦すべきことを与えられた人々」という(以下のサイトにもあるような)意味合いで使うらしい。

 

 

こんな風にやわらかい言葉にすり替えたり、健常者が、自分は差別者ではないと自己満足するための美化した言葉にすり替えることで、障害の本質を見て見ぬフリするための言葉だと少なくとも僕は思うのだ!

 

でも、やっぱりこんな解釈は実際に僕のような身体障害者が直面している身体障害の困難やその背後にある非人間的な生活を美化しているだけで、身体障害者の障害の本質を見て見ぬフリすることになると少なくとも僕は思うのだ。

身体障害者の中には、こんな「チャレンジド」という(単なる誤魔化し言葉)を力強く受け取る人もいるかも知れないが、それはあくまで個人の感じ方であり、全ての身体障害者に当てはまるものではないだろう。

何より、この「チャレンジド」という表現が、身体障害者という個人の個性や人生経験を一括りにしてしまう危険性を孕んでいると感じる身体障害者は僕だけなのだろうか?

僕らのような身体障害者は「神から挑戦すべきことを与えられた人々??」という美化された言葉ではなく、一人の身体障害者としての個性や身体障害者の感情、身体障害者としての経験を(できれば健常者にも理解してもらって)「チャレンジド」という(単なる誤魔化し言葉)で受け入れるのではなく、僕らのような身体障害者を受け入れるべきだと少なくとも僕は思うのだ。

どんなに言葉が美しくてもそれが身体障害者の現実を隠し、身体障害者の本来の苦悩をを無視してしまうことばであれば、それは本当に身体障害者を正しく表すな言葉とは少なくとも僕はには思えなのだ。

健常者の「勝手な解釈」という状況にに陥らないためにも、言葉の使い方は慎重になるべきだと少なくとも僕は感じるのだ。なぜなら言葉一つで人々の感じ方、捉え方が変わることがあるからだ。

つまり、僕らのような身体障害者の本質をきちんと理解し、尊重するためにも言葉の選び方に気を付ける必要があると少なくとも僕は感じるのだ。

美化した「チャレンジド」という(単なる誤魔化し)言葉で身体障害者を一括りにする表現ではなく、身体障害者もひとりの人間としての個性を重視し、理解し合う言葉を使うべきで、「チャレンジド」というような誤魔化し美化した言葉で身体障害者を呼称するのは少なくとも僕はイヤだ。

元IT系企業社長です。
リーマン・ショックの影響で脳出血発症し左半身不随の障害者コーチングコーチです。一時は死を選ぶ事も考えたが16年生きてます。
今では障害者を生き抜く!という感じで生きてる左半身不随の障害者

【経歴】
関西大学工学部卒業 60歳
東洋紡でプラスチックフィルム製造プラント研究開発に従事(特許取得)
(株)日本エル・シー・エーで経営コンサルタントとして戦略経営計画策定支援に従事
株)アイ・ブイ・ピーにてデータベース連動型WEBサイトのデータベース設計経験及びWEBサイト制作のプロジェクトマネージャーに従事
有限会社セブンシーズネット設立・代表取締役に就任
有限会社セブンシーズネットにておそらく日本で初めて日本の伝統工芸品で且つ世界中で人気の日本刀のネット販売を事業化
2008年リーマン・ショックの影響で会社の業績激減のストレッチと基礎疾患のもやもや病の影響で脳出血発症、左半身不随の障害者となる
会社は廃業、同時廃止で自己破産
障害者となった後も日本刀海外向けECサイトは継続
ECサイト運営の傍ら、産業用太陽光発電所販売会社の取締役として、産業用太陽光発電所を販売

2015年、日本刀海外向けECサイト(2020年の新型コロナパンデミック時に米国への輸出禁止と共に閉鎖)は米国のCNNで記事に取り上げられる
CNNの記事

 

 

2014年:産業用太陽光発電所販売会社倒産
その後、障害者雇用枠で契約社員として会社を転々とする

2020年:銀座コーチングスクールにてプロコーチを目指しコーチング講座を受講
2121年3月:銀座コーチングスクール認定コーチ試験合格、
その後、プロコーチを目指し活動中

 

座右の銘

ネバーギブアップ!
生きていれば何とかなる
どんなに苦しくてもでも誰にも食って殺されないから大丈夫!

弱いものほど相手を許すことができない、許すということは強さの証だ!
失敗を恐るべからず、挑戦しないことを恐れよ!
失敗したところでやめてしまうから失敗になる。 成功するところまで続ければそれは成功になる! 

6年ぶりにアメブロに再登録した。

2008年のリーマン・ショックの影響で脳出血発症し
左半身不随の障害者になって、落ち着いた2010年から
2017年に離婚するまでアメブロをほぼ毎日、日記のように書き綴っていたが
離婚直後にアメブロを完全退会した。

ただ、2010年からの記事は2000記事を超え
購読者数も1200名ほどになってました。

折角書いた2000記事がもったいないのでMT形式に落とし

WordPressインポートして以下のサイトに取り込みしてますが、取り込み後ほとんど更新してません。

 

 

やはり上記のWordPressのWEBサイトのように単独で独自ドメインのordPressサイトよりも
アメブロ記事の方がSEOに良いのかアクセス数が多いので、アメブロに再登録復帰しました。

「カタワ」を「障害者」に変え、次は「障がい者」に変え、更に米国では「(チャレンジド|神から挑戦という課題を与えられた人という意味だそうな)チャレンジド」と言うらしい。

 

↓このプロップ・ステーションなる偽善団体で知った・・

 

 

こんな風にやわらかい言葉にすり替えたり、健常者が、自分は差別者ではないと自己満足するための美化した言葉にすり替えることで、障害の本質を見て見ぬフリする・・。

LGBTQも同じ。性同一性障害と呼称する事に罪悪感を感じ性同一性「障害」という言葉つかいたくないとしか思えない。それで何か解決するのだろうか?

「差別言葉は良くない」と叫ぶ人ほど、「私は差別してないです」という周囲にアピールしたいだけのような気がするのは僕だけだろうか?
これって無意味じゃ?