カタカナ表現と美化表題の疑問 | もやもや病で脳出血発症した元IT系社長の半身不随の障害者岡下俊介言いたい放題ブログ

もやもや病で脳出血発症した元IT系社長の半身不随の障害者岡下俊介言いたい放題ブログ

神戸でIT系企業の社長だったが2008年のリーマンショックの影響で脳出血発症、左半身不随障害者となる。会社は廃業、自己破産経験、一旦人生挫折。死を選択しかかり、その後離婚を経て2020年に59歳でコーチング認定試験に合格、再婚後プロコーチとして再起を目指す起業家です。

「カタワ」を「障害者」に変え、次は「障がい者」に変え、更に米国では「(チャレンジド|神から挑戦という課題を与えられた人という意味だそうな)チャレンジド」と言うらしい。

 

↓このプロップ・ステーションなる偽善団体で知った・・

 

 

こんな風にやわらかい言葉にすり替えたり、健常者が、自分は差別者ではないと自己満足するための美化した言葉にすり替えることで、障害の本質を見て見ぬフリする・・。

LGBTQも同じ。性同一性障害と呼称する事に罪悪感を感じ性同一性「障害」という言葉つかいたくないとしか思えない。それで何か解決するのだろうか?

「差別言葉は良くない」と叫ぶ人ほど、「私は差別してないです」という周囲にアピールしたいだけのような気がするのは僕だけだろうか?
これって無意味じゃ?