ブログご訪問ありがとうございます

虹フリーランス日本語教師❤️naonaoです虹

 

「はじめまして」の方はこちらから

下差し

 

フォトジャーナリストの阿佐部伸一さんの取材を受け、

Yahoo!ニュースに掲載されました

 

ヒューマンアカデミー「にほんご日和」の取材を受けました

 

 

 

 

           フリーランス日本語教師の世界 | にほんご日和

 

日本語教師と日本語学習者の日本語学習サイト

「にほんごカフェ」HP指差し

 

 

 

日本語教師必見!

日本語教師のお仕事
無料でご紹介

 

 

無料で求人情報が届きます

日本語学校以外の案件や非公開の求人も多数アリ

 

 

\ ご登録は1分かんたん登録無料/
 

こちらをクリック

下差し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土曜コース開講しました

 

 

 

 

 

 

 

土曜コース第1弾は

「文字語彙」です。

 

 

 

 

 

 

JLPT対策の文字語彙指導でお悩みの方の多くは、

 

「授業が単調でワンパターンになってしまう」

 

「問題を解かせて終わりというような単調な授業」」

 

というようなお悩み抱えています。

 

 

 

 

 

 

 

日々の授業で、

読解の授業がワンパターンで

つまらないと思っている

日本語教師の方が多いようです。

 

 

 

 

 

 

教師がつまらないと思っていたら、

目の前の学習者にもそれが伝わってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

JLPT対策の授業は問題解かせて答え合わせだけなら、

わざわざ学習者が授業に参加しなくても、

自分でも勉強できるはずです。

 

 

 

 

 

JLPT対策の授業は問題を解かせて答え合わせをするだけではありませんプンプン

 

 

 

 

 

それでは何のためにわざわざ

レッスンしているのかわかりません。

 

 

 

 

 

 

 

特に日本語学校で教えている方々からは、

 

「決まったカリキュラムなので自由に教えられない」

 

「指定教材で教える箇所が毎回決まっていてスケジュールをこなすだけで精一杯」

 

などというお悩みもよく聞きます。




これは、日本語学校で教えている日本語教師あるあるではないでしょうか。
 

 

 

 

「何のための試験なのか」


「教師は何を教えるのか」

 

など
本来は学内でJLPT対策について話し合うべきことなのに、
こういった議論や情報共有がほとんどされず、

担当の教師任せになっているというのが実情だと思います。

 

 

 

 

 

 

今回ご参加の皆様は、

JLPT対策をすることになったけれど、

担当教師任せで、

教え方についての勉強会やレクチャなーなどないまま、

どうしていいか分からず、

手探りで教えているものの、

これでいいのか教え方に自信がないと、

悩んでいた方が多かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、当勉強会では

恒例の模擬授業体験で、

「合格させるためのコツ」
「学習者がワクワクする仕掛け作り」

をご紹介し、体験していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

普段はなかなか練習方法を

シェアできないという方にとって、

多様な練習方法を知ることができる

絶好の機会になったのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

講座を終え、振り返りをしました照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 普段なかなか学習者の立場になる機会がないという皆様。

 

 

 

 

 

 

ワークショップでは、

学習者の立場になり、

体験していただきました。

 

 

 

 

 

 

わたくしがお伝えしたかったことを

しっかりとキャッチしてくださったようで、

うれしい限りです照れ

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

この気づきをこれからの授業に活かしていただけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は
第2回 文法です。

 

 

 

 

 

 

 

今回、ご参加見合わせた方も
ご参加いただけますので、

ぜひに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急遽やむなくキャンセルされた方もいらっしゃいましたが、

また次回、ご参加お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

次回も楽しみです。

 

 

 

 

 

 

ご参加ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

日本語教師のための実践勉強会
おかげさまで周年を迎えました

 

NEWワークショップ形式で効果的な教え方を考えます!

JLPT対策にお悩みの日本語教師の皆さん!

一人で悩まずに、効果的な教え方を一緒に考えてみませんか?

 

 つながる花1お申し込みはこちらをクリック

 


 

 

 

 

NEW「JLPTを教えよう」〜N3対策 夏休み集中講座〜

 つながる花1お申し込みはこちらをクリック

下差し 

 


これから日本語教師を目指したい方、
プライベートレッスンの教え方、教材分析の仕方、
これからの日本語教師としての働き方など
お悩みの日本語教師の方、
一人で悩まずに、一緒に考えてみませんか

各種コース詳細はこちらクリック下差し

>>日本語教師のため個別サポートコース<< 

 
これから日本語教師を目指したい方、

駆け出し日本語教師の方、教え方に悩んでいる日本語教師の方への

教師養成のためのマンツーマンレッスンも行なっています

 

>>>お問い合わせ・お申し込みはこちらをクリック<<<

(お問い合わせは無料です)

 

 

外国人のための日本語プライベートレッスン

 

各種詳細はこちらをクリック下差し  
 >>>Japanese private lessons for foreigners<<<

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます

 こちらもクリックしていただければ幸いです

 

読者登録してね