桜桜ブログご訪問ありがとうございます桜桜

チューリップフリーランス日本語教師❤️naonaoですチューリップ

 

「はじめまして」の方はこちらから

下差し

 

フォトジャーナリストの阿佐部伸一さんの取材を受け、

Yahoo!ニュースに掲載されました

 

ヒューマンアカデミー「にほんご日和」の取材を受けました

 

 

 

 

           フリーランス日本語教師の世界 | にほんご日和

 

日本語教師と日本語学習者の日本語学習サイト

「にほんごカフェ」HP指差し

 

 

 

日本語教師必見!

日本語教師のお仕事
無料でご紹介

 

 

無料で求人情報が届きます

日本語学校以外の案件や非公開の求人も多数アリ

 

 

\ ご登録は1分かんたん登録無料/
 

こちらをクリック

下差し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、フリーランス日本語教師で私の戦友でもあり、

よき理解者でもある、
なぎさんと日本語学校での働き方について

意見交換しました。

 

 

 

コロナも落ち着いたので、

何か楽しいことがしたいねと話していたところ、

久しぶりにJFcaféイベントでも

やってみようかということになり、

意気投合!!

 

 

コロナ禍になり、活動を一時見合わせていましたが、

コロナ禍を経て、
ついに!ついに!

4年ぶりに活動再開することになりました。

 

 

 

 

 

 

 

皆様、お待たせしましたびっくりマーク

 

 

さて、いよいよ開催決定しましたびっくりマーク

 

 

 

 

 

今回は東京文教学院のご協力をいただき、

会場をお借りし、

開催する運びとなりました。

 

 

 

 

 

新年度が始動し、

4月から日本語学校などで日本語教師デビューされた方は

多いのではないでしょうか。

 

 

 

 

ここ最近、日本語学校などで教えている

日本語教師の方々から、

働き方や待遇などについてのお悩み相談が増えています。

 

 

 

 

 

私自身も日本語学校や専門学校で留学生へ

教えていますが、

日本語学校の現場での

日本語教師が昔と働く環境や

日本語教師を取り巻く問題は

根本的には変わっておらず、

ここ最近色々考えさせられることが多く、

また、お腹いっぱいになってしまいました。

 

そして4月から大幅に働き方改革を行いました。

 

 

 

 

 

私自身も多くの悩みを抱えている、

日本語教師の一人として、

日本語学校で教えている日本語教師の皆さんと

日本語教師が昔と働く環境や

日本語教師を取り巻く問題について

意見交換したいと思います。

 

 

 

 

第1部:パネルディスカッション
日本語学校・専門学校(日本語科)での働き方

 

 

 

第1部では、パネルディスカッションで
日本語学校・専門学校(日本語科)での働き方を考えたいと思います。 

 

 

メンバーが非常勤講師として、

これまで様々な日本語学校や専門学校日本語科で教えてきた中で、

非常勤講師の魅力や非常勤講師の働き方についてお話しします。
 

 

 

 

また、教務主任、専任講師の経験があるメンバーのなぎさんが

専任講師の魅力や働き方について、

今だから言えるの本音など、

ぶっちゃけトークで皆様にお伝えします。 

 

 

 

担任や進学指導・就職支援についても

メンバーのそれぞれのこれまでの経験をもとにお伝えします。

 

 

 

第1部ではお申し込み時に、

ご質問をお寄せいただき、

当日、お答えする予定です。

 

 

 

 

 

 

日本語学校で教えている日本語教師の方々から、

このようなお悩みをよく聞きます。

 

「日本語学校で教え初めて、まわりに相談できる人がいない」

 

「非常勤講師は薄給?非常勤講師の働き方を考えたい」

 

「非常勤の働き方に悩んでいる」

 

「日本語を教える以外に留学生に教える上で必要なことって何?」


「日本語学校で初めて担任することになったけれど、何をすればいいか

 わからない」

 

「授業準備に疲弊し、自分の時間が取れずライフワークバランスに悩んでいる」

 

「いい日本語学校とは?いい日本語学校の探し方とは?」

 

「進学指導はどこまでやればいいの?」

 

「就職支援についてどんなことをすればいいの?」

 

「専任講師は教える以外に何でもしなきゃならないの?」

 

「専任の仕事とは授業以外に何をするの?」

 

「進学校の日本語学校では、ひたすらEJUに合格させる授業内容で、機械的に決め
 られた内容をハイスピードで教えるので、まるで塾のようで何のために教えてい
 るのか時々自分を見失ってしまう」
                                など

 

 

このような、みなさんから多く寄せられたお悩みやご質問などに、

当日はお答えしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

第2部:こんなとき、どうする?  ケーススタディで日本語教育の現場を考えよう                         

 

 

留学生に関わる日本語教師が教育現場で抱える悩みや日々のモヤモヤ、

 実際に現場で起こったトラブルなどケーススタディから、

ワールドカフェで話し合い、
留学生を取り巻く日本語教育の現場を考えます。

 

 

 

 

お申し込み時に、

留学生に関わる日本語教師が教育現場で抱える悩みや日々のモヤモヤ、

 実際に現場で起こったトラブルやエピソードなど、

皆様からお寄せいただく予定です。

 

 

 

 

お寄せいただいた中から、

当日、ケーススタディとして皆様と解決策を考えたいと思います。

 

 

 

 

留学生に関わる日本語教師が教育現場で抱える悩みや日々のモヤモヤ、

実際に現場で起こったトラブルなど
ケーススタディで考えてみませんかびっくりマーク

 

 

 

 

いろんな方と話し合っていく中で、

普段は自分では考えつかないような意外な方法が見つかり、

解決の糸口が見つかるはずですびっくりマーク

 

 

 

 

日本語学校や専門学校の日本語科で

留学生に教えている日本語教師の皆さんびっくりマーク

 

 

 

 

どのように対応して解決すれば良いか検討したり、

解決方法を探ったり、

みなさんで日本語教育の現場を考えてみませんかはてなマーク

 

 

 

 

お時間ある方は是非にびっくりマーク

 

 

 

同僚の方やお知り合いの方に

拡散&シェア大歓迎ですびっくりマーク

 

 

 

 

 

 つながる花1お申し込みはQRコード、またはこちらをクリック

下差し 

 

 

 

 

 

 

 

 

聴解授業にお悩みの方、必見!

学習者がワクワクする聴解授業を一緒に考えてみませんか?

 つながる花1お申し込みはこちらをクリック下差し 

 


これから日本語教師を目指したい方、
プライベートレッスンの教え方、教材分析の仕方、
これからの日本語教師としての働き方など
お悩みの日本語教師の方、
一人で悩まずに、一緒に考えてみませんか

各種コース詳細はこちらクリック下差し

>>日本語教師のため個別サポートコース<< 

 
これから日本語教師を目指したい方、

駆け出し日本語教師の方、教え方に悩んでいる日本語教師の方への

教師養成のためのマンツーマンレッスンも行なっています

 

>>>お問い合わせ・お申し込みはこちらをクリック<<<

(お問い合わせは無料です)

 

 

外国人のための日本語プライベートレッスン

各種詳細はこちらをクリック下差し  
 >>>Japanese private lessons for foreigners<<<

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます

 こちらもクリックしていただければ幸いです

 

読者登録してね