いつもブログご訪問いただき、ありがとうございますニコ

フリーランス日本語教師のnaonaoですとびだすピスケ2
 

 

所属先の専門学校・日本語学校の卒業式に列席しました。

今年4度目の卒業式。

卒業式祭りもこれで終わり。今日で解放です。ぼけー

 

あいにくの雨雨

久しぶりに卒業生たちとご対面。

 

初級から教えていた学生たちばかりで、

別れが名残惜しいです。ぐすん

 

{65BAC25C-3AB8-43B1-915A-08902B982560}

 

今回は泣かないで笑顔で送り出そうと決めていましたが、

最後の最後でウルウルしてしまいました。

学生たちもウルウルしていて、涙をこらえるので必死でした。ぐすん

 

卒業式間際に駆け込みで進路が決まったという学生からの

思いがけない嬉しい報告を聞き、嬉しさもひとしおでした。

 

卒業してもまたみんなで会おうねと、再会を誓い、

笑顔でお別れをしました。

 

卒業式後、退職される先生の送別会がありました。

 

{EC6C7957-E1D3-4463-93AE-CF9099E708CA}

 

 

 

 

今回、所属先ではかなりの方が辞めていきました…。

しかも駆け出し1年くらいの非常勤の方々ばかりがこぞって辞めていきました…。

辞める理由は人それぞれ違いますが、

やはり本音と建て前は違うようですね…。

 

旦那の転勤、

他の仕事が忙しくなった、

親の介護をしなければならなくなった、

子供が受験で手がかかるようになった

 

どれも事実だとは思いますが、理由はそれだけではないと思います。

 

深刻な日本語教師教師不足で

新人だろうが未経験者だろうが、とにかく質より量で、

どこの日本語学校も、とにかく教師集めに必死ですあせる

あちこちの日本語学校では養成講座実習生、

未経験でも、有資格者ということだけで即採用叫び

 

従来なら初級➡初中級➡中級➡上級というように段階を踏んで

担当させると思うのですが、

空いているレベルの授業を埋めるのが先決。

未経験や駆け出し日本語教師を平気で

初級を飛び越していきなり、中級入れさせらて、

そのほかに初級など、空いている曜日のコマに

バンバン入れられ、日本語教師デビューの非常勤に6コマ、8コマとあり得ない授業数を命じられ、

右も左もわからないまま、授業準備をし、授業をさせられ、かなりの負担。

挙句の果て、日本語教師デビューした非常勤に、いきなり担任をさせるという始末。

中には出稼ぎ目的できた学生もいて、やる気ない学生にも教えなければいけない始末。

 

ただでさえ、授業準備でひーひーしているというのに、

授業をこなし、さらにひーひーし、それに担任をさせられてはさらなる負担アセアセダウンダウンダウン

睡眠時間も削られ、日本語教師になったばかりの頃は情熱にあふれ、

やる気でいっぱいだった気持ちが、

日に日に辛くなり、モチベーションが下がっていき、

これでは授業以外の添削の時間などはサービス残業で、

授業後居残り3時間くらいは当たり前。ショックダウンダウンダウン

無論、自分の自由な時間はないに等しく、

ただでさえ日本語学校の非常勤の時給は安いのに、

これでは生活が厳しくて、

最後には情熱だけでは授業はできないと思うようになり、

志し半ば、心が折れてしまい、

結局は日本語学校を辞めていく駆け出し日本語教師が多くなっているのが現状です。ショックダウンダウン

 

負のスパイラルです。

 

もう少し、日本語学校側もうまく使ってあげればいいのにと。

新人の授業準備、精神的負担を考慮してあげたらいいのにと。

学校側の言い分もわかりますが、新人の負担なんて考えていないんですよね。ぐすんダウンダウン

 

 

卒業式でお話ししたお辞めになる先生方はみな同じ理由でした。

しかも有能な方ばかりで残念でなりません。

 

辞められる先生の中には海外で教えることを選んだ先生もいました。

以前、今後のビジョンについて、若手の駆け出し日本語教師の後輩に

相談されたことがあり、

「若いうちにやりたいことをやった方がいい」

とアドバイスしたことがありました。

 

そのアドバイスがあったからなのかははっきりはわかりませんが、

少しでもその先生の背中を押すきっかけになったようです。

 

私も所属先の専門学校と日本語学校の次年度の働き方を

いろいろと悩んで、自分なりの答えを出すのに頭を悩ませました。

 

ひらめき電球働く場所は日本語学校だけと思いがちですが、そんなことはありません。

 

ひらめき電球日本語学校も1つだけとは限りません。

 

ひらめき電球専門学校や大学、企業レッスン、プライベートレッスンなど実に様々な場所で教えることができるのです。

 

ひらめき電球もう少し、視野を広げるだけで違った世界が見えてきます。

 

しかしながら、駆け出し日本語教師が教えられる場所は

日本語学校が多く、最初からフリーランス日本語教師として活動するのは

至難の業です。

 

たまたまこのブログを通じて主催の勉強会に参加してくださった方と

ご縁で一緒にお仕事することになりました。

 

またほかの所属先の日本語教師の方にもお仕事のご紹介もさせていただき、

ほかの機関でご一緒にお仕事することになりました。

 

最近、また新規のお仕事をご紹介いただき、おひきうけすることになりました。

 

しょぼんだれでも新しいことをする前には、不安でいっぱいになるものです。

 

しょぼん年を取ればとるほど危ない橋を渡ることを躊躇してしまい、

できるだけ安全な方へ行こうとしてしまいがちです。

 

私も企業研修やプライベートレッスンなど、新規のお仕事の場合、いろいろと悩んでしまいます。

しかもご紹介のお仕事は慎重にどうするか考えます。

でも、ひとつ引き受けると、ひょんなことから

次から次へとお仕事が舞い込んで来るようになってくるんです。

一つひとつ丁寧に授業をして行くことで、次につながると思います。

 

私も一つ、企業のレッスンをお引き受けして以来、

最近また新規のレッスンを複数担当することになりました。

このレッスンもお引き受けするかどうか悩みましたが。

そんな時は、自分の心に問いかけてみます。

 

自分がやりたい仕事は何なのか。

 

本当にやりたい仕事なのか。

 

自分の心に耳を傾けて、自分の気持ちに正直になること。

 

嫌な仕事を文句を言って、慣れている仕事でも面白くもないのに、だらだらとぬるま湯につかったままで、いい仕事ができるでしょうか。

 

そこに、やりがいや付加価値が見いだせるのでしょうか。

 

 

私は少しでも嫌な気持ちや躊躇したり、何か違和感がある場合は、お断りしています。

 

なぜなら、そんな気持ちで仕事をしても楽しめないし、やりがいは生まれないからです

 

誠心誠意、いい授業をしたいと思うなら、いい仕事も自分で選ぶべきだと思います。

もし、仕事が選べる環境があるのなら、仕事は選ぶべきです。

 

 

今期は所属先の専門学校で授業数を減らしたところ、増やしたところがあります。

今回授業の増減の決断は正しかったと思いたいです。

 

自分にとって何がベストか。

学生も大事だけど自分も大事。

待遇条件はいいか。

学生の質はどうか。

働きやすい環境か。

学べる環境か。

人間関係はいいか。

教務の対応はどうか。

 

等というように自分なりのプライオリティーを立てて、

お仕事をどうするか決めてます。

 

 

 

この決断が正しいかどうかは1年後にわかります。

自分の頑張り次第でわかると思います。

 

 

それぞれの決断と新たな出発…。

皆それぞれ、4月から新たな人生のスタートです。

 

 一人ひとりそれぞれの決断が正しかったと思えるように

後悔しない人生を歩んでいきましょう。

 

 

 
【告知】日本語教師のための実践勉強会

【3月】「目指せ初級の達人!敏腕日本語教師になろう」
日時:2017年3月26日(日)※会場は参加者に別途お知らせします。
第1部:9時半〜12時(9時20分~受付開始 途中休憩あり)
第2部:13~15時半(12時50分~受付開始 途中休憩あり)
(春休みスペシャル特典)

 つながる花1つながる花1参加申し込みはこちらをクリック!つながる花1つながる花1          終了しました

 

 

 

【日本語教師のための実践勉強会のお知らせ】 

「中上級の文法を効果的に教えよう」

【日時】:2017年4月16日(日) 

      13〜16時(12時45分~受付開始 途中休憩あり) 

【場所】; 東京の西の方  (参加申し込みの方は別途お知らせします)
   

学習者から質問されて困ったことはありませんか。

類似表現が増え、どのように教えていいのかお悩みの方いませんか。

文法の導入から展開まで、ワークショップを通じて 

皆さんで効果的な教え方を考えたいと思います。

   つながる花1参加申し込みはこちらをクリック!つながる花1

 

後までお読みいただきありがとうございますとびだすうさぎ2つながる花1

こちらもクリックしていただければ幸いですつながるピスケつながる花1

 

読者登録してね