アーティチョークの圃場整備をしている。
今初夏、花を着けた株の周りからは脇芽が伸びて来ている。
株分けして育苗すれば、それぞれ1株のアーティチョークになるはず。
播種して、ドキドキしながら発芽を待って、鉢増ししながら育苗して。
の、最初の2工程をスキップできるのじゃなかろうか。
アーティチョークの株分け育苗は初挑戦になる。
やってみよう。
p(^o^)q
アーティチョークの圃場整備をしている。
今初夏、花を着けた株の周りからは脇芽が伸びて来ている。
株分けして育苗すれば、それぞれ1株のアーティチョークになるはず。
播種して、ドキドキしながら発芽を待って、鉢増ししながら育苗して。
の、最初の2工程をスキップできるのじゃなかろうか。
アーティチョークの株分け育苗は初挑戦になる。
やってみよう。
p(^o^)q
アーティチョークの綿帽子が解け出した。
今年は、種採り用に、大きな花房を残しておいた。
その一つ。
綿毛をほぐしてみると、
おぉ!種が付いている!!
種を触ってみると、中身がしっかり出来ているぽい。
\(^o^)/
1花、種採りをしてみた。
良いね。
後いくつか残しておいた花房から種を採る。
播種したら、発芽率どのくらいになるかなぁ。
心もとないけど、これだけあれば、発芽率は0%じゃないと思う。
何苗できるかなぁ。
楽しみ。
(^^♪
畠にいたら、雷鳴と重たそうな雲の群れが近づいて来て、
雨降るかなぁ?
と期待したのに、いつの間にか、何処かに行ってしまった。
今日も雷鳴狼少年だったか。
その内、雷鳴が轟いても、
あぁ、また狼少年ね。
とか思って、平気で畠仕事続けるようになるかも。
そして、本物雷様が、
ドシャンガラガラ!
っと、降って来る。
イソップ物語だね。
気をつけよう、っと。
西日が入る側の戸窓のカーテンを閉めようと引いたら、トテッと音がして、上から何かが降って来た。
足の甲に当たり、ひゅっと動いた。
思わず、
わぁ~!
と声を上げて、飛び退いたら、上から降って来たヤモリ君が、しゃしゃっと戸窓の角に逃げて行った。
あぁヤモリ君かぁ。
安心して撮影タイム。
私よりヤー君の方が、びっくりしているみたいな顔している。
畠で、除草兼ネギ土寄せをしていたら、遠くで雷鳴がする。
おや!雷様!来てくださって、一雨夕立して下さると有難いなぁ。
見上げたら、それなりに、重そうな雲。
降ってくれるかな。
降ってくれたら、嬉しいな。
雷鳴が近づいて来て、少し空が暗くなる。
良いぞ!
もう少し雷鳴が近づいたら、屋根の下に退避する。
と、雷様の音を聞きながら草を引っこ抜いていたのだけど。
結局、降らなかった。
あぁ、雷鳴狼少年だったか。。。。。