臈纈染の紬 | なおぺこの徒然日記

なおぺこの徒然日記

日々の暮らしを楽しく、大好きなものを。
自分の備忘録として徒然なるままに…
そんなブログです。

本当はお友達と川越にお出かけするはずだったのに、急遽勤務交代要請でお友達との予定をキャンセルさせてもらった日の次の日。当日朝に代休もらえることになってキョロキョロ

それならばっ!と前日行くはずだったお店へ引き取るものもあったので1人でお出かけしてきました。


最高気温11℃

最低気温4℃

薄曇りで時々お日様が顔を出す感じ。


前日来て行く予定で準備していたものをそのまま着用

臈纈染の紬。結城紬だよって言われたけど証紙もないので産地不明ですが手紡ぎ糸で風合いの柔らかい着心地の良い紬です照れ

紬地に椿の染めの桃色名古屋帯

段染めの衿秀さんの帯揚げ

両面使える冠組の帯締め


全身はこんな感じ



衿元と帯

紬だけど少しお袖が長めだったみたいチュー



着物の中身は

肌襦袢

ロングペチパンツ

長襦袢 ←静電気防止スプレーシューシューダッシュ


車で行くし、長時間外を歩く予定もないので防寒対策には奥順さんの真綿纏うショール

奥順さんで買った結城紬のくるみボタンをブローチピンに加工しましたウインク


寒い時期の着物の時ってお腹や下半身は割とぽかぽかで、衣紋からの首周りは仕方がないとして肩が冷える感じがするけれど、ショールのおかげで肩が暖かくてとても心地よく歩くことができましたニコニコ


ショールを纏った感じ


足元は

コルク天の舟形下駄

山桃色の足袋(再販して欲しいチュー

お財布と免許とスマホだけ入れた小さなバッグ


お出かけして持ち帰ったものなどは次回バイバイ